« 今年のチョメチョメ ③二つの『一皿』 | トップページ | 爆買いにもホドがある? »

2016年2月14日 (日)

氷彫刻世界大会2016

ぼんや~~りしていたら あっという間に2月になってしまいました。

今年最初の更新です。

 
 
昨日、今日…とプラス気温が続いて 
氷のように締まった屋根の上の雪が あちらこちらで ドスドス…っと 落ちています。
危ないです
 
この 暖気の前に 無事 冬まつりが終わってよかった。
 
その 冬まつりから 今年も氷彫刻をいくつかご紹介します。
 
 
 

 個人戦 最優秀賞 

   夢を乗せて 井上 仁作

071
 
確か この方、去年団体戦で最優秀賞だった方だわ。
 
反対側の模様も綺麗~~
072
 
 
 

 個人戦 優秀賞 

   神秘の海 城戸慎二作

221_2
 
    中心部の球体がとっても美しい作品。
 
 
 

 団体戦 最優秀賞 

   雷鳥~不死鳥の嘶き 平田浩一・加瀬秀雄作

 
191
 
奥行があり、迫力満点でした。  
 
 
 
 

  団体戦 優秀賞 

   『シマウマの誕生』 高澤直之・吉川恭一作

02_1
 
02_2
 
躍動感もさることながら、このシュールな発想が私のツボだわ 
 
 
 
このほかにも色々あり  こんな感じ。 楽しませてもらいました。
   ⇓  ⇓  ⇓
 
 
 
 

   母の詩-希望の海 人生の荒波を生きる』 澤井口政和作 
 
14_1
 
   反対側の表情。
 
143
アンガールズかっ!!

 

 

    午前2時のぐるりんちょ 近藤卓・藤山秀夫作

 
     タイトルが 気取らずユニークで、作品に夢があるよね~
 
1221
 
   では タイトル通り 回ってみますか。
 
 
    ・・・ぐる
 
1222
 
    ・・・りん
 
1223
 
   ・・・ちょ!と。
1224
 
 
 
 
今年は、 低すぎず 高すぎない気温で 作品にはちょうどよかったのでは。
 
でも 観光客にとっては やはり寒かったようで・・・ 
 
08dragon1_2
 
てな 感じかもしれませんが。
 
 
この他にも 色々と撮ってきたので 興味のある方は
右サイドバーの 『2016氷彫刻世界大会』 にアップしていますので そちらをクリックして頂くか
 
こ ち ら  ← からお入り下さいね~。 (因みに サムネイルをクリックすると大きめの画像がご覧になれますので、ヨロシクね♪) 
 
 
 
 
 
 
駅前広場の様子。
Photo_2
 
今年の市民雪像は 多分にもれず 五郎丸ポーズや
 
Photo_3
 
観光大使の 「いつも明るい安村」さんなんかが 人気で
 
Photo_4
 
ステージイベントでは 彼はパンイチ+ムートンブーツで 頑張っていたそうです。
 
そういえば 数年前のゲストは 小島よしおさんでした。
 
 
きっと市のイベント担当者は 裸芸人がお好みなのでせう。 

 

 

 

ご訪問ありがとうございました

綺麗だな~と思って頂けたら ポチッと 応援してネ

   

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

また来てちょうだいネ

|

« 今年のチョメチョメ ③二つの『一皿』 | トップページ | 爆買いにもホドがある? »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

季節」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

コメント

ままさん

ありがとうございます。
遅くなってごめんなさい。
こちらでは まもなく桜の季節になります…やっとです

投稿: 小夏椿 | 2016年4月29日 (金) 01:08

小夏椿さん、こんにちは。
すっかりご無沙汰しております。(*´v゚*)ゞ

氷の彫刻、きれいですね。

こちらでは桜の開花宣言が聞かれ、そろそろお花見に行こうかと画策中です。

投稿: まま | 2016年3月24日 (木) 21:27

野花さん  ポエポエさん お魚さん

いつもありがとうございます♪
機会が有ったら一度見にいらして下さいね~
ご案内しますよ♡

投稿: 小夏椿 | 2016年3月 5日 (土) 08:40

今年も素晴らしい作品ばかりですね。

氷だけのシンプルな作品もいいですが、ライトアップも、負けず劣らずですね。ライトアップで、思うがままの色になるっていうのがすごいよね。

また、朝見るのと、夕方見るのとでは違って見えるのかしら。
この時期、氷や雪で新鮮なイベントがあって羨ましいでーす。

投稿: 野花 | 2016年2月21日 (日) 14:23

すごいね~~!!
ほんとに綺麗~~
毎年、小夏椿さんに見せてもらって感激です。

やっぱり、北海道はまだ寒いんだね~

投稿: ポエポエ | 2016年2月20日 (土) 16:37

うんうん、判って、見えた。
そのシマシマを表現しているところと、馬の躍動感が凄いと思った。やっぱり北海道だから本場の「馬」の身体を熟知しているんだろうな。

雪と違う「透明感」が氷の魅力だね

投稿: おさかな | 2016年2月16日 (火) 21:08

おさかなさん
よ~く見ると、普通の馬が壁を通り抜けてシマシマ模様になってるの、分かった?
安村は去年の流行語大賞top10にも入ってるお笑い芸人で、地元出身なのだ。


 
 
ちゃちゃさん
いつか来てね~
そっちの服装で来てはさむいかも、だけど
北国には北国の装備っちゅうもんがあれが全然平気。
この日は結構汗かきましたよ

投稿: 小夏椿 | 2016年2月15日 (月) 11:20

私もやっぱり「シマウマ」の躍動感と見事なストライプに感動した!
他も甲乙つけがたい力作!
しかしながら「氷」と言うはかなげな感じが、一層、美しく見えるね。
雪像は角度によって見えるものも違うし。
氷が綺麗だね~

「安村」さんって知らないんだよね。
街であったら「ただの変態」と思ってしまうかも。
今、ヒットしてる人なの?

投稿: おさかな | 2016年2月14日 (日) 21:16

すごいね~~~
きれいか~~~
いつか、見にいきたいです~~~寒がりやけど

投稿: ちゃちゃわんわん | 2016年2月14日 (日) 16:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 氷彫刻世界大会2016:

« 今年のチョメチョメ ③二つの『一皿』 | トップページ | 爆買いにもホドがある? »