今年のチョメチョメ その①びっぐあ~ちすと
早いもので 師走に入って1週間が過ぎました。
外は すっかり根雪、真っ白な世界。
もう こうなれば クリスマスむ~ど一色

クリスマスが近づくと 耳にするのが

ケンタッキーCMソングの 竹内まりやさん「すてきなホリデー」♪
そして
旦那さん 山下達郎氏の「クリスマス・イブ」♪
凄いよね
夫婦で クリスマスになるとやってくるなんて。
サンタさんなんて 要らないって感じ。
その達郎氏が先週
ホントに北海道にやって来ていたので
列車で札幌のライブ会場へ。
最近 ライブでは
入場時に 写真付き身分証明書で本人確認をするようになったせいか
比較的 チケットが入手できるようになった、ホント助かる。ホント嬉しい。
今年は
達郎さん家と親交のある サザンのライブも
6月6日、7日 両日とも行く事が出来たし
ジロー3の大好きな 浜省の10月のライブも 行く事が出来たし
近年にない ライブな1年だった。
(ま、音楽好きな人は こんな程度ではないとは思うけど)
で、
達郎氏のライブですが
実は初達郎~♪
最初のうちは
サクサクと曲が進んでいって 淡々とした感じだったけど
やがて
ラジオさながらの MC・・・おしゃべりが始まり
それにつれて
気持ちも高まってしまって
アンコールの時なんかは
一緒に行ってもらった友人Zと2人で
じわわわわわ~~~~

っとしてしまいました。



友人Zも私も 達郎さんが超カッコ良く見えてきて
「竹内まりやちゃんの気持ち、分かったよ~~~」
なんて 上から目線の事まで言ってしまった帰り道

今でも
ラストの曲を流すと あの感動が あのライブの余韻が
胸の中を かき乱すのです
。

ああ
よかった~。
以前 桑田さんが癌だと知った時、
チケットが取りにくいことを理由に ライブから足が遠のいていた事を悔やみ
「復帰したら 必ずライブに行こう!!」と心に決め
サザンに限らず
行ってみたいビッグアーチストのライブには 1回は行こう!!
と決めた私ですが
達郎氏は「1回は行ってみたい!」ではなく「また行きたい」のカテゴリー。
なので
次回(再来年らしい)は 必ず我が街にも来てほしいのです、お願い!!
ドームツアーはしないと言っていた 達郎さんにはちょうどいいホールが ここにはあるの。
音響が良い(と言われている)、ちょうど良い規模のホールがあるの。
地元で 達郎さんをお迎えしたい。
そのためには、それまで、元気で過ごさないとね。
この年になると 何をするにも
最後はいつも 「健康」がキーワード、ていうのが
笑っちゃうほど 悲しいけどね。
健康が大事だよね~っていう方 ポチっとね。
最後に…おつきあいしてくれたJ&Zに感謝・・・
| 固定リンク
「コンサート」カテゴリの記事
- 今年のチョメチョメ その①びっぐあ~ちすと(2015.12.07)
- 葡萄三昧な週末・・・そして抜け殻(2015.06.09)
- ブライダルベール剪定と財津さん♪(2008.10.01)
- 小田さんのコンサートへ(2008.08.25)
- スモークツリーの花と小田さんのツアー車両(2008.05.30)
「イベント」カテゴリの記事
- 氷彫刻世界大会2018(2018.02.14)
- 冬の公園(2018.02.06)
- 冬の動物園(2017.02.18)
- 氷彫刻世界大会2017(2017.02.12)
- 氷彫刻世界大会2016(2016.02.14)
コメント
歌が好きなら、絶対ライブで聞いて~~
アカペラであの声量を体感して~~
生であのギターを聞いて!!
キターに詳しくない私でも、ギター凄っ!!って分かったのよ。
氏の音楽への情熱と愛情が伝わって来て
ピアノを習っていたころのワクワク感がよみがえってきました
ザンキ
醤油、酒、みりん、生姜、ニンニクで甘じょっぱく味付けして小麦粉まぶしてあげる。
竜田揚げの小麦粉バージョン…って感じかな。
最近は塩ザンギなるものもあるかも。でもやっぱり醤油味だわ。
居酒屋ではタコざんぎ、とかもあるよ。
山形では「ざんき」と呼ぶところもあるらしいよ。
投稿: 小夏椿 | 2015年12月13日 (日) 19:44
去年か、一昨年に行った《出雲大社》の参道に雰囲気の良い「旅館」が建っていました。
お値段高いんだろうな・・と思いながら旅から帰り、ネットを見たら偶然にも「その旅館」が「お泊りサイト」に載っており、お値段もお手ごろながら「クチコミ」の評価が良い!
止まればよかったと思っていたら・・・竹内まりあさんのご実家と在り、またもやビックリ!
達郎も、まりあさんもファンじゃないの。
曲が好きな程度。
だけど小夏さんの評価を見るとライブに行ってみたくなったわ~
達郎さんの事務所とか何かのサイトに「ココに良い会場がありますよ」とメールしてみたら?
考慮してもらえるかもよ。
音楽家は何より「音楽環境」を重視するものだと思うよ。
来てもらえたら良いね!
ところで北海道名物の「ざんぎ」って一見、普通の唐揚げみたいなんだけど、何か違うのかしら???
投稿: おさかな | 2015年12月12日 (土) 21:34
あと、断捨離も元気な今のうちにやりたし!!
投稿: 小夏椿 | 2015年12月12日 (土) 10:36
そうなの、うちの親をみていると、元気なうちにやりたいことをやってやろうっておもふ(*^。^*)
親的には、羨ましいのか、どうも邪魔してくるっちゃけどね~~~(^_^;)
投稿: ちゃちゃわんわん | 2015年12月 9日 (水) 15:19