カテゴリー「文化・芸術」の記事

2018年2月14日 (水)

氷彫刻世界大会2018

冬まつりの一つのコンペとして 「氷彫刻世界大会」が開催、悪コンディションの中幕を下ろしました。
 
 
氷にとっての「悪コンディション」
つまり
プラスの気温、小雨のダブルパンチ。
 
これまで 気温が高くなることはあっても、ダブルパンチはそうなかった気がします。
完成翌日昼間に訪れた時は、一部欠損だったものでも
さらにその翌日夜に訪れた時には、半壊、全壊のものも・・・。
 
胸が痛みましたが、
それも屋外開催の要素の一つなのかもしれません
 
 
 
 
個人戦 最優秀賞
 
   海に魅せられて :井上 仁
 
9_2
 
 
 
 個人戦 優秀賞
 
   輝きの乙女 :木村裕昭
 
20_2
    氷なのに、この柔らかさ円やかさ。。。温かさ。。。
 
 
 
 
 団体戦 最優秀賞
 
   北の大地  :吉川恭一・成田剛司
73_2
 
 
 
 団体戦 優秀賞
 
   LUCKY BIRD :Jams W.Duggan・Junichi Nakamura
15lucky_bird
 
 翌日夜に訪れた時は、Lucky birdは どこかに飛んでいって、もういませんでした。
 雨が苦手だったのでしょう
 
 
 
 
 
 
   大空にまいあがれ! :(個人戦)近藤 卓
 
1
 
  夢のある作品に、お子さんたちが目を輝かせてみていました。
 
 
 
 
 
   888-ミツバチ- :(個人戦)髙橋 満
7_888
 
 翌日全壊でした。この瞬間に観る事ができてよかったです。
 
 
 
 
 
   ペガサスの親子 :(個人戦)佐々木颯吉 
 
              ・・・・ライトアップが幻想的で思わす裏側から
 
8_4
 
 
 
 
 
   悠遠~彼方への願い~  :(個人戦)宍戸孝夫
 
14
 
 
 
 
 
   幸せの一瞬 ブーケトス :(個人戦)治島良憲
 
21_3
 
 
 
 
 
 
   雨の日はわりと好き♡ :(個人戦)佐藤寿則
23
 
   。。。裏もステキ
 
23_2
 
 「好き」って言ってもらったのに、
 無残にもその『雨』にやられてしまいました
 
 
 
 
   in to the sea(海中遊泳) :(団体戦)加瀬秀雄・赤羽目健悟
 
11in_to_the_sea
 
 本当に海中にいるみたい。『海系』大好き♡
 麺は「家系」、氷彫刻は「海系」・・・失礼・・・。
 
 
 
 
   Sea Dream  :(団体戦)荒 英伸・村上幸司
 
14seadream6
 
 細部まで綺麗なカービングですが、こうしてちょっと雪を被ってライトアップされた姿も、幻想的で素敵~
 
 
 
 
   ああ~釣竿まで食べられちゃう! :(団体戦)稲垣和彦・飯野日出夫
 
163
 
 タイトルの通り、まさに 釣竿、食べられちゃったんですね。
 
 
 
「世界大会」を冠しているのに 殆どが国内勢。
一部 地元TVではその原因を
  • 参加者の金銭的負担が大きい(旅費など)
  • 「国際大会」のわりに賞金が思ったより少ない。(海外からの渡航費でなくなってしまう?)
  • 専用HPが無い(冬まつりの一部としてしか取り上げていない)
などなど・・・指摘されていました。
確かにね・・・。
資金面でも、実行委員会や自治体は苦労されていることでしょう。
何か、いい方法ないでしょうかね。
ふるさと納税の使い道で該当するのは「国際交流」「文化振興」などがありますが、実績はないみたいです。
クラウドハンティングとかは・・・。
お役所は色々制約あるのかしら。
何はともあれ、皆さん、お疲れ様でした
来年もまた 氷削りにきてくださいね~~~お待ちしています
          
今回撮影した画像は 整理して
近いうちに サイドバーのアルバム でアップする予定です。
良かったら 見に来て下さいね♪
 
 
 
 
 
 
ご訪問 ありがとうございました
こんな冬景色でよかったらポチっとネ

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

 
 
またきて下さいネ
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月18日 (土)

冬の動物園

冬の祭典に幕が下りて 早いもので 6日が経ちました。
 
 
メイン雪像では 花火が打ち上げれたりしてました。
(実際はもっと凄かったんだけど写真がないので これで失礼します)
 
