カテゴリー「食器」の記事

2010年11月27日 (土)

幅広い年齢層…って(汗)

久しぶりに行った 「ひゃっきん」で

シリコン製品を買いました。

11271

30cm角の シリコンシート は 

レンジで温める際の

吹きこぼれによる 汚れ防止の下敷きとして

ピザやパン生地を伸ばしたりする際の

クッキングシートとしても使えます。

関心したのは 菜箸です 

箸先の グリーン色の部分が シリコン製ですが

反対側の 頭の部分が

片方は 小さじサイズ大の 計量スプーンになっていて

もう片方は フォーク状に割れていて

煮物の具合を見るのに 便利かも~です

その上 何といっても 

それだけで安心な 日本製なんです。

でも ちょっとだけ欲を言えば

箸先が もう少し 細くなっていればいいのになぁ~

105円だから ヨシとせねばネ  

    

最近

やれ 結婚式だの やれ バーゲンだの と言っては 

自分の買物ばかりしていたので

もう 買うものはないはず

100均で お仕舞い、って思っていたんですが

今日も やっぱり 買っちゃいました

積雪に備えて スノーブーツを…

11272

ボアの部分を折り返せば

また違った雰囲気に カワユク 変身します

…が

まだ ジロー3には 報告していません 

あ~あ

私のものばかり買って ごめんね~

少しは 貯蓄しないと 老後が心配だよね~

せめて

最近 太り気味だから

これで 冬場のウォーキング 頑張るゾ

これなら 痛む指先への 負担も 少しは軽減できそう

と 何事も言い訳がましく 

且つ

何事も ハード面から入る ワタシです  

そうそう 

お会計の際 店員さんが

「これは 幅広い年齢層に人気ですよ」

って 言ってたけど

若いお客さんには きっとそんな事は 言わないですよね

ぐ~~~っ 年齢層を広げているのは 

もしかして このワタシ??

あ~ 辛いっ

あ~ 複雑ぅ~

 

いつも ご訪問ありがとうございます~

最後にひとつ 応援ポチ下さると嬉しいです

 

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

こちらは ココログ

ポチッとよろしく!

また 来てちょうだいネ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年4月15日 (水)

スタイリッシュな大皿とナチュラル小物

先日 内祝いに素敵なプレートを頂きました。

30cm角のガラス製品です。

赤系の食器は自分では選んだ事はないけれど

こうしてみると とってもスタイリッシュで 素敵

レタスを手でちぎって 無造作に盛りつけるだけでも

高級食材に見えそうだわ ぐふふ~

細長皿は 洋以外にも さんまの塩焼きをのせても

お洒落なさんま に なっていいかも~

411_2

ちなみに これは → M.style 製品です。




それと もうひとつ・・・。




わが市では

町内会で構成する市民委員会があり いくつかの部会に分かれています。

ひょんな事から その一つに参加することになり(かなり受け身で)

先日 その会合に初めて参加してきました

本当は 行きたくなかったのですが 会場がお寿司屋さんだったもので

それにつられて 参加しました

その時に お知り合いになった方から 頂いた手作りのティッシュケース。

411_4

レースふりふりのカワユイものは 普段はあまり持たないのですが

シックな色とナチュラルな風合いで ぐっと 落ち着いた雰囲気に

ちょっと大きめで、ポケットティッシュを2つ入れても ビチビチにならないのが 嬉しいです

有難うございました~

因みに その方、ジロー3's母 をご存知らしいのですが

名まえを間違えて覚えていらっしゃるようで・・・・

でも 指摘して訂正するのも なんだし・・・

ま いいかぁ苗字は合っていたから

今日も 独り言にお付き合いいただいて有難うございます~

ポチっと 応援 嬉しいです
 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

また来てネ

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2008年4月28日 (月)

グッチーニのデミカップと満開の白根葵

428

グッチーニのデミカップ&シュガーポット。

昨日従妹のMちゃんから頂いた内祝いです。

シンプルな白い陶器にスケルトンなグリーンがスタイリッシュ。

私がデミ・デミ♪と言っていたからかな~?

(私はデミ夫人か

ありがとう。

この後 我が家の庭のシラネアオイとヒトリシズカを写メして仕事に帰っていきました。

満開だけど風が強かったから 花、上手に撮れたかな~

428_5

満開といえば、近所の桜も梅も満開です

春が短い北海道ではほぼ同時に咲きます。

428_3
(携帯画像の桜)

一時は夏日が数日間続き 北国の春もこの先どうなることかと思われましたが

週末は冷涼な気候に逆戻り。

428_4

肌寒いぐらいだけど 早めに咲いてしまったお花には

いいかも~

因みにトキ草はまだまだ蕾ですが ようやく色づいてきました。

にほんブログ村 花ブログへランキングに参加しています。
 ↑ポチっと応援おねがいします。

いつもご訪問ありがとうございます

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年4月 6日 (日)

