行間をそしゃくする。
早いもので もう3月。
先日、お年始だったはずが、もう年度末です。
恐怖の「決算」 あ~んど 新年度がやって来ます。
一方、テレビ番組の改編の時期でもあります。
出勤前に 時計がわりに見ている NHK 「べっぴんさん」も 最終回まであと1ヶ月を切りました。
その「べっぴんさん」 、なんですが…
(観てない方、ごめんなさい)
- 息子の健太郎が職場で妬みをかっていると知りうなだれ、机に伏せる母・君ちゃんの左手に、何気に甘いお菓子を持たせて機嫌をとろうとする すみれさんに 笑
- 病弱で若いころは勤務時間を制限していた君ちゃんの今の健康状態どうなん?
- 勝二さん(田中要次)から息子・龍ちゃんに「あるよ」が受け継がれた瞬間、笑
(この龍ちゃん、赤ちゃんの頃、母・良子役の百田夏菜子ちゃんの背におぶられつつ、やたら母親の耳たぶをフニフニいじっていたのも、甥っ子を思い出して笑ぉたな)
- どんな相手にでもポケットに手を突っ込んでいる 英輔さんの態度悪がイチイチ気になる
<ちゃんとせー
- 明美ちゃんだけいつまでも つかみどころのないヘアスタイルにさせられているのが 気の毒
などなど…おっとりしたストーリーのわりに、細部の仕掛けが気になる今日この頃です。
NHK といえば…先日
新番組のキャスター発表会見がありました。
その席での、井上あさひさんのコメントに感動しました。
それがこちらです
「ニュースの行間をしっかりそしゃくして視聴者の皆様にお届けしたいと思います。」
いや~いいこと言うなーーー、と思わずうなってしまいました。
「空気を読む」 事が当たり前と思われている時代ですが
「行間をそしゃくする」
なかなかできない行為、英語にはない美しい日本語だと思うのであります。
ま、
私の場合は行間以前の問題で、もっと「言葉自体」をそしゃくせねばならないのは言うまでもないのですが。
とりとめなくなってきましたが
空気を読めなくても、行間を読み取る力のある「おばさん」でありたいと思う、今日この頃です。
さ、年度末、頑張ろっと
ご訪問ありがとうございました
ポチッと 応援し下さいネ
また来てちょうだいネ
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
最近のコメント