カテゴリー「日記・コラム・つぶやき」の記事

2022年2月14日 (月)

その効果…今はまだよく分らない

ナノバブルシャワーヘッドが評判になっている折も折

 

 

先日

 

TVショッピングchで

ナノバブルを発生させる洗濯機ホース

というのが 定価の3割で紹介されていた。

 

 

その日限りの割引ということ。

 

 

購入者からの絶賛の電話が何本も紹介される。

 

驚くほどの洗浄力だそうだ。

 

で、

従来のホースの中も「こんなに水垢でよこれているんですよ~~~」

と 内側が黒ずんだホースの画像が紹介された。

 

ホントにそんなに汚れているなら

普通のちょっと高めのホース買ってもこれ(限定セール価格)ぐらいするし

と、

えいやぁ…とポチってみた。

Photo_20220214144001

(申し訳程度に メーカー名は消してみました 笑笑)

 

いつもワイシャツの襟元に使っている「ウタマロ」も、酸素系漂白剤も使わず

普通の洗剤だけで とりあえず洗ってみた。

 

 

 

うーーーん。分らん。

 

今回分ったことは、

白いスウェットに飛んだスープカレーの点々は 消えなかった

ということ。

 

 

それ以外は

一回だけではわからないのか。

 

 

 

ならば

今後数回は withoutウタマロ で洗ってみましょう。

 

 

口コミでは、タオルの生乾き臭も緩和された、とあるので

少し期待しつつ 何度か withoutウタマロ で。

 

 

念のため、今まで使っていたホースを切ってみた。

20年選手だ。

2_20220214144001

あ゛~~~ 赤い水垢も、黒ずみも付着していない。

そうだよなぁ…そもそも カビとか水垢は 洗剤や柔軟剤が栄養分なんだから

水だけなら そんなに汚れないはずだものね。

 

まあ、とりあえず数週間は 効果検証のため 漂白剤的なものは使わずにおこう。

| | コメント (2)

2022年1月31日 (月)

元気です

お久しぶりです。

またまた1年ぶりの更新になりましたが、私は元気です。

 

この時期、音信不通だと「コロナ?」と心配をかけてしまいますが、

私は元気です。

 

 

去年保留していた人間ドックを今年は(今月)受けようと思っていましたが

最近またオミクロン株が急増。

どうしようか不安ですが、受けることにしました。

 

0131

 

お菓子用のミッキー型にお水を入れて屋外においておくと 

半日あればアイスミッキーが作れます⛄

 

冷凍庫で作れば オンザロックやジュース等 飲食用に使えます。

 

 

これといってイベントもなくて 心の彩り不足しているので

ちょっとだけ外に飾ってみました。

 

小さいので 気づく人もいません 笑笑

1人で「ミッキー♡」とニマニマ眺めているヘンなおばさんです。

 

 

こちらは10日ほど前に作ったもので

少し解けて痩せ細ってきたので

も一回作ってみようと思います。

 

 

もういつ何時感染してもおかしくないほど

身近にクラスターが発生しています。

 

皆さん 引続き感染対策しましょう。

心が折れそうになるかもですが、なんとか保てるようにお祈りしています。

 

 

| | コメント (2)

2021年1月 4日 (月)

私の行動変容?

あけましておめでとうございます。

 

そして

超お久しぶりです。

 

もう1年以上も更新していませんでした。

その間、世界はガラッと変わってしまいました。

 

 

 

断捨離するとか

リモートで仕事するとか

おうち時間でお料理に磨きをかけるとか

 

 

そのどれでもない怠惰な私です。

 

世界は否応なく 「ニューノーマル」へと行動変容せざるを得ませんでしたが

行動変容以上に

「ぽっちゃり」から「ぼってり」に体型変容の私です。

 

 

ダイエットにと YouTubeで「ハンズクラップ・ダンス」に挑戦しましたが

ちょっとするだけで すぐに息が上がり

2日で断念してしまった 私です。

 

 

 

2年ほど前に 体験レッスンを受けたサックスを

昨春頃から 習い始めたかったのですが

なにせ レッスンスタジオが窓のない閉塞的な防音空間で

レンタル楽器も こうなってしまっては ちょっと危うい感じ。

何より、吹奏楽器=「飛沫」と思われてしまって・・・

結局 諦めてしまった私です。

きっと 私の熱意がそれほどのものではなかったのでしょう。

 

でも 何かやりたい、弾きたい。

 

 

そういえば 我が家には デジピ(電子ピアノ)がある。

若い頃 20数万円かけて買った デジピが。

 

 

というわけで

家にある楽譜を引っ張り出して 練習を始めようと思ったところ

極寒の冬がやってきて ピアノの部屋が超寒い部屋なもんで

心が折れそうな私です。

 

結局 言い訳だらけ・・・

私の場合、そこから行動変容せねばならぬか。

 

 

 

