カテゴリー「花」の記事

2017年10月28日 (土)

秋色の・・・「あ」

1029

 
ナベルも・・・
 
 
1028 
ストランチアも…
 
 
         すっかり き色。
 
 
 
                来週、雪の予報です。
 
 
 

ご訪問有難うございます。

久しぶりの更新に ポチっと応援してネ

    

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

また来て下さいね~

 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2017年10月23日 (月)

雪。

   朝から雪・・・
1710233
 
降ってます・・・でも・・・初雪ではありません。
 
1710231_3
 
いよいよ 冬です。   でも   根雪にはならないでしょう。
 
 
 
          
 
久しぶりの更新です。
 
 
 
最近 細かい 文字を読んだり 書いたり 打ったりするの
 
結構 億劫になってきてます。
 
 
これからも ボチボチ 更新 続けようと思っているけれど
 
画像だけ~~なんてことも多いかと思います。
 
そんな 私ですが これからも ヨロシクです。
 
 

ご訪問有難うございます。

久しぶりの更新に ポチっと応援してネ

    

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

また来て下さいね~

 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2016年11月 2日 (水)

キクちゃんの綿帽子と雑感

降っては融け 降っては解け・・・してます。

1102

それ以外、これといって代わり映えしない毎日デス。

変った事といったら・・・

夏用のカーテンを洗い 冬用のカーテンに架け替えました。

 
 
 
 
【回転寿司】
カウンターの中の職人さん(?)にネタを注文した。
その人は奥のヒトに伝え
奥のヒトがメニューを復唱。
「まぐろダブルっ」 とか 「シメサバっ」とか
その口調が まるでコロチキのナダル。
意識してやってるのか、偶然か。
店内の何人の人が これに気づいているのか。
いずれにしても ひそかに う~け~るぅ~
 
因みに 
最近まで コロチキのこと コロコロチキンペッパーズだと思ってた。
やっべぇぞ 自分!
 
 
 
 
 
 
【TV】 ①おめでとう&お疲れ様
 ファイターズ 日本一  ホント感動 。
 でも 今週からもう野球やってないなんて
 ちょっと 寂しい気もする。
 もっとも 
 一年中 野球してたら 選手たち 体ボロボロになっちゃうよね。
 
 
【TV】 ②グウタラなのか病気なのか
 アサイチでやってた。 「生活不活発病」というのがあるらしい。
 高齢者のみならず…らしい。
 ああ 私もきっと コレだ。
 ぐうたらじゃなく コレだ(・・・と思いたい)。
 
 予防のために
 楽しく やりがいのある行動をふやさねば。
 最近の一番の楽しみは 惰眠をむさぼっている瞬間なのだけど
 いかんいかん! これでは いかん!
 体を動かさねば。
 運動機能の低下衰退を食い止めなければ 
 冬眠の前に。
 
 …って、結局寝るのかいっ!!
 
 
【TV】 ③ヒートアップ
 ちょっと恐い。昨今のK国内の加熱報道。
 あの ナッツ姫の時もそうだった。
 やれ ブランド物 ○○万円、だの 豪邸○○億円・・・だの。
 それが本筋(本当に知りたい事)なのか?と思ってしまうほど。 
 
 日本ではここまでのヒートアップは ないよな~~~~?
 って 思いめぐらせれば 
 
 ・・・「ありまーす!」>> との声が遠いところからかすかに聞こえる。
 
 あ、あったね、そういえば。。。
 問題の性質は違ったけど、S○AP騒動。
 
 
【TV】 ④紅白出場は?
 あと2カ月でSMAP解散。
 紅白出場の件は 「ありまーす」なのか フェイドアウトなのか…。
 はたして SMAP細胞は分裂し続けるのか???

 

【TV】 ⑤紅白確定?
 わざわざ伏せ文字にする必要はないけれど
 私も  
 ピ○太郎のあの歌が耳から離れない。

 特に 
 合体させる時の鼻にかかった 「ah~ン」が。
 それが デュークの「ah~ン」だとなおさら(笑) 
 これ 今年の忘年会ではマストだな、きっと。
 もしかして 流行語大賞もあるかも
 紅白出場もあるかも・・・。

 

 

あ~あ もう年末の話か・・・

 

ご訪問有難うございます。

せめて指先だけでも ポチっと活発にネ

    

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

また来て下さいね~

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年10月30日 (日)

もう一花咲かせます。

根雪が近づいている気配 いっぱいなので

ブルーベリーの冬囲いや 宿根草の刈込み 球根の植付
 
などを終え
 
やっと 庭の整理を 完了させました。
 
 
 
そんな中 こんなに寒いのに
 
アストランチアの 今年最後の 開花
 
 
1030
 
もったいなくて 刈り込めませんでした。
 
何となく 加賀千代女氏の心境に近いかも・・・。

 

 

 

 

