カテゴリー「相撲」の記事

2008年1月14日 (月)

今年の初モノ①大相撲初場所初日

大相撲初場所初日(1/13、両国国技館)に行ってきました~(^^)vvv

今年初というよりは、全くの初観戦。

Photo_2 国技館正面です。

いい年して、ついつい記念撮影もしましたPhoto_3

こんなものも食べました、すっかり冷えていて残念(**)Photo_4

関取弁当は超人気で完売らしいです。

どうりで満員御礼が出ました。

つまり私は「満員御礼分の一」(?)という事か~。

今回は東西揃った横綱、

Photo_5謹慎明けの朝青龍や

Photo_6 相対する白鵬が

お目当ての方も多かったようですが

私の贔屓力士はこちら
G

胸毛まで微妙に再現されているのが可笑しい、角番(汗)の大関・琴欧洲。

ここのところずっと精彩を欠いた取り組みだと言われ続けているけれど、調子の悪い時こそ応援するのがファンってもの。

(佐渡ケ嶽部屋は、親方をはじめとして全般的に優しそうな目をした力士が多いと思いますが、どうでしょうか)

それはさておき・・・初日の対戦は雅山。

見合って見合って~

Photo_8

・・・(取り組み中は撮影どころではなかったので画像はありません)

ちょっと危うかったですが物言いがつき、審議の結果Photo_9

行司指し違いで無事大関に軍配デス。Photo_10

大切な角番初日、まずは一つクリア。

ごっつぁんデス!!


今回は、チケットを取ったのが遅くて2階向正面椅子席でしたが、勝ち負けで波打つ観客の全体の動きが見えたり、

歌舞伎の大向こうみたいに掛け声をかける人が後ろにいたりで、

それはそれで面白かったです。

そうそう、ブログ力士の普天王も
Photo_11

初日に土がついて残念の高見盛「ナマしょんぼり」も見られましたヨ。1
↑これはまだしょんぼりする前です。

迫力と臨場感があって、TV観戦よりもはるかに燃えました、メラメラ。

スポーツはやっぱりナマですね。

唯一つ残念なのは、空飛ぶ座布団が見られなかった事ぐらいです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年5月28日 (月)

横綱の品格を考える

久しぶりに品のある横綱が誕生しそうです

と大相撲解説者に言わしめた白鵬が昨日、

全勝優勝、横綱昇進を手中にしました。

・・・横綱の品って何だろう?

王者の品って何だろう?

それがたとえ弱者であろうとなかろうと

対戦相手に対して敬意の念を持てる事

だと私は思います。

むき出しにしたり 内に秘めたり

闘志の表し方は人それぞれ自由で

理解しがたいこともあります。

でも、敬意を持っているかどうか

相手を思いやっているかどうかは

見ていて伝わってくるのもの、

感じることができるのものです。

例えば近頃人気の兄弟プロボクサー。

昨朝のTBSサンデーモーニングで江川詔子さんが

強い相手ならまだしも

自分より弱い相手に対して

お尻をふり挑発する彼の行為を

下品だと批判していました。

まさに対戦相手に対する

敬意や思いやりがなさすぎる、

想像力が乏しすぎるのだと思います。

対戦相手があってこその試合であり

自分が勝者にもなれる。

日々の鍛練は

自分が勝つためでもありますが

相手への礼儀でもあります。

試合の、ひいては彼らの大好きな武士道の基本です。

非礼は無礼、下品なのです。

藤原正彦氏著「国家の品格」で知りましたが

会津藩の藩校の「什の掟」のなかに

卑怯な振る舞いをしてはなりませぬ

弱いものをいじめてはいけませぬ

という項目があるそうです。

強者が弱者への敬意や思いやりを失いつつある昨今、

なんとなくそんな事も思い出しながら

多分品があるであろう新横綱誕生の瞬間

見ていました。

| | コメント (0)

2007年5月22日 (火)

あっぱれ安美錦!

いやぁ勝ちましたね~安美錦、横綱に。

座布団飛ぶわ飛ぶわ、ブーメランみたい。

上手に飛ばしますね~、コツあるんですか?

そして上手に力士の頭にささりますね~。

ムチウチにならないんですか?

琴欧洲は3敗になっちゃったけど

こうなれば白鵬に

何としても頑張ってもらわねば。

綱取りがかかっている白鵬に対して

先週、解説者は

久しぶりに品のある横綱が誕生しそうですね

って言ってたけど、何をや云わんや、思わず笑っちゃった。最近は遠まわしな批判をする解説者もいて、ある意味面白い。

取り組みが面白くない場所は、どうしても花道の両側の観衆や土俵周りの砂被り席っていうんですか?テレビに映っている観客ウォッチングしてしまうんですが、今回は結構取り組み自体に興味持てそうです。

因みに、観客席に高級スナックママさん風な粋な和服姿のアネさんがいたり、神田川俊郎氏(料理人)や昆ちゃんを見つけた時にはそっちの方が気になっちゃって相撲どころじゃなかったっす。

ごっつぁんです!

| | コメント (0)

2007年5月13日 (日)

○野家の恩返し

○野家が今週水曜日まで丼・定食50円引きという恩返しをしてくれるらしい。そもそもそこの牛丼を食べたことがないので恩返しキャンペーンに乗っかってしまうのもなんだが、そういうことならと

○野家へ行って、牛丼を食べた。

結構混んでいた。私の知らないところで、こんなに

恩が売られていたとは??!!!

++++(◎~◎;)++++

大相撲が始まった。

ご贔屓の琴欧洲は、今日は立会いが今ひとつ合わなかった。立会いが合わないっていうのは、相手の豊真将が合わないのか、琴欧洲がダメなのか?よく分からないけど、とにかく朝青龍が懸賞金をわし掴みにする姿を見たくないので (>。<)

是非とも大関陣に今場所を引っ掻き回してほしいのだ。

| | コメント (0)

2007年4月 9日 (月)

明治ブルガリアヨ~グルト!♪

ご当選おめでとうございます。Photo_1

といっても統一地方選のことではなく、懸賞のこと。奇しくも昨日、開票よりひと足お先に当選させていただいちゃった。

明治ブルガリアヨーグルトで、LAZY SUSANのモーニングセットが当たったんです。

我が家の食欲からしてちょっと小さめだけど、明治でプレゼントが当たったのは初めてだったので、とてもサプライズ(*。*)y 大安の日に投函したのがよかったのだろうか。

欲を言わせてもらえば、琴欧洲の笑顔付きメッセージカードが添えられていたらもっと嬉しいかも・・・ハハ。

懸賞つながりで・・・・相撲の懸賞金はすごい。

1本6万円で、内3万円が力士に、2万5千円が力士名義で積み立て、残りの5千円は諸経費で相撲協会行きだそうだ。

何十本も出た場合、勝ち力士は本当に凄い金額を手にすることになる。

どうりで、取り組み前はへの字口のぶんぶくれ顔で気合を入れている朝青龍も、それをガバっとわし掴みする時はあふれ出る笑みを押さえ切れないような感じだ。桂歌丸さんの「含み笑い」も顔負けだ。

話は脱線だらけだが、当たって嬉しいというのが今日のテーマだ。




にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ ランキングに参加しています
 ↑ポチっとクリックで応援下さると嬉しいです。他のにほんブログ村 花ブログへもご覧になれます。

いつもご訪問ありがとうございます

| | コメント (0)