カテゴリー「風景」の記事

2018年11月11日 (日)

青い池 ~ ライトアップ

先週 ライトアップが始まった 美瑛町「青い池」へ 行ってきました。

 

華やかな都会の街並みのそれと違い

とっても 幻想的でした。

Photo

2
 
ライティングが変化します(10分間でまた最初に戻ります)。
3 
 
 
山麓の森林地帯にある自然の池のため 遊歩道はコンクリート敷きではないので
雨天時や その翌日は 足場が悪くなります。
しっかりしたスニーカーや 長靴がオススメです。
また、ライティングがミニマムの時は ほとんど真っ暗になるので
足下を照らす 小さな手元灯やスマホの灯り機能などを用意するといいかもしれません。
 
それとそれと・・・
これからの季節は チョー冷え込むので 防寒もネ
 
 
 
ちなみに、
昼間の表情は こんな感じです。
 
4
 
 
 
NHK『ぶらタモリ』で
 
今月17日は 富良野・美瑛編が 24日は旭川編が 放送されます。
 
タモリさんがどこを訪れたか 乞うご期待です!!
 
(因みに すでにロケは終わっています……そりゃそうだ
 
 
 
久しぶりの 更新に おつきあい頂きありがとうございました。
 
次回は いつになるやら・・・気まぐれ更新です。
 
もしかしたら 来年になるかも・・・いやいや できるだけ頑張ります
 
 
また 来て下さいね ではでは…
 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2018年2月11日 (日)

シバレた日の キラキラ~☆

 
 
わかるでしょうか…雪がキラキラしてるの。
 
0211
 
明け方に凄~く 冷え込んだ日は(-20℃ライン)
 
空気がキラキラ輝きます。そう、ダイヤモンドダスト。
 
 
 
この日 外の空気が ダイヤモンドダストに包まれて 凄く綺麗だった。
 
でも コンデジでは上手くとれず・・・。
 
試しに 庭の新雪の部分を写してみました。
 
 
・・・ん? 
 
説明がないと 何で雪しか写ってないのかと思ったって??
 
ごめんなさい、腕が未熟で・・・精進しますネ
 
 
 
 
ご訪問 ありがとうございました
こんな冬景色でよかったらポチっとネ

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

 
 
またきて下さいネ
 
 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2018年2月10日 (土)

ゆきあかり~ 動物園から見下ろした街の灯り

1

 
冬の 街灯り。
 
素朴だけど 空気が澄んでて 綺麗です
 
 
ご訪問 ありがとうございました
こんな冬景色でよかったらポチっとネ

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

 
 
またきて下さいネ
 
 
オリンピック開幕。羽生選手 頑張って~~~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年2月 6日 (火)

冬の公園

鉛色の空
 
Dsc_0208
 
公園の池も すっかり雪の下。
 
 
 
 
落葉して裸だけど なぜか寒そうには見えない  むしろ力強く感じる樹木達。
 
Img_0394
 
 
 
 
 
おばあさんの散歩道。
Img_20180205_105156 
 
 
 
冬囲いの針葉樹は いつまでも クリスマス。
Img_0349
 
 
 
 
 
隣接の河川敷にある広場では 冬まつりの準備が 最後の追い込み。
Img_0372 
 
 
バタ子さん達は もうスタンバイ完了。
Img_0376
 
 
 
Img_0364
 
 
 
 
 
 
ご訪問 ありがとうございました
こんな冬景色でよかったらポチっとネ

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

 
またきて下さいネ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年1月21日 (日)

冬景~曇天の或る日

なんとなく・・・川霧
 
2 
 
 
 
寄生木
3 
 
 
ご訪問 ありがとうございました
こんな冬景色でよかったらポチっとネ

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

 
またきて下さいネ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月20日 (土)

偶然の冬景色と ごっつい氷柱

スマホを持って歩いていたんですが 気づいたら何やら足下が写っちゃってた。

 
1 
 
5
 
ククク・・・結構楽しめるもんだ。
 
でも せっかくだから 
ものすごーーーーーい つらら
 
を 撮ってみたので ご覧ください。
6
 
屋根の真下にある店舗エアコンの排気熱で 屋根の雪がめっちゃ溶けやすくなっている一方
 
外気温が 極端に低くて あっちゅう間に シバレちゃう。
 
なので、こんなエグくなってしまったんだよね…多分。
 
ツララが地面に突き刺さり 屋根の支柱と化している、と言っても過言ではない。
 
ある意味、落氷雪の心配がいらないかも・・・。
 
 
 
ご訪問 ありがとうございました
こんな冬景色でよかったらポチっとネ
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村
 
またきて下さいネ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年9月 6日 (火)

