カテゴリー「趣味」の記事

2019年1月26日 (土)

どんな一年か

何もしないうちに あっという間に終わってしまう…平成最後の1月が。

ああ 恐ろしい。。早すぎる。。。
 
 
 
去年は 「何」で始まり 「何」で終わった 一年だっただろうか…?
 
「何」でもなく ただダラダラと始まった気がする。
 
 
でも
「何」で終わったのか 断言できる。
 
 
それは
映画『ボヘミアン・ラプソディ』 からの~「クィーン」
 
 
 
年に1~2回ほどしか劇場で映画を見ない私が
11月に2度も この映画を見に行き
 
 
11月24日はフレティーの命日ということもあり
CSのあちこちで クイーン特集(MV特集やらLIVEやら)が何本かあったので
それらを録画し
 
棚からCDを掘り起し
 
DVDを買い
 
ピアノスコアまで買った。
 
一人の休日は このどれかを流しながら 家事をしている。
仕事中も 気分を上げたい時は 心の中で歌ったりしている。
すごく元気がでる。
 
 
去年は「クィーン」で終わったと言ったが、
 
実は今年に入ってからも まだクィーンが抜けない。。。というか
まだまだ続いている。
 
 
 
 
前の会社で上司だった方の一人が
この春に 退職(定年?)して 
今までとは全く違う職種の ある職人修行にパリに行くという。
 
うへ~~~凄すぎる。
 
多彩な方とは思っていたけど(大昔 小説で某賞新人賞にノミネートされたこともあったらしい)
その発想と行動力、凄すぎる~~
 
 
若くしてこの世を去った今もなお 新鮮な感動を与えてくれるフレディと
定年後も新天地で新たなチャレンジをするという元上司 。
 
何かを始めるのに 年齢は関係ないのかも・・・。
ただ元気で生きてさえいれば いつでも、遅すぎるということはないのかもしれない
と 改めて認識させてくれた。
 
 
…何か 凄く インスパイアされました。
 
老後のことばかり考えて断捨離・ダンシャリ と焦らずに
 
私も 元気なうちに 新しいことにチャレンジ まだまだ頑張ります
 
 
・・・と、言いつつも  毎日昼寝を欠かさない私ではありますが…
今年もよろしくお願いします。
 
 
 
 
 
さ、今から本気で 大坂ナオミを応援しよっと!!
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月10日 (金)

コロリアージュ と ビデオ体操 始めました

集中力欠如傾向にあり

○年期の自覚症状もあり

自律神経を整えてみようと
塗り塗り しています。
 
お洒落に言うと 【コロリアージュ】 だけど 平たく言えば 塗り絵。 
2
 
1
 
もうちょっと 上達したら ウイリアムモリスの図案が目標です。
 
 
最近 母から聞いたのですが
中学校時代の担任の美術のウ○コ先生が、家庭訪問時に
私の事を母に「絵が上手」と言っていたそうです。
 
ウ○コ先生は ちょっと 斜に構えたところのある ちゃめっけ者なので
私には そんな事を一言もいってくれず 「こんな絵ダメ」 と言いいつつ
茶色い絵の具を私のパレットに とぐろ状に絞り出して去って行った、
そんな想い出しかありません。
あの多感な時期に 直接言ってくれていたら
絵をもうちょっと 真剣に勉強していたかもしれない、そう思うことがあります。
 
ただ、「褒めれば伸びる」というのは ひねくれ者の私にとっては 
動機づけの一部であって 100%ではない気がします。
(特に 大人になってからは。)
 
あるスポーツの指導者が 
「褒めれば伸びる」=「褒められなかったら伸びない」=精神力の弱さにつながる
と言っていました。
 
体育会系出身の私は 結構その通りだと思う事があります。
 
 
・・・それは さておき  
 
 
 
最近 ○十肩とテニス肘が同時にやって来て
腕がほとんど使い物になりましぇん
 
ま、もっとも 元々腕力、筋力のあったほうなので
多分 一般的な○十代の方のソレに比べれば マシな方なのでしょうが…。
 
 
こんな時に塗り絵なんぞ 初めてしまって 肩こり悪化の恐れが出てきた上
 
先日の 人間ドッグで
人生初めて「脂肪肝」と言われてしまったので
 
超焦って 本気で痩せネバ~~~と 
 
最近 
ラジオ体操と 浴室ストレッチを始めました。
 
ラジオ体操と言っても
TVで第1・第2体操を録画して やっているので
 
 
ビデオ体操ですけどね 
 
 
 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2012年5月27日 (日)

わわわ和ーーーー♪

新車で  久しぶりに 美術館へ行ってきました。

0527

人間国宝の作品について 

ここで色々と感想を述べるのは おこがましいので やめておきますが

やっぱり 「和」 は いいな~~~と

痛感した ひと時でした 

 

 

 

 

美術館では いつも 

観覧記念に 主にポストカードを買って帰るのですが

 

 

 

 

今回は あまりに 魅せられ過ぎて・・・こちらと 

05271

こちらを 記念に 買ってきて(ちょっと 斜めってるけど・・・) 

05272

さっそく タペストリーとして飾りました。

 

 

 

どれも 素敵だったんですが

初夏に向けて どうしても 藍色 に 手が伸びます 

 

 

 

 

やっぱり 「和」 は 素敵~~~

 

 

 

特に 今回のような色合い・模様の 和服や帯を 見ると

欲すぃぃぃぃ~~~くなります 

 

 

 

 

3月の「笑点ウィーク」に続き  落語三昧の5月でしたが

0527_2

0527_3

そんな時

さっくと 気軽に 付け下げに名古屋帯なんかを締めて

お出かけしたいものざんすわネーー  奥さまぁ

おーほほほほほ~~~

    ↑「ほ」が多すぎぃ・・・

 

 

 

 

 

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ  <おーほほほほほほぉ~
にほんブログ村


こちらは ココログ
ポチッとよろしく!

