« 雪降る夜 | トップページ | 銚子電鉄『ぬれ煎餅』 »

2011年12月10日 (土)

しめ縄飾り***全貌は新年までお待ちくださいマセマセ***

今週 お仕事がお休みの日に

苗や種を よく買いに行く 種苗店が主催する

アレンジメント教室で

単発の しめ縄飾り教室 を受けてきました 

 

 

 

 

洋風で ゴージャス系 

その中心部は こんな感じ

12102

スパンコール ギラギラな胡蝶蘭を始め

使用花材は全て イミテーション(造花)。

屋外や 冷え込む玄関に飾る方もいらっしゃるので 

生花は使いませんでした

という 事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで

お手製のしめ縄飾りは

お正月が終わったら

どんど焼きに 持っていかねばならないのか

いつも迷います。

 

 

 

 

今回も 作りながら思案していたところ

同じテーブルにいらっしゃった方が

(漫才師の今くるよちゃん~どやさ とお腹叩く方~

に似てる いい味出した お花農家の方なんだけど)

私 出してないわよ~ 他の部屋に飾ってるわよ~

とおっしゃっていました。

 

 

そか それなら私もそうしよっか・・・。

 

 

 

 

話は 脱線しましたが

このしめ縄飾りの全体図は

せっかくだから お正月まで お待ちくださいね~

 

 

 

別の教室で作った 2008年のしめ縄飾りは → こちら

純和風でした。

先生に よって 違うものですね。

 

 

 

 

 

 

今年のお正月は 健康で過ごせるでしょうか…。

ちょっと 不安。

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございました 

ランキングの方も ポチっと 応援してネ

  

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

 

また 来てちょうだいネ~ciao~

|

« 雪降る夜 | トップページ | 銚子電鉄『ぬれ煎餅』 »

フラワーアレンジメント」カテゴリの記事

コメント

いちごら~じさん

一年たつのは早いですね。
もう年始の準備です。
どんと祭っていうんですね。
しめ縄にみかんがついてるんですね~
こちらでは凍結するので(多分)ついていてもプラスチック系です。
地方によって違うんですね。
 


まーちぇぶさん

パーツを外して縄だけ出すのもいいかも~ですね。
自分流に解釈しても
神様はゆるしてくれるよね

投稿: 小夏椿 | 2011年12月12日 (月) 06:58

こんばんは♪
しめ飾りは毎年買ってます。
定番スタイル。みかんがど~んのもの。。
お姿、楽しみにしてますよ
『どんど焼き』。。と呼んでるのですか?
こちらでは『どんと祭』と呼んでます。^^
健康に過ごせるのって幸せですよね。
よいお正月を過ごせますように。。

投稿: いちごら~じ | 2011年12月11日 (日) 22:31

すごーい!ゴージャス
スパンコール部分は胡蝶蘭かなー?

生花(草?)使うとお正月まで保存にも気を使いますよね、乾くから。
どんど焼きに毎年出すのってもったいない気もする・・・
あっ!縄だけ換えてツリーのオーナメントみたいに毎年使えばいいか?

お正月を健康で過ごせますように

投稿: まーちぇぶ | 2011年12月11日 (日) 21:28

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: しめ縄飾り***全貌は新年までお待ちくださいマセマセ***:

« 雪降る夜 | トップページ | 銚子電鉄『ぬれ煎餅』 »