ちなみに

用意した楽譜は

米津玄師「LEMON」

一青窈「ハナミズキ」

藤井風「HEHNピアノスコア」

等等・・・。

BSの「駅ピアノ」みたく さらっと弾けるのに憧れてる私です。

 

 

コロナ終息までには三日坊主癖を直し 

何か一曲弾けるようになりたい私です。

 

 

こんな私ですが 今年もよろしくお願いいたします。

| | コメント (3)

2019年9月 5日 (木)

神ストロー

ストローの脱プラスティック。 
 
何がどう効果があるか…
なんて
あれこれ 論じる前に
とにかく
取り組んでみる。
 
 
 
これ 大事だと思うんです。
 
 
地球温暖化問題と同じように…
Dsc_1092
御用達の小さな 洋食レストランでも
 気付けば 
紙ストローになっていました。
 
 

紙ストローは 初めて。

 

使い始めは

水分が馴染むまで

なんとなく

パサパサな感じでしたが

ほどなく慣れました。

 

 

マイ ストロー

なんてのも

TVでやってたけど

マイ箸同様

時間が経てば

あまり聞かなくなっちゃうのかな。

 

 

年々か後の

検証結果が待たれます。

 

 

 

 ポチッとよろしく!

| | コメント (0)

2019年5月22日 (水)

会いたくない人に会ってしまう。。。とは?

久しぶりの更新です。

久しぶりなのに、綺麗な画像もなく グチってすみません。

 

美容室に行きました。

時間ができたので、午前中に予約してその日の夕方行きました。

いつもの方に担当してもらいましたが、ちょっと様子が違います。

 

すぐに分かりました。

かぜのようです。

 

鼻声で

少し声を出しただけで むせるように ケホケホ…

時には ゲホッ! 

咳払いしても痰が切れない感じの「ゲホっっ・」。。。何回も

ご本人は 遠慮気味にこらえているのかもしれませんが

頭の上で 何回も むせているのです、後ろを向くとかせずに。

せめて マスクしてくれたらいいのですが

この「何もなくてもとりあえずマスク」時代に、それもなく。

 

 

ならば 黙っていればいいのに

サービス精神で話をしようとして…また コンコン=3 ゲホゲホ(-_-;)

咳がでないように小声で話すので 何言ってるのか聞こえません。

仕方ないので、話しかけられないように目を閉じて寝ているふりをしました

(ホント寝てしまいましたが)

 

なかなかかぜが治らないそうです。

カゼでも予約が入ったら仕事するのが プロ?

ならばナゼマスクしてくれないの?

 

病院に行って一日ゆっくり休んで治すのも…プロなのでは。

 

プロ意識で休みたくないなら

予約入れた時に事情を話して

体調が悪いので別の日で調整するとか、

別のスタッフでもいいか確認して、裏方にまわるとか…。

 

 

一年で一番大きな会議が数日後にあり、準備のピークなので

カゼうつされたら困るんです。

それと分かってたら別の日に予約していました。

施術中ずっと落ち着かず、できるだけ最小限の「呼吸」でした。

 

ご本人は気づいていないかもしれませんが

体調が悪いせいか、作業が微妙に集中力ないようでした。

いつもしてくれる細かな気遣いもなく

(カラーの前に頭皮の生え際にクリームを塗るとか…シャンプー台から移る時に頭にタオルを巻いて水が垂れないようにするとか)

いつも2時間位かかるところ、20~30分も早く終わりました。

 

早く終わってある意味ほっとしましたが、

ホントはそれではダメですよね…。

 

普段は愉快な、悪い方ではないのですが…残念です。

 

 

朝、TVの占いで「一番合いたくない人に会う」と言われてましたが

仕事中は特にそんなことありませんでした。

 

きっと、このことだったんですね。

 

幸いにも

今のところ カゼはうつってないようです。 

 

 

 

 

| | コメント (4)

2019年1月27日 (日)

やっと抜けたトンネル

クィーンから抜けられなくなった一方

足かけ3年 悩まされていた○十肩の痛みから 

いつの間にか抜け出していた。
 
 
「気づいたら 治ってたよ」
とか
「60才になったら治るよ」
とか
友達、知人は言っていたけど
 
案外早く すーーっと 痛みが消えていたことに気付いた。
 
 
棚の上のモノや 斜め奥のモノ
上着を羽織る時など 
 
実にみっともない格好をしていた自分。
 
 
ああ よかった。
60才まで 長い道のりを待たないといけないものかと憂鬱になっていたが
ほんと よかった。
 
 
ホットフラシュや、突然おこる「不定愁訴」も
間隔が長くなってきたし、もう一息だ。
 
特に 
「不定愁訴」と一言で言うが
何だかわからない 突然暗闇に急降下していく様な 
得体のしれない 嫌ーーーーーな 落ち着かない感じ、
体の表面が ふわーーーーーーっとなる感じ。
猫が毛を逆立てているような、猫になったことはないけど、そんな 感覚におそわれる。
 
その頻度が 少なくなってきただけでも ホント助かるのに
肩の痛みもなくなった、ああ 良かった。
 
これらが全て 治ったら なんて ステキなことだろう。
 
 でも
 
突き抜けすぎて 恐いもの知らずのオバサンにだけは
ならないようにしなくっちゃね
 
 
 
 
 

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2019年1月26日 (土)

どんな一年か

何もしないうちに あっという間に終わってしまう…平成最後の1月が。

ああ 恐ろしい。。早すぎる。。。
 
 
 
去年は 「何」で始まり 「何」で終わった 一年だっただろうか…?
 