また 来てちょうだいネ~ciao~

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年3月14日 (水)

笑点ウィーク(≧∇≦)

 

 

昨日は こちらへ

0313


今日は こちらへ

0314_2


行ってきました 

 

 

 

 

いずれの方の「まくら」にも 笑点ネタが散りばめられ

きたきた~~~待ってたわ~~って感じでした。

 

 

 

 

 

それにしても

昇太さんは おっされ~~~

 

 

必ず一度は私服で登場。

アラフィフとは思えない 可愛い服きてる~

 

 

お着物も素敵。

 

 

今日の後半に着ていた 和服・・・羽織がまた素敵

時折チラッと見える 裏地(多分)の模様 とか

袖口から控え目に覗く 春色(桜色と鶯色) とか・・・。

いやいや 何とも粋で若々しい。

ただ 

額の汗の光り方は やっぱりアラフィフだったかもしれないけど… 

 

 

 

 

 

その汗すら分泌されていないかもしれない(失礼

枯れた魅力の 歌丸師匠

6月に持病・腰痛の手術を予定しているとか 

そのため 今から 笑点を録りだめしてるらしいのですが

どうせなら こちらでも収録して欲しいなぁ…

 

でも  まだまだ寒い北海道 

寒さが腰に響くかしら。

いずれにしても 

「笑点」というお化け番組を 生で観てみたいものです。

 

 

 

 一度でいいから見てみたい 

      ナマで歌丸 

            光るトコ…

 

 

 

 

 

あ ごめんなさ~い 調子に乗り過ぎました…

 

 

 

 

 

訪問 ありがとうございました 

ランキングに応援いただけると 嬉しいです。

 

 

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ  <座布団1枚 差し上げて~
にほんブログ村


こちらは ココログ
ポチッとよろしく!

また 来てちょうだいネ~ciao~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月21日 (日)

志の輔さんの独演会#7

0821

立川志の輔さんの独演会 に 富良野へ行ってきました 

もう回を数えるそうです。

 

 

 

私は 確か・・・

平成19年 から 行っています。

 

 

 

いつも いつも 楽しみにしていて

今回も

とっても 笑かして 頂きました 

 

 

最後には

東北の被災地に思いをはせて

一本締めで気を送る

という シメでした 

 

 

なんか・・・

 

・・・こう

・・・・ぐぐぐっときました 

 

 

忘れちゃいけないんだなぁ~って 

 

 

例年は 夜の開催なのですが

今年は 昼間の2時からでした 

 

 

 

なので

明るいうちに 皆帰ることができて

とっても 助かりました。

 

 

そんなわけで

秋の夕空

0821_2

すっかり高くなった雲を おいかけるように

0821_3

帰ってきました 

 

 

ところで

 

ジロー3母は 落語会が終るといつも

「上手わね~」 と 言いって感心していますが 

 

ジロー3は

プロを捉まえて「上手い」 はナイ と思っているようです。

 

ま 確かに

私が噺家だったら

「上手い」 より 「面白い」「楽しい」と 言われた方が

嬉しいかも 

 

 

お庭作業中に

「頑張るわね」 と言われるより

「綺麗ね」 と 言われた方が嬉しいのと 一緒ですね。

 

 

 

因みに

小6の姪っ子は 何かにつけて

「笑えるぅ~」 と ちゃかしてきます。

 

 

それは それで

微妙ですが・・・・ねぇ 

 

ブログネタ: 【写真ネタ】あなたが撮った「雲」の写真を見せて!参加数

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年12月22日 (土)

ヒトカラ♪

最近市民権を得てきたヒトカラ。

こんなこと自慢にもなりませんが、カラオケ好きの私はブームになる以前から一人でカラオケすること、ありました。

安いお店だと、ワンドリンク付き1時間100円で過ごせるので、むし暑い真夏日なんていい「避暑地」です。

歌なんて歌わなくても、本を読んだり、飲み干した後の氷をボリボリ噛みながらただボ~っと涼むだけでもOK!

ノートPC持ち込んで仕事に集中する営業マンもいるとか。

ま、私の場合は誰に気兼ねすることなく、シャウトしちゃいますけどね(^^)♪あたぼうヨ。

「え~、一人でカラオケ?それってなんか恐~い」と言う友達もいれば

「それいい考え、アリだね」と言う友達もいました。

ブームになると普通の事でも、ブーム以前だと「変わってる」とか「不気味」とか言われ変人扱いされがちです。

一時期「おひとりさま」ブームで、一人で行く飲食店や旅館がよく雑誌に取り上げられていましたが、

一人暮らしが超~~~長かった私にとっては、好むと好まざるとに関わらずブーム以前から「おひとりさま」が日常でした(涙)

でも、流行の最先端とは誰も言ってくれません(汗)

そんな私でも回転寿司と焼肉屋さんは「おひとりさま」はさすがに無理です、今でも。

| | コメント (6)