Photo
 
雪像が割と平面的なのは プロジェクションマッピングがあるから。
(今はもう どこでもプロジェクションマッピングですね)
 
2
 
ちなみに、この雪像のモデルは ↓こちらの方。 (犬じゃありませんヨ)
 
Photo_3 
会期中の 旭山動物園は
「雪あかりの動物園」として 夜間8:30迄開園時間を延長されます。
 
 
冬の動物園って 凄いんです。
 
職員お手製の 何百というアイスキャンドルが園路に飾られていて幻想的な雰囲気とは対照的に
 
 
寒い国出身の動物達が やたらめったら元気に活動します。
 
 
例えば
 
 
ホッキョクグマが ウロウロと 機敏に動いていたり
 
夏場は ぐったりしているように見えるオオカミの
勇ましく カッコイイ 遠吠えも 間違いなく聴く事ができたり
 
 
ホッキョクキツネの真っ白な冬毛を見る事ができたり…。
 
 
寒さも忘れるぐらい ホントに新鮮で楽しいです。
 
機会が有ったら 暖かくして 是非行ってみて下さい、オススメですよ♪
Photo_4
 
 

ご訪問ありがとうございました

綺麗だな~と思って頂けたら ポチッと 応援してネ

   

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

また来てちょうだいネ

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2017年2月12日 (日)

氷彫刻世界大会2017

少しずつ 空気が緩んできて 春の予感が 
 
・・・しないでもない 今日この頃です。
 
 
我が街の一大イベント 冬まつりは 今日までですが
これと言った 大雪や大寒波にならなくて良かった。
 
穏やかなうちに 最終日を迎えられてよかった。
 
 
 
そんな中、恒例の 氷彫刻世界大会から いくつか作品をご紹介します。
 
※画像は クリックで大きくなります。是非細部をご覧ください。
  お名前・作品名等に誤りがありましたらお許しください…。
 
 
 

 個人戦 最優秀賞 

   ~Crystal Fairy~ 平田浩一作

23crystalfairy_8

23crystalfairy_6

正面から見てもも 裏側から見ても ステキだな~ 

 

お月様も 見守ってくれています。

23crystalfairy_11

毎年 繊細さと迫力ある「美しい氷」を ありがとうございます

 

 

 

 個人戦 優秀賞 

   The Earth (地球は神が支えている!) 桜井勝弘作

20theearth_2

こちらも 夢がありますよね♪

 

 

 

 団体戦 最優秀賞 

   襲撃 木村裕昭・小林義明昨

16

今にも動き出しそうな 躍動感

16_4

 

 

 

 

  団体戦 優秀賞 

   時を刻む妖精 井上仁・長野通教作

02_2

今年の受賞4作品の内 3作品が 夢と優しさに溢れた柔らかい作品でした。

 

全部を写す事は出来なかったけれど
素敵な作品が 他にもたくさんありました。
 
以下は その一部です。力作ぞろいですので、よかったら見ていって下さい。

 
 
 
 月夜の幻想 (団)松川敏久・川原崎幸一作
 
06
 

 

 GOLD FISH (団)島田佳明・興梠剛司

13gold_fish_2

 子供の頃、飼っていた オランダシシガシラだね、きっと。

 

 

 未来への願い (個)治島良憲

07_3

遠くの空に 月がポチっと…写ってるの、分かりますか???

 

 

 和の美しさ (個)小阪芳史

08_5

 

 妖艶 (個)真鍋廣之昨

15_2

 ↑ これは正面ではなく 反対側から撮影したものです。

 

 

会期直前に TVで 氷彫刻家のドキュメントがあったので

作品達が ぐっと身近に感じられました。

 

因みに

個人戦最優秀賞の平田さん と 団体戦最優秀賞の木村さんが 出ておられました。

ご覧になった方 いるかしらン

           

今回撮影した画像は 整理して 

近いうちに サイドバーのアルバムでアップする予定です。

よかったら 見に来て下さいね♪

 

 

ご訪問ありがとうございました

綺麗だな~と思って頂けたら ポチッと 応援してネ

   

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

また来てちょうだいネ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2016年2月14日 (日)

氷彫刻世界大会2016

ぼんや~~りしていたら あっという間に2月になってしまいました。

今年最初の更新です。

 
 
