カテゴリー「断捨離?」の記事

2011年12月13日 (火)

ダンシャリ 小休止。

ダンシャリ・・・

 

 

 

お寿司のシャリは おいしいけど

 

 

 

こっちのシャリは ちっとも旨くない。

ちょっと ほろ苦いこともある。

 

 

 

 

その断捨離・・・ちっとも 進まないけど

 

 

師走も中盤に突入。

ダンシャリは一休みして

そろそろ  大掃除しなくっちゃ

なんてったって 去年 まったくしてないのだから

 

 

 

と 思いながら 今年最後の 断捨離作業。

 

 

 

服以外にも ペーパー類も整理しなくっちゃ・・・

 

 

紙関係を捨てるには 半分以上は

シュレッダーしなくちゃならないご時世。

 

我が家のシュレッダーは  

一度に3枚まで同時裁断

でも

連続5分以上になると モーター保護のため

運転は自動停止

再稼働まで 1時間かかる

 

 

 

衣類もさることながら

ペーパー類も 色々思い出が染み込んでて

結構ため込んでいるので

それはそれは 時間がかかる。

 

 

 

そこで 判断基準をちょっと決めてみた。

 

 

 

もし 私が ぽっくり 逝っちゃって

(こういう事ばかり 考える人に限って しぶといらしいが)

ジロー3や 親兄弟が 

荷物整理をしなくちゃならなくなったら(舌噛みそ)

 

「あれまぁ あの子ったら(実際にはオバンですが) 

こんな物まで 後生大事にとってあるなんて

やねぇ~」

 

と 思われそうなものは

 

 

 

・・・捨てる

 

 

 

 

涙をのんで

 

 

 

 

 

 

ぱっと見ただけでは 

そのモノに込められた私の思い が 伝わりそうにない物

 

説明がなければ

「なんでこんなもの?」 と 思われそうなモノは

思い切って 処分する。

えいやっ と。

 

 

 

 

例えば

以前勤めていた会社の社内報の綴り

これは 一目見ただけで

「ああ なんだかんだ言って あの会社が好きだったのね

というふうに

とっておいた理由が 分かってもらえそうだから 

とりあえず 箱にひとまとめにしてしまっておく。

 

 

 

 

そんなこんなで

ここ数日で チンタラチンタラ 裁断して

やっと 40ℓの袋 1個になった。

 

 

裁断くずだから 押し込めば まだまだ入る。

 

 

 

 

衣類も

使えそうなボタンや 燃えないファスナー類 は取り外して・・・

同じく 40ℓ 1袋 満タン。

(こんなに苦労して モノをへらしても

親のところから 

使わなくなったけど 捨てるにはもったいないモノ達が

回ってくることが 多々あるので

我が家の「モノ」は 一向に減らないのだが)

 

 

 

裁断くずは ともかく 衣類関係は 重い 

次の 燃えるごみの日に

収集場所まで持っていくのは 結構大変かも。

 

 

 

そんな日に限って

大雪だったり 路面凍結でスケートリンク状態だったりすると

運ぶ気が なえてしまう。

 

 

 

どうか 次のごみ出しの日は 晴れますように・・・。

 

 

 

 

先延ばしになると 

たとえ ごみに姿を変えたとしても

また 手放したくなくなるかも しれないから・・・。

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございました 

ランキングの方も ポチっと 応援してネ

  

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

 

また 来てちょうだいネ~ciao~

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2011年11月 2日 (水)

メリヤス編みは 飽きる…はふっ

これ

腹巻じゃない…念のため。

1031nit


伸びきって古くなったニット製品を ほどいて

もう一度 ニットスカートに仕立て直そうと

編んでいるのですが

メリヤス編みだと

 

 

 

 

何だか

 

 

 

 

 

腹巻みたい 

 

 

 

それに

アラン編みだと 次々に模様ができて 楽しいけれど

ただ表編みを続ける 単調な作業だから

飽きてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけに

ちゃんと ゲージ取ったはずなのに

何故か 小さめ。

腹巻状態。

 

 

 

 

でも

もうほどけない。

なぜなら

 

 

 

一度ほどいた段階で

すでに 糸の痩せたところが 不規則的に

たくさん あるのです。

 

 

 

長い間気に入って着ていたから

毛糸が伸びるのもうなずける。

多分 おケツのところ・・・。

 

 

 

 

もうちょっと 頑張ろう・・・。

 

 

 

 

 