進化する 100均グッズ 

1_2
1月ほど前 見上げた空。

2

「秋近し」感が 漂っていたのに

3
 
信じられないほど この1ヶ月は 暑かった。
 
お盆が過ぎると 一気に秋になるはずが 9月になっても 30℃超え。
 
(その おかげで オクラは豊作だけれど・・・。)
 
 
 
 
 
残暑
 
 
 
   とか
 
 
 
台風
 
 
   等と言う言葉とは 北海道は 無縁だと思っていたけれど
 
 
どうも 今年は 違っている。
 
 
 
 
それでも
ここ数日は 最高気温30℃未満 で 夜は 20℃前後。
ほっと 一息。
 
 
 
 
 
 
 
最近 重宝している 100均グッズ を 2つ。
 
 
 
 
Dvc00408
             It's gooooooood!
 
 
 
今までは 乾燥防止のため ジップロックに入れて使っていたけれど
これは、便利
 
何度も 取り外して 繰り返し使えるらしい。
何個も買って
ウェットティッシュ とか お掃除シートとかのパッケージに ペタペタっと。
取り出し口が固定されるので 取り出しやすいし 
こりゃ 便利。
 
 
 
 
 
そして もう一つ。
Dvc00197
 
 
床の雑巾がけの時とか お庭の雑草取りの時とか
膝をついてすると 腰の負担が軽減されていいのだけれど
どうしても 膝が痛くなる。
これは クッションが入っているので なかなか重宝モノだ。
(パッと見 バレーボール選手みたい)
 
ただ 一つ 難点は
最近 増量気味なので 長時間使用していると うっ血しそうになる
という点。
 
 
拭き掃除は 手短に・・・てな ことだろうか。
いや
 
 
痩せろ!!
 
という ことだろう、間違いなく。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Tombo_3
 
今日、日中は雨予報。
 
昨日 株分けしたりしたりして 植えつけた 花苗には
望ましいことです。
 
でも
年に2回しかない ナイター開催日 
(最近 「ナイター」って あまり言わなくなったかも…)
もしかして 中止になっちゃうのかな???
大谷君が 先発予定なんだけどな。
ま、もっとも l今回は見に行く予定はなかったけどね

 

ご訪問有難うございます。

ポチっと応援して下さいませ

    

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

また来て下さいね~

 

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2016年5月23日 (月)

北の翼 離陸直前。

旭岳をバックに・・・飛びます 飛びますっ

 
Airdo_2
 
 

ご訪問有難うございます。

ポチっと応援して下さいませ

    

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

また来て下さいね~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 8日 (水)

ざっくりフラノ

久しぶりに スカッとした 好天に恵まれた 一日だった。

 
 
 
そんな本日は
 
 
 
 
富田ファームへ行き ラベンダーを見て
07084
 
観光客が頬張るメロンを横目に 通り過ぎ
(地元の人は 大概ここでメロンは買わない…割高だから)
07082
 
 
 
ニューオープンのふらのマルシェで 
 
ブルーベリー・スムージーを食べ 
07085
 
 
お山の麓で 温泉につかる 
07081
 
そんな一日だった。

 

 

 

ご訪問ありがとうございました。

また来て下さいね~

最後に ポチっと・・・

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年7月 1日 (水)

雨のエキニワ☂

今日から7月だというのに ホントに寒い。

特に 雨が降ると 気温が20℃にもなりません
夕べなんか 薄手のフリースパジャマで寝たほどです。
 
それでも お花たちは元気に咲いています。
 
 
 
駅南側の 北彩都ガーデンでは
 
Dvc00119 
アリウム・・・6月5日には 真っ白いぼんぼりだったのに
 
Dvc00104 
 
今日は なんか イイ感じに 枯れていて 
 
Dvc00111
 
雨に打たれても 左右に スゥィングしながら 大合唱中~ ~ 
 
 
Dvc00116
 
 
濃いピンクのアスチルベ も咲き出して
 
Dvc00103 
 
段々 初夏色へ バトンタッチの最中…って トコかしら。
 
 
Dvc00102
 
あ・・・誰かが「アスチルベの傘」さして歩いてる?
 
 
 
 
 
 
雨に濡れても 黄色は やっぱ元気印
 
 
 
ルドベキア
Dvc00105 
 
 
 
トウカセン?
 
Dvc00108
 
 
エゾカンゾウ
Dvc00115
 
・・・くどうようですが
駅周辺再開発が始まる前は この辺り一帯には
PhotoPhoto_2
 
 
列車が走っていました。
 
Nec_0218
                   (建設中の新社屋と旧線路…2009/9)
 
 
 

ご訪問ありがとうございました。

また来て下さいね~

最後に ポチっと・・・

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | コメント (3) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