« セントーレア・アメジストインスノー | トップページ | 野菜苗 とか シルバーリーフとか 買いました。 »

2012年5月27日 (日)

わわわ和ーーーー♪

新車で  久しぶりに 美術館へ行ってきました。

0527

人間国宝の作品について 

ここで色々と感想を述べるのは おこがましいので やめておきますが

やっぱり 「和」 は いいな~~~と

痛感した ひと時でした 

 

 

 

 

美術館では いつも 

観覧記念に 主にポストカードを買って帰るのですが

 

 

 

 

今回は あまりに 魅せられ過ぎて・・・こちらと 

05271

こちらを 記念に 買ってきて(ちょっと 斜めってるけど・・・) 

05272

さっそく タペストリーとして飾りました。

 

 

 

どれも 素敵だったんですが

初夏に向けて どうしても 藍色 に 手が伸びます 

 

 

 

 

やっぱり 「和」 は 素敵~~~

 

 

 

特に 今回のような色合い・模様の 和服や帯を 見ると

欲すぃぃぃぃ~~~くなります 

 

 

 

 

3月の「笑点ウィーク」に続き  落語三昧の5月でしたが

0527_2

0527_3

そんな時

さっくと 気軽に 付け下げに名古屋帯なんかを締めて

お出かけしたいものざんすわネーー  奥さまぁ

おーほほほほほ~~~

    ↑「ほ」が多すぎぃ・・・

 

 

 

 

 

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ  <おーほほほほほほぉ~
にほんブログ村


こちらは ココログ
ポチッとよろしく!

また 来てちょうだいネ~ciao~

|

« セントーレア・アメジストインスノー | トップページ | 野菜苗 とか シルバーリーフとか 買いました。 »

趣味」カテゴリの記事

雑貨」カテゴリの記事

コメント

うさぬのやさん

ネットで調べて静岡に美術館があるのを知りました。
静岡に行ったことがないので、是非行ってみたいです~~
新茶の時期にネ♪・・・ちびまるこちゃんかっ!!


 
 
 
 

ちゃちゃさん

絣・・・いいねぇ。
和服って、痩せた人よりちょっとふくよかな方が似合う・・・
ってところもポイント高いよね~~ぐふふ

トシ…「とった」と考えるより「重ねた」と思う方が気が楽ですよン☆

投稿: 小夏椿 | 2012年5月29日 (火) 01:28

芹沢さんの美術館が静岡県の登呂遺跡そばにあります~。昨年、行って私も感銘を受けました。型染めの技法もですが、デザインが何と言っても素敵~~。
和って本当にいいですよね~。和服で落語にお出かけの奥様小夏椿さんを想像しました~~。私も真似して「おほほほ~♪」

投稿: うさぬのや | 2012年5月28日 (月) 11:48

和風がステキってほんとだよ~~
なんかさ、このごろ、久留米絣のワンピとか
着てるヒトみると、つい目がいく~~
って、年取ったのかな~~

投稿: ちゃちゃわんわん | 2012年5月28日 (月) 11:30

kimiさん

ありましたよ~♪「いろはに・・・」
本当は「和」というのが欲しかったのですが
グッズショップにはなかったの…残念
和装はいいですよね~
大昔に着物の着付け資格をとってあるのですが
なかなか機会がなくて忘れそうです・・・。
 
 
 
 
 


おさかなさん

おさかなさんだけに好きな柄も「魚」なのね~
型絵染は味わい深く、反面素朴さもあり~ので
とっても良かったざんすぅぅぅ。
田舎にいると国宝級の作品に触れる機会が少ないので
それはそれは貴重なひと時だったざんす
おーほほほほほーーーー

投稿: 小夏椿 | 2012年5月27日 (日) 22:26

良いですね~『和』
『いろはにほへと』ありましたか?
ほっこりしますよね。
そうそう小紋に貝の口でもいいなぁ
着物でおでかけ・・・あこがれますわね・・・
奥様

投稿: kimi | 2012年5月27日 (日) 22:18

私は鮭介さんのカタログ・・・じゃなくパンフの赤い魚柄が素敵だと思ったわ~
あの柄のハンカチを巻いて歩いたら・・・赤いマフリャ~って仮面ライダーみたいになるんじゃない??

素敵だわ~
ろうけつ染め?
それとも・・紅型とか、柿渋染とか・・・技法はともかく素敵ですわよ、奥様!
おーーーーーほほほほほほ!

投稿: おさかな | 2012年5月27日 (日) 22:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: わわわ和ーーーー♪:

« セントーレア・アメジストインスノー | トップページ | 野菜苗 とか シルバーリーフとか 買いました。 »