« 2018年2月 | トップページ | 2018年9月 »

2018年3月

2018年3月31日 (土)

福寿草

0328_4

 
 
福寿草。。。
 
 
 
 
キレイ。。。
 
 
 
 
 
早春の花 小出しにアップしてます。 
 
 

ご訪問有難うございます。

ポチっと応援してネ

    

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

また来て下さいね~

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年3月30日 (金)

クロッカス 白いの。

0328_3


 
毎年のことですが
 
スノードロップの次は
 
クロッカスです。
 
それも 白いの。
 
 
おもいっきり寄ってみました
 
 
 


ご訪問有難うございます。

ポチっと応援してネ

    

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

また来て下さいね~

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年3月29日 (木)

スノードロップとちびっこ兄弟

0328

 
 
スノードロップの花が あまりにも愛らしいので
 
お向えの 未就学のちびっこ兄弟を
 
『ちっちゃい お花 咲いたよ~ 』と 庭先に誘った。
 
去年は お花好きだと言っていたけれど
 
1年経ち 去年よりも大人に、男の子らしくなったお兄ちゃん
 
今でも お花が 好きなままだといいな。 
 
 
いつまでも お花を 好きでいてくれると いいな、って思いながら・・・。
 
 
 
 
 
 
ご訪問 ありがとうございました
早春の素朴なお花にポチっとネ

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

 
 
またきて下さいネ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2018年3月28日 (水)

『d』ボタン…そして冬から春へ

テレビのdボタン 活用してますか?
 
データ放送にも 色々と地方色があるもので こちらが北海道らしい画面。
 
0303
 
冬期間は 「いまの積雪」が表示されています
 
今年は たくさん雪が降りました。
3月3でこの量なんです。
 
 
はるか昔に教育実習に行った 「音威子府」なんて 261センチ
もう 人が住める気がしません…でも 皆気丈に暮らしています。
 
あ、何て読むかって?・・・オトイネップ と読みます。「村」です。
オリンピック出場のクロスカントリー・吉田選手も ここの村出身です。
 
特産品の音威子府蕎麦、黒々とした麺が独特の風味で 美味しいです。
 
 
脱線しましたが
 
今年は ホントに 「雪 もうイラン!!」 と何度思ったでしょう、何人がへこたれたでしょう。
 
 
近所の道路でも 3月初旬なのに こうです。
道路標識のてっぺんが かろうじて 頭を出しています。
 
0308
 
 
 
それでも
 
「明けない夜はない、解けない雪はない」 とは よく言ったものです。
気温がプラスになると 雪はぐんぐん融けて 土が少し見えてきたかと思ったら
 
あっという間に スノードロップが 顔を出しました。
同じ3月とは思えません。
 
0324  
 
      
 
今年 50周年を迎えた 旭山動物園も あと10日余りで 冬期開園が終わります。
 
姪っ子と行った冬の動物園も よかったよ~~~
 
 
始めて見た ペンギンの散歩
 
20180221143725_img_0769  
 
 
キリンさんの 優しいまなざしと長いまつ毛
20180225124215_img_0813
 
そして 長~~~~~~い 首
Img_20180225_191812_539
 
あああああーーーー
こんな風に 首を長~~~~くして待っていた春が 来るんだね、やっと。
 
 
 
 
ご訪問 ありがとうございました
こんな景色でよかったらポチっとネ

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

 
 
またきて下さいネ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月27日 (火)

あと何年…

今月初旬、炊飯器が壊れたので 新しいのを買いました
 

Dsc_0226
 
パワーを頂けるように 赤いのにしました。
 
同じ5合炊きでも 内釜の大きさが 前のに比べて 一回り小さくなっているのに感動。
なので、少量炊きでも 炊き上がりが良い
お赤飯コースはさることながら、銘柄炊きができるなんて
すごいですねーーーー。
 
それにしても これを買ってしみじみ思うのは
あと何年 お米を お米の形で 美味しく 味わえるのだろうか。ということ。
「炭水化物抜きなんちゃら」、なんて言ってられないかも。
 
前のは20年ぐらい活躍してくれたけど
これもそれぐらいは 使えるのだろうか。
 
おっと・・・20年後、私はいくつだ???
はたして 元気で 生きているのだろうか・・・ああオソロシや・・・
 
 
 
断捨離もしなくっちゃいけないけれど
友人が「捨てすぎて プチ鬱になった」と言っていたので
 
迷ったら全部捨てずに とりあえず半分捨てて
来年、また 半分捨てて
再来年、そのまた 半分捨てて・・・
と、やっていこうかな。
 
 
 
10年ぐらい前に ブラウンのローズとコットンで作ったクリスマスリースが
ポロポロと 経年劣化してきました。
(そんなにもったんかい!!)
 
 
結構お気に入りだったので 解体する前に 今一度ディスプレイ。
 
 
 
バイオリン弾きのステージになってもらおっと。
 
Img_0844
 
 
 
ご訪問 ありがとうございました
ず~っと美味しくご飯が食べられるようにポチっとネ

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

 
 
またきて下さいネ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2018年2月 | トップページ | 2018年9月 »