デミカップとお手頃ランチ

朝から天気のいい日曜です。

プラタナス並木の通称ロマンチック街道にあるインテリアショップへ行ってきました。

46_3

お洒落で可愛いカーテン・インテリア・雑貨などがあり、欧州で直接買い付けているそうです。

小心者なので(笑)店内撮影できませんでしたがショーウィンドウはこんな感じ。

46dd

現在愛用のカフェカーテンとソファはここで作ってもらいました。

今日はハート柄のデミカップを1客だけ買いました。

デミは気に入ったのを1客ずつ集めたい、と以前私が行っていたのを覚えていてくれて薦めてくれました。

これで我が家のデミは3客になりました。

463

HOFFというドイツのメーカーだそうです。

「モーツァルト」という商品名で、ハート模様が五線譜で描かれています。

可愛いでしょ~

ブルー系が多い私には珍しく赤い模様です

46_4

お店の10周の記念品も頂きました

「お得意様に~」と。

いや~それほどでもぉ~
Dscn5616
いつも安いものしか買わなくてごめんなさいね


ガーデンショップにも行きました
46pit

アンティーク風の樹脂製鉢カバーを買いました。

軽くて使いやすそう。

525円のセール品です。

46_5

お腹がすいたのでジロー3がお昼をご馳走してくれました。

46_646_7

ハーフセットにしました

46_8 まずサラダ

46_9カリフラワー・ポタージュ

メインはどれもハーフサイズの・・・

ツナのマヨマヨピザ

46_10

菜の花のトマトソースパスタ

46_11

春の桜海老ごはんドリア

46_12

の中から2品選びます。

私は前2品をチョイス。

46_14これに選べるお飲み物付き。

コーヒーはおかわり自由だと後で知り、ちょっと残念

少しもの足りないけど腹八分で帰ろうと、席を立つと・・・

なんとデザートもあったんですね~

ココアシフォンケーキと柚子シャーベット。

特に柚子シャーベットは美味で口の中がリフレッシュされました。

46_15

これでやっと満腹になりました

クーポン使用で900円とは超お得です

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ ランキングに参加しています。
 ↑ 1クリックで応援して頂けると嬉しいです。他の方のにほんブログ村 花ブログへ もご覧になれます。

いつもご訪問ありがとうございます

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2007年4月 9日 (月)

明治ブルガリアヨ~グルト!♪

ご当選おめでとうございます。Photo_1

といっても統一地方選のことではなく、懸賞のこと。奇しくも昨日、開票よりひと足お先に当選させていただいちゃった。

明治ブルガリアヨーグルトで、LAZY SUSANのモーニングセットが当たったんです。

我が家の食欲からしてちょっと小さめだけど、明治でプレゼントが当たったのは初めてだったので、とてもサプライズ(*。*)y 大安の日に投函したのがよかったのだろうか。

欲を言わせてもらえば、琴欧洲の笑顔付きメッセージカードが添えられていたらもっと嬉しいかも・・・ハハ。

懸賞つながりで・・・・相撲の懸賞金はすごい。

1本6万円で、内3万円が力士に、2万5千円が力士名義で積み立て、残りの5千円は諸経費で相撲協会行きだそうだ。

何十本も出た場合、勝ち力士は本当に凄い金額を手にすることになる。

どうりで、取り組み前はへの字口のぶんぶくれ顔で気合を入れている朝青龍も、それをガバっとわし掴みする時はあふれ出る笑みを押さえ切れないような感じだ。桂歌丸さんの「含み笑い」も顔負けだ。

話は脱線だらけだが、当たって嬉しいというのが今日のテーマだ。




にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ ランキングに参加しています
 ↑ポチっとクリックで応援下さると嬉しいです。他のにほんブログ村 花ブログへもご覧になれます。

いつもご訪問ありがとうございます

| | コメント (0)

2007年4月 1日 (日)

お気に入りはローゼンタール

普通に生活している凡人にとって毎日ブログねたがあるわけではない。

仕方なく昨日、夕食の写真を撮ってみた。Photo_6

こんなことを書いているとなんだかお料理愛好家のサイトみたいだけど、そうではありません。

あしからず。

パスタは、2年前、重い腰を上げて通い始めたのに突然6カ月目で終了(閉講)になってしまったパスタ教室で習った、基本のトマトソースです。

  1. バジルトマトスパゲッティ、チーズハンバーグ添え(カロリー高っ!)
  2. 茨城産レンコンのからしゴママヨネーズ和え(名前長っ!)
  3. くず野菜とわかめのスープ

スープカップは、独・トーマスローゼンタールの白いカフェオレカップ。

大きくて使いやすくて、いつも野菜スープをたっぷり入れるのに使っている大のお気に入りのものです。

ちょっとお高いので順次買い足していけばいいや、と2組しか買わなかったのが失敗の元。

久しぶりにそのショップに行ってみると

「閉店ガラガラ・・・」。

がび~ん。

気に入ったのがあったら、揃いで買ってみる勇気も必要かも。

そもそも食器収集家ではないのでブランドにはこだわらない主義ですが、このシリーズはシンプルでいい。

おまけに和洋中いずれにも合います。

和風の四角い器も5客揃えてあったけど、気に入ったのほど使う頻度が高くて1枚割ってしまった。

とほほ・・・。

お塩でお清めして(?)あげて、泣く泣くゴミ収集に出した。

お気に入りといっても、ローゼンタールはこれら以外は持っていない。

ところで、和食器は1セットといえば5客で、たしか洋食器は6客。

これって、間違った認識だろうか・・・?

でも、よく食器を割ってしまう人には和も洋も6客1セットのほうが、安心して使うことができるよね。

そういえば、以前、6客1セットになった陶器の湯呑みを買った時、安い買物じゃなかったのに何だか得したような気がしたっけ・・・。

にほんブログ村 花ブログへ に参加しています。
↑↑ポチっとしていただけると嬉しいです。

| | コメント (0)