昨日、今日…とプラス気温が続いて 
氷のように締まった屋根の上の雪が あちらこちらで ドスドス…っと 落ちています。
危ないです
 
この 暖気の前に 無事 冬まつりが終わってよかった。
 
その 冬まつりから 今年も氷彫刻をいくつかご紹介します。
 
 
 

 個人戦 最優秀賞 

   夢を乗せて 井上 仁作

071
 
確か この方、去年団体戦で最優秀賞だった方だわ。
 
反対側の模様も綺麗~~
072
 
 
 

 個人戦 優秀賞 

   神秘の海 城戸慎二作

221_2
 
    中心部の球体がとっても美しい作品。
 
 
 

 団体戦 最優秀賞 

   雷鳥~不死鳥の嘶き 平田浩一・加瀬秀雄作

 
191
 
奥行があり、迫力満点でした。  
 
 
 
 

  団体戦 優秀賞 

   『シマウマの誕生』 高澤直之・吉川恭一作

02_1
 
02_2
 
躍動感もさることながら、このシュールな発想が私のツボだわ 
 
 
 
このほかにも色々あり  こんな感じ。 楽しませてもらいました。
   ⇓  ⇓  ⇓
 
 
 
 

   母の詩-希望の海 人生の荒波を生きる』 澤井口政和作 
 
14_1
 
   反対側の表情。
 
143
アンガールズかっ!!

 

 

    午前2時のぐるりんちょ 近藤卓・藤山秀夫作

 
     タイトルが 気取らずユニークで、作品に夢があるよね~
 
1221
 
   では タイトル通り 回ってみますか。
 
 
    ・・・ぐる
 
1222
 
    ・・・りん
 
1223
 
   ・・・ちょ!と。
1224
 
 
 
 
今年は、 低すぎず 高すぎない気温で 作品にはちょうどよかったのでは。
 
でも 観光客にとっては やはり寒かったようで・・・ 
 
08dragon1_2
 
てな 感じかもしれませんが。
 
 
この他にも 色々と撮ってきたので 興味のある方は
右サイドバーの 『2016氷彫刻世界大会』 にアップしていますので そちらをクリックして頂くか
 
こ ち ら  ← からお入り下さいね~。 (因みに サムネイルをクリックすると大きめの画像がご覧になれますので、ヨロシクね♪) 
 
 
 
 
 
 
駅前広場の様子。
Photo_2
 
今年の市民雪像は 多分にもれず 五郎丸ポーズや
 
Photo_3
 
観光大使の 「いつも明るい安村」さんなんかが 人気で
 
Photo_4
 
ステージイベントでは 彼はパンイチ+ムートンブーツで 頑張っていたそうです。
 
そういえば 数年前のゲストは 小島よしおさんでした。
 
 
きっと市のイベント担当者は 裸芸人がお好みなのでせう。 

 

 

 

ご訪問ありがとうございました

綺麗だな~と思って頂けたら ポチッと 応援してネ

   

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

また来てちょうだいネ

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2014年2月11日 (火)

今年の氷彫刻たち

昨日に引き続き・・・

 

氷彫刻世界大会 より いくつか ご紹介しますね。

まずは団体戦から

 

  Worrior「勇士」

07warrior_3

 

 

 

  レスリング~金メダルの瞬間~

17

 

 

  輝 かがやき

24

 

 

  フィッシュイーター

18

   きゃはは~  なんてユニークで 細やか・・・そして迫力ぅ。

   頭 突っ込んで 口の中覗きたくなるぅ。

 

 

続いて 個人戦 から。

 

  Lily 

ゆりのお花が とても素敵♡ 

02lily

 

 

   森の妖精

15

 

 妖精系が結構好きな 私デス。 

 

 

 

 

 ・・・海の妖精たちも

 

 

  海の楽園 Sea Paradise

18seaparadise_2

 

 

  生命の光

25

 

 海つながりで・・・こんなのは どうでしょう

 

 

  タコツボ  きゃはははーーーーなんかぁ 氷なのにぇ 柔っこくてぇ クネクネしてるぅぅ

16

 

 

 

 

 細部のカービングが美しいものが多いので 

 ついつつ寄って撮っちゃいますが

 遠巻きに眺めても 美しいものが たくさんあります。

 

 

 

 

  alive 

03alive_2

   かなり大きいでしょ。

 

 

 

 

ほかにも取って来たので サイドバーにアップしてます。

よかったら見に来てネ♪(一応 全作品よン~☆)