ご訪問有難うございます。

ポチっと応援して下さいませ

    

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

また来て下さいね~

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年8月10日 (月)

クレマチス アルバ・ラグジュリアンス

先日 上野ファームで買ってしまった
 
クレマチス アルバ・ラグジュリアンス(ビチセラ系)が咲きました。
 
強剪定OKだそうです。 
Photo_3
 
 
朝は こんな感じ。 これはこれで 超カワです。
 
Photo_4
 
 
この お隣には 伯母宅からやってきた ハナナス。
お花が終わって 今は こんな感じになりました。
 
Photo_5
 
無造作に 100均のポットに植えておいたら 思いのほか 育ってくれて 窮屈そう。
 
大きめの コンテナ 注文したからね~~。 
 
 
 
アップの機会を逸してしまいましたが アナベルも 今年は沢山咲きました。
 
Photo_6
 
 
 
 
まだまだ 暑い地域にお住いの方 どうぞ ご自愛くださいませませ・・・。
 
 
 
 
ご訪問有難うございます。

ポチっと応援して下さいませ

    
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村

また来て下さいね~

 

 

石川遼クン と 斉藤祐樹クンといえば 

数年前まで 世間では 息子にしたいアスリートNO.1と言われていたけれど

今ではすっかり

大谷翔平クンに 集中してしまったみたいな・・・・。

でも 

先日 遼クンが ホールインワン出したり

祐樹クンが 久しぶりに 先発登板したりすると

やっぱり 嬉しいo(*^▽^*)o。

ナニゲに スポーツニュースを チェックしてしまう。

やっぱり 彼らには ヒトを惹きつける何かがあるんだなぁ。。。間違いなく。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2015年8月 9日 (日)

ニゲラって線香花火みたいだよね。

猛暑・・・いえ、酷暑。。。いかがお過ごしですか?

何日間も連続 30℃を超えて、夕刻になっても下がらない日々が続く。
 
 
ある日などは 沖縄より暑かったり。。。
 
 
首筋 ・ 脇下 に ダーダーと垂れる滝汗。
 
鼻ひげのように吹き出る 鼻下の玉汗。
 
ホットフラッシュゆえなのか 季節のせいなのか
はたまた 互いの相乗効果(?)なのか・・・
いずれにしても あぢぃのである。
 
脇汗選手権なるものがあれば 上位に食い込むこと間違いない。
 
 
 
我が家は クーラーがないので 扇風機ラヴな 毎日。
 
寝る時は アイス枕必須。
長時間使用していると血管によくないと聞いたので
限りなく頭に近づけ、立てかけて置いて寝る。
 
 
そんな 毎日でしたが
 
 
ようやく 夜~朝の気温が 20℃を下回るようになり
さわやかな朝を迎えられるようになりました。
 
 
 
そんなわけで 少し前に咲いていた 爽やか系なお花 
 
ニゲラです。
 
今年は 
 
種から育てたデルフィニュムが ほとんど消えておしまいになり
新しい苗を植える季節も逸し 放置していたら
こぼれ種の ニゲラが 「我が次代(よ) 来たり」と 次々咲き出した。
 
メインは 薄いブルー
 
Photo
 
上から見ると 線香花火みたいでしょ。
6
 
濃いブルー こんなのも あったんだ
 
2
 
綺麗だから たくさん 種、こぼしてね。
 
白も 爽やか
 
3
 
 
 
 
蕾状態も 大好き
 
7
 
ピンクも あったんだね。
 
1
 
 
 
まだまだ 暑い地域にお住いの方 どうぞ ご自愛くださいませませ・・・。
 
 
 
 
ご訪問有難うございます。

ポチっと応援して下さいませ

    
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村

また来て下さいね~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月24日 (土)

お見舞いにはプリ♡フラ

以前は お見舞いと言ったら お花(もちろん生の切り花)を持って行った。

でも 今は 
花粉アレルギーや 花瓶中のバクテリアの発生が懸念されるため
「生花お断り」という病院がほとんど。
 
 
そんな時にも 便利なのが  言わずと知れた 
「枯れないお花」プリザーブドフラワ
 
生花を特殊加工で 着色し保存した花材で、お水も不要。
オーガニックにこだわって加工しているメーカーもある。
「枯れないお花」という表現も縁起がいい。
 
 
 
父の病室は殺風景なので 2つばかり飾ってみた。
 
Photo
 
これは 
中心部のローズヘッド(ミニバラ)だけ プリ。
つまり 造花とプリのコラボ作品。
 
因みに 手のひらサイズです。
 
 
 
 
 
 
Photo_2
 
こちらは
アップル・ピック(点在している丸い薄緑色の球形のもの)以外は 全部プリ。
 
 
春をイメージして パステル調で作ったものです。
 
本当はベースは八角形だったんだけど
作っているうちに 丸いリースになってしまった。
 
因みに、
飾ってみて喜んでいるのは 父より むしろ 母だったりします。。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

