【テーマガーデン】
「メドウ・ガーデン/野の花の庭」
基本 私は 勉強熱心ではない。
薔薇で有名な ナンチャラさん
ガーデンデザイナーのカンチャラさん
・・・
といった類いの人名は まったくの苦手分野
この メドウ・ガーデンをデザインした ダン・ピアソン氏も
どれぐらい 凄い方なのか ほとんど 知識はなかったけれど
ここを訪れ この庭を 見ることができて
本当に良かったと思う。
とにかく すんばらすぃーーーーのである。
では さっそく 参りましょうか

足を踏み入れて 最初に お迎えしてくれたのが
この ミス・ウィルモットさん と カラドンナさん。
(ポテンティラ ネパレンシス ‘ミス ウィルモット’)
(サルビア ネモローサ ’カラドンナ’)

特に、このサルビア、 園内の随所に 散りばめられているのですが
「うちにもあるぅ~」 って 気を良くしてたら
こちらは 茎が茶色い珍しい品種なのだそうだ。
(確かに 帰宅後 我が家のを確認すると 茎は茶色くなかった。)

ポンポン&ふわふわ と 咲いているのは
ノーティア・マケドニア って 言うそうだ。


深い赤の アストランティアも 素敵~(肉眼では もっと真紅)

(アストランティア マヨール ‘ハドスぺン ブラッド’)
なるほどね。

オレンジ色の帯は
ユーフォルビア グリフィシイ ‘ファイヤーグロウ’。
こちらは メドウガーデンの陽だまりのような イエローガーデン。

ふわふわっと 舞っているのが セファラリア ギガンティア。
中ほどにうっすら 輝く ライムグリーンの帯は アルケミラ・モリス 。
我が家では もう 終わってきたけど
千年の森では まだまだ 元気に萌えている。


ラムズイヤーの株間に フウロソウが散りばめられた
お気に入りの空間。
・・・そっか、こういう風にすると よいのですね



ダイアンサス
真ん中の 白い小花、ミツバシモツケって とっても可愛いね~


涼しげなヤグルマソウの群生。

ああ
もうどれもこれも 素敵だったのですが

ダイナミックな植栽に 痛く感動したのが
風にそよぐ こちら
の迫力。

カラマグロスティス☓アクティフローラ ‘カール・フォスター’
という長ーーい名前だそうだ。
名前に負けないぐらい 草丈も 長っ

カールフォスター の 向こうには 先ほど登場した
黄金色に燃える一帯・・・特にアルケミラモリスが 見える。
余りに 気に入ってしまったので
↑
でも
↓
でも 写してみました(クドい性格炸裂ですね

)。
微妙に 穂先の発色が 違って 面白いかも~


※画像は クリックで大きくなる・・・のも・・・あります。
いつも ご訪問ありがとうございます~
最後にひとつ 応援ポチ
下さると嬉しいです




にほんブログ村
次回は この他のテーマガーデンを 私と一緒に 散策しませう~~
また 来てちょうだいネ

最近のコメント