 

 

 

ご訪問ありがとうございました

綺麗だな~と思って頂けたら ポチッと 応援してネ

   

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

また来てちょうだいネ

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2014年2月 9日 (日)

氷彫刻世界大会2014 ☆最優秀賞・優秀賞☆

 

「2014 氷彫刻世界大会」

 

Dscn9657

冬まつり会期中の2月6日19時~8日11時に制作、コンペ形式で行われ

その後、全作品は 11日まで展示されます。

今年は

個人戦 27作品、団体戦25作品が参加、各賞も決まったようです。

 

 

 

 

 

 個人戦 最優秀賞 

  ”MASUKU” 仮面の妖精 井上 仁(神奈川)作

19musuku

 

  怪しげな仮面の裏側に 夜になると浮かび上がる妖精・・・。

 

19musuku_3

19musuku_2

おもしろいな~~トリックアートみたい。

 

 

 

 個人戦 優秀賞 

  威嚇 三輪裕之(新東京)作

05_2

  「寒さになんか 負けないゾ~~~」と 

  雪を威嚇してるよね~間違いなく ^0^

 

 

 

 

 

 団体戦 最優秀賞 

  ~森の響~ 川本伸二・平田浩一(福岡)作

25

 青空にとても映えます。

  そして

  ・・・夜は夜で 

  ライトアップにより さらに奥行が出て

  昼間に気付かなかった 表情に気付かされて

  とっても興味深いのです。 

25_2

 

 

 

 

 

 

 団体戦 優秀賞 

  マンタ(やっと会えたね) 藤山秀夫・近藤卓(東京)作

10

 イキイキとしていて 今にも動き出しそうです。

 (チーズケーキがちょっと気になるが…)

 そしてこれ 裏側

10_2

 かくれていたサカナ達が 現れてきて (゜))<<

 こちら側もまた と~~っても綺麗。

 

 

 さらには 夜。 

 降る雪が幻想的な深海を思わせる。10

 ぶくぶくぶく・・・

 (太ってる音じゃなくて 潜っている音です・・・ハイ)

 

 

 

ご訪問ありがとうございました

綺麗だな~と思って頂けたら ポチッと 応援してネ

   

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

また来てちょうだいネ

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年4月 8日 (月)

すのーどろっぷ さいた。

先週末 

 

 

朝は気配すらなかったのに

午後 

お出かけするときに 咲いていました。

0406


周囲はまだまだ 残雪あるのに…

我が家の 開花1番のりです。

かわいーーー

 

 

 

 

 

この日は スノードロップに見送られて

こんなとこに 行ってきました

0408

 

 

 

 

訪問 ありがとうございました 

他のお花も早く咲きますよう ポチっと 応援お願いネ。

 

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

また 来てちょうだいネ~~

 

 

 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2013年2月20日 (水)

氷彫刻世界大2013より ☆空飛ぶ??イカ・タコ・ハリセン☆

 

「2103年 氷彫刻世界大会」 の会期中、飛び込んできたニュース

 

 

 

「北海道大学の研究グループが空飛ぶイカの写真撮影に世界初成功!」

しかも 群れなして飛んでいる鮮明な画像付。

 

 

ヽ(*≧ε≦*)φあひゃひゃ~~

 

 

 

 

 乱舞   安田 納氏(札幌)作・個

24


 

イカが空飛ぶぐらいだから 

きっと 世界のどこかで タコだって、ハリセンボンだって

飛んでるに違いない、チガイナイ。

早く お願いね 北大さん

 

 

 

  海底神話    松島 義典・山本 健(京都)作・団

18

 

 

 

 

 crystalそしてrealに~ハリセンボンとちょっとした仲間達~

  森田 久・山本 剛史(旭川)作・団

13crystal

 

 

 

 

 

そんな こんなで 今年は 海からのお客様が多かった…かも

 

 

 

 

  attack    良波 学(群馬)作・個

13attack

 

 

 

 

  crystal mermaid   和田 健・安藤 裕介(愛知)作・団

  マーメイドがイナバウアー…って

04crystal_mermaid

 

 

 

 

  世界の音色   肥田野 雄紀(神奈川)作

28

 

 

 

 

  Abatar (猫の化身)  大石 孝明(愛媛)作・個

16avatar

以上、駆け足で数点をご紹介しました。

お名前などに 誤りがありましたら どうぞ お許し下さいませ。。。

(敬称略、画像はクリックで大きくなります)。。。

 