 ↓ポチっと↓ 応援して頂けると 嬉しいです

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村

また来てちょうだいネ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年1月17日 (土)

お久しぶりの プリ♡フラ ✿ブーケ風オールラウンド✿

ちょっとした お土産用に 

オールラウンドのアレンジメントを

プリザーブドフラワーで 作ってみました
 
 
 
花材は ストックしてあったものから・・・
 
 
 
上からみると ちょっと ブーケ風。
Photo
 
 
 
普通のポジションで眺めると↓↓こんなかんじ。
 
 
 
渋めが好きな場合は こちら側を出して 飾って下さい。
Br  
 
いやいや やっぱり明るい方がいいわ~~的に
普通好みの場合は こちら側
Or
 
 
でもって
 
 
ま、どっちでもぉ~いいやぁ~ って場合は

Po

その日の気分で 日替わりで 適当にグルグル回してみて下さいね






いつも ご訪問ありがとうございます~

すっごく久しぶりに 作った作品ですが

最後にひとつ 応援ポチ下さると嬉しいです

 

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

また 来てちょうだいネ

 

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2014年8月24日 (日)

雨のガーデン

雨だったけど

時々 大降りになったけど

上野ファームへ 行ってきました。

Dvc00051_2


しっとりと していて  ライトダウンっぽくて それは それで 素敵でした。

Dvc00028

 

 

 

 

薄暗い部屋の中に 灯った あかりのようで・・・

 
Dvc00030

ちょっと ワクワク・・・でも びしょびしょ

Dvc00003

Dvc00025

Dvc00005


Dvc00022

Dvc00021





Dvc00037


Dvc00046


Dvc00034

 

 

 

 

ご訪問 ありがとうございました 

文章少な目ですが・・・ぽちっとお願いネ。

 

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


また 来てちょうだいネ~ciao~

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年8月 4日 (月)

夏の矮性花 増殖計画

夏に咲く ブルー以外の花を増やそうと

6月に タチアオイを 買いました。

 

 

 

 

矮性アルセア「コンフォート」

1

背丈低めの 八重咲き パープルです。

蕾が 次々に 開いてきました。

1_2

この品種、採種は可能かしら??

できたら 増やしたいのよね~~~。

 

 

 

 

 

ワレモコウ

こちらも矮性

Photo 

以前習っていた生け花で お気に入りの野草のひとつとなったワレモウコウですが

数年前流行った 哀愁たっぷりの同名の曲が あまり好きになれなかった。

その曲のファンだと思われたくないので

少し 間をあけようと 思っていましたが 

今春 ついに 伯母庭から 御迎えしたのものです。

元気に増えてね~~~~
 

 

 

 

 

 

野菜たちも 育ってます。

今年初めて 植えた セロリを 朝食用に初収穫。

1_3


   そういえば 今日、スーパーで1本90円で売ってたので

   作ったほうが お得感はあるけど

   なにせ 私メ、セロリが苦手で・・・臭いで頭痛がするのです。

   ジロー3がお好きなので 植えてみたのですが

   部屋に取り込むと 台所中が くっさーーーーくなって たまらんのです。

   茎以外の部分で スープのお出汁を・・・と 煮込んでみたら

   余計に ああ くっさーーーーーって なってしまった。

   セロリの味の良さが分からないので

   はたして、スープも美味しくできるかどうか・・・疑問です。

 

 

 

 

ジロー3が 勝手に?買ってきた パプリカ

(育てるのは 私だっちゅうのに 買うだけは買てくる!!)

1_4
以前 挑戦したことはあったのですが 

その年は あまり気温が上がらず 色づく前に秋を迎え・・・失敗。

やはり 冷涼な北海道には不向きに違いないと 諦め

それ以来 手を出したことはなかったけど

今年は 最高気温 30℃超えの 真夏日続きで 

いい感じに 赤くなってきました。

 

 

 

 

今年の夏は ホントに暑い(湿度が低いのが せめてもです)。

 

 

どれだけ 暑いか というと

 

先日 

アスファルトの歩道に 綺麗な蝶々がいました。

1_5


カメラを向けても 少し動くだけで やがては

横向きに くたーーーーーーっと なってしまいました。

1_6

多分 暑くって バテてしまったのでは??? と 

 

 

 

 

ホントに

連日 暑くて 暑くて 夜のクールダウンが待ち遠しい今日この頃です。

 

 

 

それでも ちょっとドライブした郊外では 

蕎麦の白い花が涼しげで 癒されました。

1_7


因みに ここは↑ 圏外でしたけどね・・・。

 

ご訪問 ありがとうございました 

寝苦しい夜に ぐっすり眠ることができますよう ぽちっとお願いネ。

 

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


また 来てちょうだいネ~ciao~

 

| | コメント (7) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