« すっかりご無沙汰、すっかり秋。 | トップページ | 新蕎麦はとりあえずもりで。。。 »

2015年9月 2日 (水)

北海道ガーデンショー2015大雪 ④晩夏

夏も終わりの 『北海道ガーデンショー2015大雪』の会場 

大雪森のガーデンへ 行ってきました 

 

 

 

春に訪れた時は まだ花が少なかった ドレスガーデンも こんな感じになりました。

皆 この上に立って 記念写真を撮ります。

Dscn9919

(6月のドレスガーデンは→こちら

 

森の花園は 濃い色の夏の花が満開

01

力強~~い エキナセア。

02

 

03_2 

 

 

ルドベキア

04 

 

 

必ずと言っていいほどうどん粉病で悩まされる モルダナ。。。

ここでは 完璧

05 

 

 

あちらこちらに植栽されている アナベル・・・大好き

07

 

力強いお花もいいけど・・・可憐に咲くエゾノコンギク。

06

 

 わっさーーーー フウチソウ

08 

09 

 

大好きなゲラニウムの小道。

10 

あ・・・ネコジャラシ・・・じゃなかった サラシナショウマ?

Dscn9946

 

よかったら 6月の森の花園 → こちら もご覧ください。

 

 

では、真直ぐな白樺の樹木でお別れです(/ ^^)/

12 

 

 

ご訪問有難うございます。

ポチっと応援して下さいませ

    

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

また来て下さいね~

|

« すっかりご無沙汰、すっかり秋。 | トップページ | 新蕎麦はとりあえずもりで。。。 »

旅行・地域」カテゴリの記事

花・ガーデニング」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

コメント

kimiさん
ここのお花、宿根草なんです。
なので1度苗を植えるとあとは種まき不要。
丈夫で肥料もさほど必要じゃないものが多いですよ♪
お試しあれ~

投稿: 小夏椿 | 2015年9月 6日 (日) 18:34

私も大雪かと思った。
可憐な花もいいけど
白樺大好き。
庭に植えたいと言って大反対されましたけど(;´д`)トホホ…

こういうイングリッシュガーデン風にしたいけど
まめに種まいたりできないし・・・憧れます

投稿: kimi | 2015年9月 5日 (土) 22:18

隊長ままさん

木彫りの熊は大概魚をくわえているのに
どうして、その「おさかな」がこんなに熊が好きなのか
実に不思議ですわ。
確かにキツネは可愛いよね~馬鹿されないように!!

投稿: 小夏椿 | 2015年9月 5日 (土) 01:53

今年は湿度が高くて辛い夏だったねぇ~
でも大雪は綺麗なところだわね相変わらず。ふふふ

今年は狐は見なかったよぉ~ちゃんと生きているのか?
足を怪我してたりすると可哀想で助けたくなるのは東京出身だからなのか?(笑)
でも熊はさすがに見ないねぇ~
どっか山にいかないとねぇ~
あっ!南区はでるのか!すぐ山だもんねぇ~

昨日は土砂降りで散歩がさんざんだったよ
これはやっぱり!さかなの呪いか(爆)

投稿: 隊長まま | 2015年9月 3日 (木) 22:56

おさかなさん
それは さぞかし臭かっただろう。
皆が「屁~~~」だなんて、北海道ではありえへん。

投稿: 小夏椿 | 2015年9月 2日 (水) 21:01

いきなり「誤字」だ!
北海道に行ったら・・・が正解よ。

投稿: おさかな | 2015年9月 2日 (水) 20:53

おおお~すまんすまん!
他移動に行ったら、まずホテルに熊の剥製。
土産物屋に熊の剥製。
フツーの店に狼の剥製???

ット、野性味溢れていたのだよ~
それに北海道だけじゃなくて、熊出没のニュースもあるじゃない?
こっちはね、熊が居ないのよ。クマモンだけ(笑)

こっちで言うと・・・イノシシくらいかな?危険な生き物は。
でも人間を食べたりしないしね。
突進してきて噛み付いて死んだりするお年よりは多いとよ。

一番の被害は「蜂」これは死んでしまう人が多い。
ウチの畑にも巣を作ったこと在るしね。

本当に北と南では動物も魚も木も違うんだよ~
白樺見たときは少し感動した~
こっちには無いのよ。
白く光ってる樹皮。
葉っぱも銀色の気が多いのよね

ガードレールみたいに上からの「↓」訳を知って「へー」だった。
端っこが雪で見えなくなるから「↓」が在るって。
皆が「へーーー」だった。
環境が違うと本当に「へーーー」なんだよ。

投稿: おさかな | 2015年9月 2日 (水) 20:51

ちゃちゃさん
( ´艸`)プププ~
どちらかというと今は大雨です。
忙しい中コメントありがとさんデス

投稿: 小夏椿 | 2015年9月 2日 (水) 18:24

ごめん、一瞬、おおゆきと読んでもうた(-_-;)
もう、北海道は大雪け~~
    ↑と、おばかなわたいは考えた!!

投稿: ちゃちゃわんわん | 2015年9月 2日 (水) 16:44

おさかなさん

フウチソウはイネ科だから雑草のようだよね。
昨今流行りの宿根草はけっこう河原に生えているようなものも多いかも。
例えばルドベキアなんかは、昔はオオハンゴンソウでひとくくりにしていたような記憶が…。

上川町はジャンプの五輪選手を多数輩出しているので
そういうイメージなんでしょうね。
入場料がかかるし遠いのでもう行かないと思います、ゴメンね。

この公園は周囲を野生動物侵入防止バリア(ビリっと電流走るもの)が張り巡らされているから
安全にお花や景色が楽しめます。

ところで草原のイメージ強すぎじゃね、偏見持ちすぎじゃね。
富良野で熊見た?見てないでしょ。
木彫りのやメロン熊とは大違いで、熊見たらそこは危険地帯なんだよ!!
それに、キタキツネに「かわいい~~」とエサを与えるのは道外からきた観光客ばかり。
地元ではエライ迷惑しているし、エキノコックス病の危険があるから
野生は野生のままにして共生していかなくてはね。
(マジな話しちゃった…汗)


投稿: 小夏椿 | 2015年9月 2日 (水) 10:57

フウチソウって、タダの雑草に見えるんですけど???
それじゃない?違う奴?

あれってジャンプ台なの?(6月を観た)
夏場はお花畑?
実際にあそこに立ってみないと大きさの比率がわからないので、次は小夏さんが立って見て。
ジロー3に撮影をお願いする(シャッターが切れなかったりしてカメラ拒否)

小夏さんの庭とあまり変わりが無いようなお花が多いね。
(これ、褒め言葉)

北海道って草原のイメージなんだけど、花がこんなに咲き乱れるとはね。
ところで熊は見ましたか?
キタキツネは???

隊長ままさんの記事に公園の立て札が「キタキツネに餌を与えないで下さい」と書かれていて笑ったよ。
そんな、公園にキタキツネがいるんだね~

投稿: おさかな | 2015年9月 2日 (水) 09:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北海道ガーデンショー2015大雪 ④晩夏:

« すっかりご無沙汰、すっかり秋。 | トップページ | 新蕎麦はとりあえずもりで。。。 »