 

 

これ以外にも撮ってきたので 

近日中に サイドバーにアルバムをアップ予定です。

よかったら 見てね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございました

綺麗だなって思って頂けたら ポチっと 応援してネ

   

にほんブログ��� 花ブログ ガーチE��ングへ
にほんブログへ

また来てちょうだいね

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年2月18日 (月)

氷彫刻世界大会2013 ☆最優秀賞・優秀賞☆ 

「2103年 氷彫刻世界大会」

 

 

1週間前に 会期は終了していますが

ここ数年 毎年アップしているので

ちょっと遅くなったけど 今年も ご紹介します。。。

 

 

 個人戦 最優秀賞 

  オーシャンズ   監物雅彦氏(静岡)製作

Dscn0120

飛ぶように泳いでるね~氷ながら楽しそうデス

B_3


 

 

 

 個人戦 優秀賞 

   月光   秦 武日児氏(福岡)製作

Dvc00216

今年の個人戦は ワン・ツー・マーメイドなんですね


 団体戦 最優秀賞  

  逃げろ逃げろ   中村順一・村上幸治(帯広)製作

Dvc00244

躍動感と迫力あるぅぅ

こんな大きなカエルに 深海の底まで 追いかけられたら 

ちょっと恐いかも・・・

その反面

・・・なんだか ユニークでもあり つい笑っちゃうね

  < ゲロゲロ~

ブルーのライティングが とっても美しね~ 

 

 

 

 団体戦 優秀賞  

  ~龍(たつ)の息吹~   平田浩一・斉藤勝敏(神奈川)製作

Dscn0063

球体がとっても クリアで印象的。

龍の背の球体の中にも 龍がいますヨ(クリックで拡大画像になります)

毎年参加されている方ですが

例年とモチーフ(テーマ?)が違うところが 興味深かったワ

 

 

 

 

この他の作品も 近日中に 数点 ご紹介予定です。

 

 

 

ご訪問ありがとうございました

綺麗だな~と思って頂けたら ポチッと 応援してネ

   

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

また来てちょうだいネ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年2月13日 (月)

もしかして『左』を目指してる?~氷彫刻2012☆団体戦☆

今年の冬まつりは 12日(日)にすでに終了しています。

私のこのシリーズも 今日が最終日です。

 

 

 

 

 

「氷彫刻世界大会2012 団体戦」

  『祈り』    吉川恭一・佐藤寿則両氏製作

03

 

 

 

 

 森の妖精 (傷ついた翼)    大石孝明・赤塚盛両氏製作

17

   天使や人魚は ほとんどが 左向き~~~なぜ?

   右利きの方が作りやすいの???

 

 

 

 永遠への憧憬    中寺吉宣・伊藤 学両氏製作

05


 

 優秀賞

  AquARiuM ~躍進~    山本剛史・森田 久両氏製作

19_aquarium

   ぶくぶく ブクブク・・・・左へ向かって ぶくぶくぅぅ…

 

 

 

  天空の舞~LEGEND~    村上俊二・藤山秀夫両氏製作

20


 

 

 

 

 

  三匹のこぶた    松山義典・森山康両氏製作

04_2

   こぶただって 左へ進む~~~


 

 

 

  アニマル・ワールド   城戸慎二・坂上俊哉両氏製作

18_v_4

  ※去年の優秀賞受賞者

  あ、やっと 正面向いてるしぃ~^^

 

 

 

 

  初めての農業体験~牛の乳搾りに挑戦~

    齊田和彦・三好昇太両氏製作

25

  あ、牛クンは 右向いて搾乳中~~~

  審査員が 「目が優しいね 牛」 って 言ってました。

  <照れるなモォ~~

 

 

 

ここ数日間 氷彫刻にお付き合いいただき ありがとうございました 

 

毎年素敵な作品で楽しませてもらってますが

来年は もっと素敵な  そして

ハッとする 斬新な作品を期待している今日この頃です。

 

 

記事でご紹介しきれなかった作品も含め 全作品を

右サイドバーの 『氷彫刻世界大会2012』で

ご紹介していますので どうぞご覧くださいませマセ

 

 

 

 

 

では

また来年 氷彫刻で お会いしましょう~)))~

 

 

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございました

綺麗だな~と思って頂けたら ポチッと 応援してネ

   

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

また来てちょうだいネ

| | コメント (7) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