寒くなってきて 熱~~~いおうどんが食べたくなる季節です。
念願の 鍋焼きうどん用IH土鍋 6.5号サイズを2つ 買いました。

うどんの他にも 色々と作れるんですね~。
まず ご飯を炊いてみました。
久々の もこ~~~っと立ち上る おこげの薫りで ほっこり 癒されました。
昨日は 手羽元と大根の煮込みを。

圧がかかっているので 料理時間も短縮だし
このまま 食卓に出せる。。。その上 いつまでも 熱々で冷めない 

つま先まで あったまるぅぅ・・・。
きっと 圧力鍋より 優れものかも。
そうそう、この他に
今年買ったキッチンツールで お気に入りは
まぜまぜ鉢。
或る時は 納豆をまぜまぜ~~~
また或る時は ドレッシングをまぜまぜ~~~
そして このまま 食卓へ出せるので 楽チン!
もう一つの、便利グッズ
若干 くま手???
曲がっている先っぽの部分で おろし器に残ったものを かき出す(?)グッズ。
生姜やニンニクが おろし器の目にひっついて よくイラっとする。
そんな時、今までは デザートフォークの先で ジョリジョリしていたけど
やっと スーパーで見つけました。
おろし器から 食材をきれいにかき出すと
スッキリとした やりきった感に包まれます。
今年も 残す所 あと3日。
スーパーは 朝jから 福引やら ガラポンやら で賑わっています。
昨日、母と行ったガラポンで 初めて 1等賞GETしました。
母がみかんを買いたがっていたので ちょうどよかったかも。
(因みに 1等の上は 特賞のお林檎でした。)
2等賞の お餅も当りました。
みかんとお餅・・・ああ なんだか お正月気分 出てきたわ~~。
今日は今日で
(昨日とは違う)スーパーの駐車場で
並んで停まっていた
「7777」と
「8888」
のナンバーの前を「ゾロ目~~~」

と一人ごちながら ニマニマと通り過ぎる。
それだけで イイ気分。
このスーパーでは スタンプ10個で1回引ける ガラポンを実施中なのだが
今日のお買い物では 惜しくも スタンプ7個まで・・・。
と 思ったら、レジの方が
「前の方がスタンプいらないって 帰られたから、その分3つ押しますね~~」
3つもサービスして、満杯にしてくれた。
なんか それだけでも 十分嬉しいのに
それで挑戦した ガラポンで ギフト券なんかが当たっちゃって。
棚ぼた・・・これでいいのか オイラ???
歳末の福引で当り過ぎると なんか 不安になる超ネガ子。
でもきっと 神様が 「もうちょっと頑張れよ~」って言ってくれたと 良く解釈しよう。
去年
父が倒れて以来 半身不随になり じわじわ 体力が落ちて
少しずつ悪くなってる感じ。。。
法律で決まっているからと、
半ば強制的に 病院から施設に移され
療法士さんの 専門的リハビリも 受けられなくなり
少しずつ 後退している感じ。。。
今年は
叔母と伯母が急逝。。。
自身の体調も 加齢現象が顕著だし・・・
歳を重ねるという事は こういう事なのか・・・と ネガティブな事ばかり考えている昨今。
神様が もうちょっと頑張れ~


って言ってるんだな、きっと。
そんな事を考えながらの家路で
途中 路駐の軽自動車のナンバーが「・222」!!
今日は どこまで ゾロ目なの?

?
これ以上今日は いい事なくてもいいかも。
好い事は 少しずつ小出しに 長~~く あって欲しい。
これって かえって欲張り? ネガティブな割に 腹黒さ満載です


腹黒ついでに お昼ご飯は 黒いカレー。名実ともに 腹黒です。

北竜町名産・黒千石という黒豆のカレー。
石炭みたいやな~~って思ったら、食用の炭が入っているらしい。
腸内環境によくって、思ってたより かなり美味しい、かなり イケる。
お勧めです。。。腹黒は別として・・・
やっと 年賀状印刷が終わりました。
途中で給紙が出来なくなるハプニングがあり
ちゃちゃさん同様 痛い出費が脳裏をよぎりましたが
どうにか 文面カ印刷が 終了しました


あとは 一筆添えるだけ。
色々やらねばならない事があるのに 年賀状で終わってしまった一日でした。
(分かっているなら なぜ早くやらない?!)
この後は、栗きんとんか何かを 一品でも作っておかなくっちゃ


ご訪問ありがとうございます

腹黒ネガ子年の私に
ポチっと 気合入れて下さいマセ
↓ ↓

にほんブログ村
またきてちょうだいネ

最近のコメント