お宝と捨てられない物達
色んな事に手を出しすぎて、どれもこれも中途半端なままです。
今年は少しでもそれらをスキルアップ・・・いやブラッシュアップさせたい。
お花関係の他には、ピアノがその一つ。
独身時代に買ったカーツウェルのデジタルピアノ。
今はこのシリーズは廃盤で生産されていません。
足元の左右のパネル部分に大きなスピーカーが内蔵されていて、結構イイ音が出ます。
以前修理に来てくれたメーカーの方が、「これはイイですよ。たとえ要らなくなっても音源だけは欲しいというマニアがいますよ」とおっしゃってくれました。
知ったかぶりの私は「そうでしょう」的満足顔でした(笑)
そして、インコがチョコンと肩にとまるみたいにピアノの上に載っているのが
キティちゃんの光ナビゲーションキーボード。
なんとマイク付き。
おもちゃチックだけど、結構使えます。
これは地元TV局の懸賞で頂きました(ラッキー!!)
これらが大切なMYお宝、そして今年こそ有効活用したいものの一つ。
更に更にその奥に見え隠れしているのが、お菓子や飲み物に付いていたおまけストラップ。
お宝でもコレクターでもないのに、何故か捨てられません。
その一例をあげると・・・
結構似ている紀香ちゃん人形とお茶犬
加トちゃんとカールおじさん。そして・・・
三頭身のウルトラセブンに見つけられ、慌てて逃げる大きなウォーリーくん(シュワッチ)
使いもしないのに、なぜ捨てられないんでしょう。
因みに、北海道弁で「捨てる」事を「投げる」と言う事が多々あります。
「このご飯、もう古いから投げてもいいかい?」
「うん、投げといて~」
という道産子同士の会話を聞いた東京の知人は、キョトン顔。
目の前を飛んでゆくご飯を思い浮かべたとか・・・。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
最近のコメント