カテゴリー「ニュース」の記事

2007年10月 6日 (土)

驚愕!イグ・ノーベル賞

まず最初に・・・

お食事中の方、おやつ中の方、ごめんなさい。

せっかく来て頂いたのですが、今はここから先へは進まない方がいいかもしれません、書いておいてなんなんですが。

*******

牛のおフンからバニラ成分の抽出に成功した日本人科学者 山本麻由女史がイグ・ノーベル科学賞を受賞されました。

もちろんそれ自体スゴイ&笑える功績だけど、もっとすごいのはその仮説をたて得たという事。

科学者っていうのはまず独自の仮説をたてた上で、それを実証すべく実験をコツコツ続けていくわけで・・・。

どうすれば牛○○からバニラを、バニラから牛○○を感じることができるのだろう。

バニラアイスが大好きだとか?

百歩譲って牛が好きだとか?牛に願いを、なんて言ってる場合じゃない。

ウシのソレからインスピレーションを感じるまで何回嗅いだのだろうか??

もうひとつすごいのは、抽出されたバニラで作ったアイスを勇気を振り絞って試食した方々\(*0*;)/

私は無理ぃ!!

大腸がん検査の検体採取方法のチラシを見ただけでも胃袋が飛び出そうになるっていうのに。牛だけにホントにモ~!って感じです。

受賞された山本女史、試食をした来賓(?)の方々、いずれの方々にも敬意を表します。拍手~!!

| | コメント (0)

2007年7月10日 (火)

羽衣ルコウソウ

Photo_143

ハゴロモルコウソウが咲き始め、蕾もたくさんふくらんでます。ツルって左巻きなんですね~。ちなみに、私のつむじは右巻きです。


キッチンハーブはこんな感じです。

Photo_1446m_16/19

 →7/10






     **********

例の年金問題の判断基準の一つに「誠実そうな人柄(に見える)」というのがあるらしい。

人は見かけで判断してはいけません!!って、子どもの頃に、親や道徳の時間や色んなところで教わったんだけど、それが根底から覆される事になってしまいましたね、社保庁の怠慢のおかげで・・・。

そうなると私はちょっと不利かもしれない。ヘの字口のうえ、バイオリズムや気分によって目つきがちょっと怪しい時があるから(=ヘ=) =3

今日から毎朝夕、鏡の前で「ニッコリ笑顔」の練習でもするとするか、年金のために。

でも、それもなんかいやらしいよね。

あ~複雑。

にほんブログ村 花ブログへ←ポチっとお願いします

ご訪問ありがとうございます

| | コメント (0)

2007年6月12日 (火)

笑う門には福来る

あ~あ、はふっ(←溜息)

未納問題、宙浮き問題など年金面での老後の不安が増大している中、今度は介護問題。物があふれ返っている世の中なのに、どうしてこんなに不安もあふれ返っているんでしょうね。

植物の三大肥料成分に例えるなら (わざわざそんな例え方しなくてもいいかもしれないけれど)、NPKが全て欠乏しそうな状態にあるっていう事ですよね。

未納問題→K:カリウム=根っこの部分

加入期間宙浮き問題→N:チッソ=葉や茎などの部分

介護問題→P:リン酸=花や実の部分

ちょっと違うかもしれないけど、大方そうでしょう。

Cグループ介護事業譲渡問題にワタミの渡邉社長が前向きな姿勢を示している事にちょっと安堵しています。そうなればいいと思っていたから。

渡邉氏は、最近では、義家ヤンキー先生や白石真澄東洋大教授らと並び教育再生会議のメンバーとして頑張ってる若手という印象も強く、勢いも感じられるし、話も分かりやすく説得力もある。「食」を基軸に子供と高齢者の福利厚生を真剣に親身になって考えてくれる一人ではないか思うのです。

まぁ、メディアの露出度も高いからそう思ってしまうのかもしれませんが、現在手掛けている「施設介護事業の部分限定で」という方向性も賢明で、信頼できるんじゃないかという気にさせてくれる。

私はどちらかというと、多分(経済的に可能なら)施設介護にお世話になるクチではないかと思うので、ならば、ワタミグループの介護施設に興味があります。

衣服は足りなくても何とかやっていけるけれど、何と言っても食は大切。そこを突破口に特徴あるサービスを受けられる事は本当に重要かもしれませんよね。

とにかく現在介護サービスを受けている人にも、これからの人にも

ワタミ 介護に福来る

となる事を切に願う今日この頃です。

*******

ところで、ウチの住所録作成ソフトは優秀です。

なぜかって?

類似データや重複データ、宙浮きデータや疑誤入力データのチェックもそれなりにやってくれる機能があるんです。

何チャラ庁に貸し出そうかしらネ(@。<)

| | コメント (0)

2007年5月16日 (水)

筑紫さんお大事に

筑紫哲也さんが肺がんなんて・・・。

一昨日はニュース23を見ていなかったので、昨朝のニュースで知りました。

ダンディでおだやかで説得力があり、鳥越さんと並んで好感を持っているジャーナリストのひとりです。鳥越さんの時もかなりショックでしたが、今回も衝撃的でした。

病を乗り越え元気で活躍されている鳥越さん同様、癌を克服して元気な姿を見せて下さい。心情的には「1日も早く」と言いたいところですが、じっくり直して再びその存在感を示してほしいと、切に願っています。

筑紫さんは愛煙家で、時々咳き込んでいたといいます。以前お世話になった方で、やはり愛煙家でよく咳払いしていた方がいます。髪型もよく似ているせいか、なんだか心配になりました。このブログを読んでいるとは到底考えられませんが、節煙して下さい!

・・・なんて。色んな意味で、筑紫さんって発信力あるんですね。

| | コメント (0)