駅に名を刻む。
現在新築中の 4代目JR旭川駅
その駅舎に 『名前を刻むプロジェクト』
というのが ある。
刻まれるのは
改札後の ホール壁面の 木製プレートに
である。
費用は ひとり 2000円
何だか 面白そうだけど
フルネームで刻まれるので ちょっと ハズカシィ
う~ん どうしよう
思案中なのである。
・・・それは さておき
その 新駅舎の 進捗状況
現在は こんな具合 (手前が現在の駅舎)。
前回のアップと 変わり映えしませんかネ
それでも 当初に比べると 結構進んでますヨ。
今日は 裏側からも ご覧頂きましょう。
鉄骨 を ガラスの壁面が覆う
明るいホームになる
・・・らしいデス。
流れているのは 忠別川。
この川沿いを 宮前公園へ
芝生公園の遊歩道が 伸びる
・・・らしいデス。
その宮前公園から 駅方面を見た図↓
勿論 こちらも 未完成。
立ち入り禁止のコーンが 無い部分を
行ける所まで 行ってみようと ズンズン進むと
こんなに近くまで来てしまいました
こんなところまで 来ちゃっていいのかな~?
いや ダメっぽい
不安になり
もと来た 宮前方向へ 折り返していくと
この辺りで
「ここは 立ち入り禁止」
と 呼び止められました
そりゃそうですよね まだ未完、工事中だもの
おじさん ごめんなさ~い
でも よく見ると 私たち以外にも
数名が 散歩したり 乗ったり・・・
結構 ファジーなんだから もう。
話は戻って
駅周辺は 公園の他に
新しい橋が 2つ 造成中。
ひとつは 東側の 新栄龍橋(仮称)。
おおよその 形は 出来ていますが
堤防を横切る部分は まだ橋は 繋がっていません。
もう一つは 西側の
昭和通から 上がってくる橋。
こちらは 橋脚だけが 出来ています。
駅裏の「神楽」地区は
駅が 目と鼻の先にある にもかかわらず
これまで この川のおかげで
人の流れが ストレートにはいかず
行きにくい場所でしたが
この 2つの橋の誕生によって
「駅直結」 に 生まれ変わるのです
そこに お住まいの方や
大雪アリーナーへ 御用の方には
超チョー便利になります。
他市に お住まいの方や 観光客には
あまり関係ないかもしれませんが
「ふ~ん そうなんだ」 程度に
温かい目で 見守って下さいマセ
因みに
駅周辺再開発のジオラマは → こちら。
何でも カンでも リンク貼ってごめんなさい
最後まで おつきあい頂き ありがとうございます~
派手さはなくても 華のある街になりますように
応援ポチ下さると嬉しいです
にほんブログ村
また 来てちょうだいネ
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 青い池 ~ ライトアップ(2018.11.11)
- 氷彫刻世界大会2018(2018.02.14)
- 讃岐うどんと without B?(2018.01.22)
- 冬の動物園(2017.02.18)
- 氷彫刻世界大会2017(2017.02.12)
「風景」カテゴリの記事
- 青い池 ~ ライトアップ(2018.11.11)
- シバレた日の キラキラ~☆(2018.02.11)
- ゆきあかり~ 動物園から見下ろした街の灯り(2018.02.10)
- 冬の公園(2018.02.06)
- 冬景~曇天の或る日(2018.01.21)
コメント