「何」でもなく ただダラダラと始まった気がする。
 
 
でも
「何」で終わったのか 断言できる。
 
 
それは
映画『ボヘミアン・ラプソディ』 からの~「クィーン」
 
 
 
年に1~2回ほどしか劇場で映画を見ない私が
11月に2度も この映画を見に行き
 
 
11月24日はフレティーの命日ということもあり
CSのあちこちで クイーン特集(MV特集やらLIVEやら)が何本かあったので
それらを録画し
 
棚からCDを掘り起し
 
DVDを買い
 
ピアノスコアまで買った。
 
一人の休日は このどれかを流しながら 家事をしている。
仕事中も 気分を上げたい時は 心の中で歌ったりしている。
すごく元気がでる。
 
 
去年は「クィーン」で終わったと言ったが、
 
実は今年に入ってからも まだクィーンが抜けない。。。というか
まだまだ続いている。
 
 
 
 
前の会社で上司だった方の一人が
この春に 退職(定年?)して 
今までとは全く違う職種の ある職人修行にパリに行くという。
 
うへ~~~凄すぎる。
 
多彩な方とは思っていたけど(大昔 小説で某賞新人賞にノミネートされたこともあったらしい)
その発想と行動力、凄すぎる~~
 
 
若くしてこの世を去った今もなお 新鮮な感動を与えてくれるフレディと
定年後も新天地で新たなチャレンジをするという元上司 。
 
何かを始めるのに 年齢は関係ないのかも・・・。
ただ元気で生きてさえいれば いつでも、遅すぎるということはないのかもしれない
と 改めて認識させてくれた。
 
 
…何か 凄く インスパイアされました。
 
老後のことばかり考えて断捨離・ダンシャリ と焦らずに
 
私も 元気なうちに 新しいことにチャレンジ まだまだ頑張ります
 
 
・・・と、言いつつも  毎日昼寝を欠かさない私ではありますが…
今年もよろしくお願いします。
 
 
 
 
 
さ、今から本気で 大坂ナオミを応援しよっと!!
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月27日 (火)

あと何年…

今月初旬、炊飯器が壊れたので 新しいのを買いました
 

Dsc_0226
 
パワーを頂けるように 赤いのにしました。
 
同じ5合炊きでも 内釜の大きさが 前のに比べて 一回り小さくなっているのに感動。
なので、少量炊きでも 炊き上がりが良い
お赤飯コースはさることながら、銘柄炊きができるなんて
すごいですねーーーー。
 
それにしても これを買ってしみじみ思うのは
あと何年 お米を お米の形で 美味しく 味わえるのだろうか。ということ。
「炭水化物抜きなんちゃら」、なんて言ってられないかも。
 
前のは20年ぐらい活躍してくれたけど
これもそれぐらいは 使えるのだろうか。
 
おっと・・・20年後、私はいくつだ???
はたして 元気で 生きているのだろうか・・・ああオソロシや・・・
 
 
 
断捨離もしなくっちゃいけないけれど
友人が「捨てすぎて プチ鬱になった」と言っていたので
 
迷ったら全部捨てずに とりあえず半分捨てて
来年、また 半分捨てて
再来年、そのまた 半分捨てて・・・
と、やっていこうかな。
 
 
 
10年ぐらい前に ブラウンのローズとコットンで作ったクリスマスリースが
ポロポロと 経年劣化してきました。
(そんなにもったんかい!!)
 
 
結構お気に入りだったので 解体する前に 今一度ディスプレイ。
 
 
 
バイオリン弾きのステージになってもらおっと。
 
Img_0844
 
 
 
ご訪問 ありがとうございました
ず~っと美味しくご飯が食べられるようにポチっとネ

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

 
 
またきて下さいネ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2017年11月25日 (土)

凝ってるネ

そこまで

Photo
トラ 好きなん?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年10月27日 (金)

ペッパー君。

1710236

 
 
1710237
 
訪れたホテルのロビーで ちょっと ペッパーと遊びました。
 
あれこれ 遊んだら
 
疲れた! と言って ウナダレてしまったさ、ペッパー。
 
 
人工知能はあるけど 案外 体力ないんだね(*^m^)
 
 
 
 

ご訪問有難うございます。

ポチっと応援してネ

    

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

また来て下さいね~

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