因みに

今までの中で お気に入りのアラン編みは

こちらです

1031nit2

ジロー3の生成りのベスト。

・・・ホントは セーターのつもりだったのですが

 

 

 

ちょっと間抜けな話

 

 

 

2年越しで編んだので

毛糸が足りなくなって 買いに行ったら

もう この毛糸は入荷ありまへん

 

 

 

だって。

 

 

 

それで あえなく ベストに なったわけです。

 

 

何をやっても 無計画で中途半端な自分。

 

 

 

 

 

ご訪問 ありがとうございました 

ランキングに応援いただけると 嬉しいです。

 

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ 

にほんブログ村

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2011年9月26日 (月)

断捨離シンドロームに気をつけろ!!

ホントは 花ブログなのに

ちっとも お花が登場しない 私のサイト。




去年の今頃は 何をアップしていたかしらン~

興味ある方は ・・・いや ない方も

こちら → 昨年9月の記事 へ どうぞ







さて

ガーデニングネタですが



先日の強風雨で 

楽しみにしていた ブルーベリーが 

ほとんど落果して どこかへいってしまったみたい・・・ 







とりあえず とれたのが 20個あるかないか。

今年はジャムでも作ろう   と楽しみにしていたのに・・・

ヨーグルトにトッピングして おしまいになりそ…


Bb


そんなわけで 本日も

他愛もない 内容となります。。。

段ボール箱2つに とりあえず入れておいた

古くて ヨレヨレのTシャツと

使い古しの リネン類を 裁断しました。

1



って




偉そうに ここで述べる事でもありませんが

これも 断捨離の入口ということで・・・。



大きめの 菓子折り用紙袋の マチの大きさに合わせて

チョキチョキ

この大きさが 結構使いやすい 



これから先の季節は 

雑巾が外に干せず ナマ臭~~くなる時期なので

これだけあれば 雑巾替わりに

使っては ポイできるので便利 





というほど

お掃除熱心じゃありませんけどね・・・






先日の ニットほどき といい

Tシャツ類の裁断 といい

結構 ビリビリやってると 快感ですよ~ 

結構 いい ストレス発散なのです 





こんな作業を続けていると

ほどくモノ

破くモノ

果ては 

捨てるモノ がないと

スッキリしなくなるように なっちゃうかも…



「断捨離」シンドロームに  注意せよっ!!!

(そんな症候群 ある???)

 

ご訪問ありがとうございました 

ポチっと 応援してネ

  

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

 

また 来てちょうだいネ~ciao~

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年9月25日 (日)

断捨離 難し…とりあえず衣類整理なのだ

断捨離 は 難しい 

 

 

 

 

 

クローゼットのコヤシ に なっている

〇十年ほど前の 衣類 

 

 

 

 

 

バブル時代のお洋服は 

モノ(生地と製法) は いいのだが

形が いかにも バブリィだ 

 

 

 

 

 

「ミナミの帝王」 の 萬田ハン ほどではないが

肩で風切る スーツ

肩が凝るほど入った 肩パット とか

ツータックの ダブルパンツ の

金融業界スーツ

 

 

 

 

 

 

 

どうやって 断捨離するか???

 

 

 

①燃えるごみの日に出す ~ 有料ゴミ袋使用

   だめだ、捨てられない 

   お金を払って捨てるなんて 

   しかも 焼却処分されるなんて・・・耐えられない 

 

 

 

 

フリマに参加??

   う~ん でも

   自転車で運べる範囲の場所で

   開催の頻度が少なく

   雨天中止とかも・・・

   仮に参加したとしても 丸1日出店する時間がない。

 

   なので とりあえず ボツ  

 

 

 

FUKUーFUKUプロジェクト参加企業へ持ち込む

   無料回収で 衣料繊維を燃料にリサイクルされる 

   コレ いいかも~ 

   ただ 我が街では1店舗しかなく

   そこまでは バス代を払って 出向く必要あり 

   しかも メーカー問わず持ち込めるのが 

   半年に1回 直近は10月。

 

 

 

 

そこで とりあえず

 

 

リサイクルショップに持ち込んでみた

   秋もの買い取り強化月間らしいので

   秋冬物 を持参。

   すっご~~~く古いので 買い取ってくれるかな

   ま 

   有料で捨てるより いいでしょう… 

 

 

 

 

 

 

そんなわけで 今回 サヨナラした「我が青春の日々」は 

こちら

 

 

 

