氷彫刻世界大会・最優秀作品~2011旭川冬まつり
氷彫刻世界大会 は 毎年
JR旭川駅から 約1キロ北へ延びた
日本最初の歩行者天国 「買物公園」で
団体戦、個人戦に分かれて コンペ形式で行われます。
今年は 22団体、30個人が参加。
2/7(月)19時 ~ 9日(水)11時 までの40時間
極寒の地で 夜通し 競技が行われました。
競技終了後、即 審査が行われ
昨夕には 各賞が決定しました
「2011年 氷彫刻世界大会」
団体戦最優秀賞
「北を創るー開拓者の夢ー」
㈱北海道ホテルチーム(帯広)
馬渕善範・宍戸孝夫 両氏制作
北海道らしく 力強い
例年とは違った趣向の受賞作ですね~。
JR駅から降り立って すぐのスペースで
皆さんをお出迎えしています。
※昨年の受賞作品は → こちら。
個人戦最優秀賞
「生 命」
札幌マタニティ・ウィメンズホスピタル(札幌)
高澤 直之氏制作
球形の中の胎児は
表裏では 大きさが違ってみえるそうです。
つまり…氷のレンズを 作ったんだそうです。
分かるかしらン
柔らかくって 優しい 感じです
果物屋さん 店舗前で 失礼しま~す
※昨年の受賞作品は → こちら 。
今年は どちらの部門も
北海道のチームが受賞しました
これは 大会初の快挙とか…
次回は この他の 作品を
個人的好みで 気の向くままに ダラダラと
ご紹介したいと 思っています
「世界大会」 を 冠する通り
フランス や イタリアのからも 参加がありましたヨ。
お楽しみに))。。。
ご訪問 ありがとうございました
画像は クリックで超拡大されます。
是非 細部の造作を ご覧下さいませマセ
綺麗だなぁ~と思っていただけたら
応援の↓↓ポチしてくださいネ・・
chu…
にほんブログ村
また 来てちょうだいネ~ciao~
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 氷彫刻世界大会2018(2018.02.14)
- 冬の動物園(2017.02.18)
- 氷彫刻世界大会2017(2017.02.12)
- 氷彫刻世界大会2016(2016.02.14)
- 今年の氷彫刻たち(2014.02.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 青い池 ~ ライトアップ(2018.11.11)
- 氷彫刻世界大会2018(2018.02.14)
- 讃岐うどんと without B?(2018.01.22)
- 冬の動物園(2017.02.18)
- 氷彫刻世界大会2017(2017.02.12)
「イベント」カテゴリの記事
- 氷彫刻世界大会2018(2018.02.14)
- 冬の公園(2018.02.06)
- 冬の動物園(2017.02.18)
- 氷彫刻世界大会2017(2017.02.12)
- 氷彫刻世界大会2016(2016.02.14)
コメント
いらっしゃいませ~
コメントありがとうございます。
今年は河畔会場へは体調の関係で行けませんでした。
雪像つくられたんですね。
以前札幌雪まつりで市民雪像を作ったことがありますが
雪像づくりは大変でも、楽しい~ですよね。
新駅舎ができて、駅前のシャッター街がどう変わるか楽しみですね
投稿: 小夏椿 | 2011年2月25日 (金) 23:00
はじめまして。写真キレイですね〜。氷のレンズと青果店、絵になってますね。
投稿: あしかのステン | 2011年2月25日 (金) 21:41
こんばんは~
氷をチェンソーで削ったり
バーナーで溶かしたりしているみたいです。
毎年フランスからの参加もありますよ。
会期終了後は、安全面から
取り壊されてしまいます。
ちょっともったいないですよね
投稿: 小夏椿 | 2011年2月15日 (火) 20:43
ロマンティックな「氷の彫刻」の数々ですね~
大工道具を使って作るとか・・・聞いたことがありますが、
この、氷の彫刻は自然に融けるのを待つんですか?
何だか、もったいない様な~
投稿: しょこら | 2011年2月15日 (火) 02:31