アルテピアッツァ美唄① 昔懐かしい木造校舎
【アルテピアッツァ美唄】
北海道は美唄市出身のイタリア在住の彫刻家
安田侃さんによって 創られた 彫刻公園へ
行ってきました
数年来の念願でしたが
高速無料化となったこともあり
連れて行ってもらいました
施設は 廃校を利用したもので
屋外彫刻公園と 室内展示スペースが あります。
こちらは 旧体育館。
う~ん まさしく 体育館の匂いがします
作品には キャプションがないので
自由な発想で 想像したり 触ったりできます。
お次は
窓の向こうに見える 旧校舎へ向かいます。
2階の 教室だった場所は 今では ギャラリーに。
足を踏み入れると
昔懐かしい 木造校舎の温もりと
ちょっと(かなり?) 古いけど 手入れの行き届いた
レトロな匂い。
何やら めんこ~い 感じですネ
廊下も すべてが 展示スペースです。
窓から差し込む お日様が
とっても 懐かしい セピア色の廊下に
規則正しい模様を 描き出していて めんこいですね~。
そこで 作品が べた~~っと 日向ぼっこ中。
階段の踊り場でも 何気に 楽しめます。
さらに 降りた所にも。
この先(1階)は 幼稚園として利用されています。
今はもうほとんど見られなくなった 木の廊下。
お掃除当番で ワックスがけした 小学校の頃を
思い出し 暖かい雰囲気が漂いました
ほんわか~~~
ってネ
そして
ほんわかした後は
緑と木漏れ日に ひたすら癒される
屋外公園へ 向かいました
その様子は また 次回 ご紹介します
アルテピアッツァ美唄
北海道美唄市落合町栄町
0126-63-3137
開館 水~月曜日 午前9時~午後5時
閉館 火曜日、祝日の翌日(日曜除く)
入場無料 (できれば寄付してあげてネ!)
いつも ご訪問ありがとうございます~
最後にひとつ 応援ポチ下さると嬉しいです
こちらは ココログ
また 来てちょうだいネ
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 氷彫刻世界大会2018(2018.02.14)
- 冬の動物園(2017.02.18)
- 氷彫刻世界大会2017(2017.02.12)
- 氷彫刻世界大会2016(2016.02.14)
- 今年の氷彫刻たち(2014.02.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 青い池 ~ ライトアップ(2018.11.11)
- 氷彫刻世界大会2018(2018.02.14)
- 讃岐うどんと without B?(2018.01.22)
- 冬の動物園(2017.02.18)
- 氷彫刻世界大会2017(2017.02.12)
コメント
わ~ 素敵ですね。
こういう空間ににると創作意欲わきますよね。
旧校舎のドールハウス
新境地開拓、楽しみにしています。
こんばんは~
ほんわか 気持ちまでセピアに染まりそうです。
すっかり 癒されました。
こんばんは~
ご訪問ありがとうございます。
昔子供のころ住んでいた家も木造で
おまけに平屋でした。
なんだか 原風景のようでした。
こんばんは~
北海道には旧校舎を利用したものがいくつかあり
家具屋さんなんかもあります。
それ自体がもう贅沢な素敵なインテリアですよね~
投稿: 小夏椿 | 2010年9月23日 (木) 20:24
こんばんは~

廃校をとても有効活用してますね
とてもレトロな校舎が懐かしいです
木の廊下もいい感じで
ドールハウスで作りたくなりました
投稿: new tree | 2010年9月23日 (木) 01:09
こんばんは~
心癒される空間を楽しめいいですね~
昔のものは、こころ優しく安らぎを味わえますね(^-^*)
投稿: Angel | 2010年9月22日 (水) 20:01
一緒に取り込めた。素敵空間ですね。。
投稿: jazzmaine | 2010年9月22日 (水) 20:00
彫刻もすばらしいですが、校舎の雰囲気がいいですー
木のぬくもりがあって、ホントほのぼのしてます。
ペアガラスにはなっているようですが、寒さはどうなんでしょーね?
それにしても広々して、なんともぜいたくな展示ですねぇ
投稿: たま | 2010年9月22日 (水) 07:56