3年越しでやっと咲きます ☆クリスマスローズ
今日は 久しぶりに日差しがあったので
畑に石灰を撒いたり
土に鉢を埋めておいた 越冬植物を取り出し
鉢を綺麗に洗ったりしました
今年は と~っても寒いので
例年より 3週間ほど遅れてしまいました。
【クリスマスローズ】
2007年6月に
友人のところから 我が家にやってきた
クリスマスローズの種
3度の冬を乗り越えて 今年はやっと咲きそうです
2週間前の この子は → こんな感じ でした。
そして
もう一鉢は これよりも 小ぶりですが
やはり 頑張っています
【黒百合】
二鉢のうち 一鉢が 芽を出しました。
もう一方は 鉢底から 根が回って 出てきているので
植え替えが必要かも。
どのタイミングがいいのか 分かりませんが・・・
【スモークツリー】
枯れ枝みたいに見えますが
毎年この状態から しっかり芽吹くので
多分 今年も 大丈夫でしょう
足元には こぼれ種の ビオラが 生きています。
雑草では ないんですよ~
本日も ご訪問くださって ありがとうございます
また 来て下さいネ
ポチっとネ
負のスパイラスに陥ったかのような
ファイターズ
楽天に3連敗は ちょっとショックだったけど
一番つらいのは 選手たちだものね~
苦しい時こそ 応援するのが (にわか)ファンってもの。
負けても 応援しつづけようと思う私です。
でも 正直
負け続けて欲しくはないけどネ
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 秋色の・・・「あ」(2017.10.28)
- 雪。(2017.10.23)
- もう一花咲かせます。(2016.10.30)
- 涼しい夏庭(2016.07.22)
- エキセントリック 逆回転(2016.07.21)
「花」カテゴリの記事
- 秋色の・・・「あ」(2017.10.28)
- 雪。(2017.10.23)
- キクちゃんの綿帽子と雑感(2016.11.02)
- もう一花咲かせます。(2016.10.30)
- クレマチス アルバ・ラグジュリアンス(2015.08.10)
コメント
こんばんは~
これまでクリスマスローズは育てた事がなく
採種してからすぐに蒔かなくてはいけないそうで
自信はなかったのですが
どうやら無事に咲いてくれました。
ももこさんに感謝です
こんばんは~
きゃ~、ついにやりましたよぉ
デルフィニウムは切り花にも最適なので
宿根草だったらどんなに嬉しいことか。
でも、そうはうまくいかないところが植物の面白いところですね
こんばんは~
お花との出会いは、時に人との出会いも用意してくれますね。
次々に蕾がでていますので
お楽しみにしてくださいネ
こんばんは~
3年は長いようで短かったです。

里帰りさせる案はなかなか実現できませんが
また採種して、里帰りさせたいです
こんばんは~
これで早春の花がまた一つ増えました。

ひかえめでかわいい花ですね。
いつも花の中を覗き込んでしまいます
投稿: 小夏椿 | 2010年5月 2日 (日) 03:38
こんばんわ!
クリスマスローズを種から育てたんですか!
えぇ~~~ビックリですぅ!
そうして3年目にして花が咲く
スゴイ~!スゴイですぅ!
ももこさんの所からなんですものね(*^^)v
投稿: チャンコママ | 2010年4月28日 (水) 23:04
こんにちは~
きゃ~、ついにやりましたね

毎年楽しみにされてましたものね。
開花楽しみですね~
我が家のデルフィニウム、苗を買って来たものですが、

蕾が見え始めました
花壇のお花、ジギタリスやルピナスは生育がイマイチですが、
デルフィニウムはなかなか丈夫ですね~
投稿: あこ | 2010年4月28日 (水) 15:32
3年越しのクリスマスローズにはお見事というより
言葉もありません。
小夏椿様との出会いの花ですよ~懐かしい。
芽吹いたらまたUPしてくださいね。
投稿: ヤッコ | 2010年4月27日 (火) 10:41
こんばんわ!
クリスマスローズっ☆
おめでとうございますぅーーーーっ!
やっとですね、やっと・・・3年かかるんですねやっぱり
とっても嬉しいです☆
カップ咲きだった今は亡き親株の面影がバッチリ残ってます☆
うれしいなぁ~
小夏椿さんにタネを送って本当に良かった☆
毎年株が大きくなると思うので楽しみですね♪
投稿: ももこ | 2010年4月26日 (月) 18:14
小夏椿さん こんにちは
3年越しのクリスマスローズがとうとう開花ですね~
ぱんぷかぱーん とファンファーレが聞こえてきそうです。
うつむき加減のころんとした感じが素敵ですね。
次々と芽吹いてくるこの季節は毎日どきどきします。
momo
投稿: momo | 2010年4月26日 (月) 15:07