スカート 2点 キュロットスカート1点

左は 入るものなら 今でも着たいが

なにせ ↓より3ランクも サイズしちゃったもので・・・

1_3 3_2 2_4


 
 

 

 

 

そして ツーピース

4 5_3
最近再燃の ドット柄。

でも どこか 形がレトロ。。。

おまけに

逆立ちしても 入らない。。。

 

 

 

 

 

 

スーツ 3点

 

6 雑巾カラー

7 郵便配達カラー 

おまけに ジャージ素材の

今どき見ない ツータックのダブルパンツ

これがド派手だったら 銀ちゃんだよね~

8 黄ばみとちょいシミアリ。

可愛いけど ノーブランド品。

 

古い友人が見たら

「えっ コレ まだ持ってたのぉぉぉ 懐かしすぎっ」

と 私を 笑うでしょうか・・・

 

 

 

アレも コレも

ああ サヨナラ・・・

 

 

 

 

 

思ったより 買い取り価格が出なかった。

・・・というより

「全部まとめて☓☓円」でした。

やはり

ン十年も前のもので 今どき見ないデザイン

今は無き DCブランド という事ですね。

お勉強になりました

お金出して捨てるよりは・・・いいかもね 

(と 何度も 自分に言い聞かせる)








さて ここで

ご覧の皆さんは オークションがあるだろがぁ~

と お思いかもしれませんが





事前に似たようなオークションをのぞいたら



全然売れてなかったり

値段が思いの他 安かったり

その割には 諸々のやりとりや 

衣類は発送にも手間がかかりそうだし・・・

(私 結構 めんどくさがり)



それに 買う側の身になれば

これだけ古いと やはり

現物確認してから 買いたいよね・・・






という事で

 

今回はこのような 中途半端な 断捨離となりました。

 

 

 

さて

これらが いくらの値が付くことになるのか?

古いなりに 売れ線は どれか?

「青春」が 売れ残ってはいまいか?

時々 見に行くとしようかな~









 

 

 

 

 

あれっ??? これって 未練ですか???


いえいえ

お勉強ですっ

 

ブログネタ: あなたはモノを捨てられる人? 捨てられない人?参加数

ご訪問ありがとうございました 

ポチっと 応援してネ

  

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

 

また 来てちょうだいネ~ciao~

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2011年9月14日 (水)

捨てる??  直す??

ある方の死で 「何も残せない私」 を

改めて思い知った 私ですが

 

 

 

 

 

クローゼットの中には

着ない服や 着れなくなった服が

残っている。。。ああ。。。

 

 

 

OL時代の 肩パットびんびんの DCブランドスーツ

とか

コレ 本当に履けていたんだろうか?

と 疑うほど 

今や ぱっつんぱっつんで 入らない

細い スカートやら・・・

 

 

 

 

 

 

洋裁の心得があれば・・・と つくづく思う。

 

 

 

 

若い頃からお気にの

DGRACE (今でも このブランド あるのかしらン☆)

の ハンドメイド・ニット。

 

 

 

  
 
 

大好きな サックスブルー。

大好きな アラン模様。

「大好き」の ダブルパンチだ 

Dg1



昔って

こんな ダボンダボンなのが 主流だったのよね~。

 

 

これを 着ると

今どきの 細身の コートが 入らないのだ 

 

 

Dg3


 

Dg2

スカートに 結構シミがあったり

お尻部分が伸びて タランタランになっているので

特に スカート部分は もう着ていないのだが

 

 

 

大好きなものは  捨てられない。

想い出も あるしね。

 

 

 

編みなおしてみるか・・・と

スカートのパーツを ほどいてみたら

これぐらいの 毛糸玉に なった。

下に敷いてある生地は スカートの裏地。

 

Dg4

取れた 毛糸玉は

大きいのが2つ と 小さいのがチョロチョロっと。

既製品て 案外 切れ切れの毛糸でも

上手に利用しているのだわ~~~~

 

 

 

 

これで もちょっと シンプルな何かを

編もうと思うのですが

毛糸が 縮れ麺状態

まずは 縮れを取らねば・・・。

 

 

 

かせ繰り機がないので

椅子の足かなにかで 巻き直して

洗って  干して・・・

ちょっと面倒だけど やってみようかな 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋は 

何となく  編み物をしたくなる季節だしね   

  
 

ご訪問ありがとうございました 

ポチっと 応援してネ

  

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

 

また 来てちょうだいネ~ciao~

| | コメント (6) | トラックバック (0)