« BINGO で イントロ。 | トップページ | 初夏の野草たち ✾雉筵 ✾草の王 ✾仙台萩 ✾広葉蛇上らず »

2011年6月18日 (土)

初夏の野草たち ✾甘野老✾大甘野老✾宝鐸草✾姫いずい

 

ぶら下がり系の 可愛い ユリ科の小花たち 

 

 

 

さっぱり  見分けつきません。。

 

 

でも

可愛いから いいかっ 

 

 

【アマドコロ(甘野老】 ユリ科 50~60cm 

 ナルコユリに 似ているけど…

 ちょっと 違うらしいのだけど…

 

Photo

 検索したら

 「ナルコユリ(アマドコロ)」 と 表記されていることも 

 ありますが

 違うものらしいです

 茎の形状が ちょっと角っぽいのが アマドコロ だそうです。

 花は 2個ぶら下がってます。

1

 

 

オオアマドコロ(大甘野老】 これも…ユリ科 60~100cm

 アマドコロよりも 株が大きい。  

Photo_2

 群生しているように見えますが  地下茎だそうです。

 花が 3個 ぶら下がってるいるのも あります・・・

  

1_2

 

 

【ホウチャクソウ宝鐸草)】 やっぱり…ユリ科 

Photo_4

 茎が分岐しているのが この ホウチャクソウですが

 花だけを見ると 見分けがつきません。

 ↓秋の実です。(2008年9月 撮影)

Photo_5

 

 

 

【ヒメイズイ(姫いずい)】 やっぱり…ユリ科 10~30cm

 イズイは アマドコロ類の総称。

 その中でも ちっちゃいので 「姫」。

Photo_3

 煉瓦と比べると 大きさがわかりますね。

 直立形で

 花は 葉腋に1個・・・ぶら~~~ん と。

1_3

 

 

撮影日:2011年6月8日

場 所:北邦野草園(旭川市)

 

 

ところで 

 

「いずい」は

違和感・不快感があって落ち着かない

こそばゆい、もちょこい、くすぐったい

 

の意の 北海道の方言です。

 

 

よく 子供の頃 目にゴミが入って

「目がいず~~~い」って 使いました。

 

 

近所のお婆ちゃんに

ベロッと 舐めて 

目の砂を 取ってもらってた 男子がいましたよ~。

やるな! お婆ちゃん  

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございました 

ゆるめにポチっと 応援してネ

  

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

 

こちらは ココログの足跡よン。
    ポチッとよろしく!

また 来てちょうだいネ~ciao~

|

« BINGO で イントロ。 | トップページ | 初夏の野草たち ✾雉筵 ✾草の王 ✾仙台萩 ✾広葉蛇上らず »

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

まめさん
 
ぶら~り可愛いですね。
この野草園にはネーム札がついているのでわかりますが
それがなければ 見分けつきません

投稿: 小夏椿 | 2011年6月19日 (日) 01:35

ユリにもいろんな種類があるんですね
垂れ下がった花がかわいい

投稿: まめ | 2011年6月19日 (日) 00:14

いちごら~じさん
 
そなの?東北でも。
北国弁??なのかしらン~☆
共通弁??って ぷふふ~
 
 
momoさん
 
たいていは斑入りの葉を楽しんでますよね。
生け花でも大変重宝していますよ
 
 
 
おさかなさん
 
葉っぱに斑模様が入っていていいですよね。
使いようによっては和洋どちらも
こんなに広いお庭だったらどんなにいいかな~
でもお手入れが大変そうだねぇ

投稿: 小夏椿 | 2011年6月18日 (土) 13:05

こんにちは~~
葉の緑。。。いいですよね。。。
お花も ひかえめさん。。。

ところで。。。
『 いずい 』。。。東北だけだと思ってましたわん。。
へええ~~~ 
共通弁でしたのねん~~

投稿: いちごら~じ | 2011年6月18日 (土) 12:30

小夏椿さん こんにちは~
アマドコロ。。。小庭にもあるんだけど
葉っぱがわさわさでちょっと見ではお花が
咲いてても気づかないんだ~
”いずい”は今でも使う。。。道弁だったんだぁ

投稿: momo | 2011年6月18日 (土) 12:18

葉的には一番上が好きだな~《葉フェチ???》
万年青とか好きなんじゃよ~

ぶら下がり系・・・
たまらんですな~
好き好き

鯛釣り草とか・・・それで行くとすずらんも、これの仲間かな?
一瞬、小夏椿さんちなの???ってビックリしました(笑)

投稿: おさかな | 2011年6月18日 (土) 08:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初夏の野草たち ✾甘野老✾大甘野老✾宝鐸草✾姫いずい:

« BINGO で イントロ。 | トップページ | 初夏の野草たち ✾雉筵 ✾草の王 ✾仙台萩 ✾広葉蛇上らず »