ご迷惑をおかけします、お色直し中なもので・・・。
『旭 橋』
昭和7年に 開通した 我街の シンボル・ブリッジ。
長い間 故郷を離れて過している方の
原風景のひとつ
といっても 過言ではない橋ですが
現在 お色直し の 塗装工事中のため
皆様には 大変 ご不便・ご迷惑を おかけしております
ちょうど1年前は (→ こちら)
まだ 歩道の欄干の部分だけしか
足場が 組まれていませんでしたが
今では すっぽり 隠れちゃってます
先月末には
この足場に登れる 見学会がありました
滅多にない この機会
大いに 興味があったのですが
希望者多数のため
抽選に もれてしまいました
あ~ 残念
この 巨大な要塞のような足場が 取り外され
塗装が完成するのは 今年の 12月7日
あ~ その頃は 初雪も もう降っている頃ねぇ
まさか 積もってはいないだろうねぇ
え~~っ もう 雪の話題?
って 思うかもしれませんが
去年の12/7 は バキバキに 積もっていました
ところで
この お腹の部分って↑
もう 塗装済み状態なのかな~?
いつも ご訪問ありがとうございます~
お花の話題じゃないけれど
最後にひとつ 応援ポチ下さると嬉しいです
にほんブログ村
また 来てちょうだいネ
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 青い池 ~ ライトアップ(2018.11.11)
- 氷彫刻世界大会2018(2018.02.14)
- 讃岐うどんと without B?(2018.01.22)
- 冬の動物園(2017.02.18)
- 氷彫刻世界大会2017(2017.02.12)
「風景」カテゴリの記事
- 青い池 ~ ライトアップ(2018.11.11)
- シバレた日の キラキラ~☆(2018.02.11)
- ゆきあかり~ 動物園から見下ろした街の灯り(2018.02.10)
- 冬の公園(2018.02.06)
- 冬景~曇天の或る日(2018.01.21)
コメント
こんばんは~
橋の架け替えだと「もの凄く」変身するのすが
今回はただの「塗り替え」なので
思ったより変身しないのでは
と 思います
こんばんは~
見学会残念でした


若くて(?)元気なうちに色んな所で色んな物を見ておきたいです
四季彩の丘は予想をはるかに超えて

綺麗でした
今度来る時は行ってみてくださいね
こんばんは~
高いところは、安全だとわかっている場合は

大丈夫です
天気が良いとここから大雪山系も一望できる
絶景ポイントです
こんばんは~
懸賞もあまり当たらず、抽選にももれてしまいました

トホホ
綺麗な色に塗りあがる頃は、真っ白な雪のほうがもっと綺麗で
橋の色どころじゃないかも~デス
投稿: 小夏椿 | 2009年9月28日 (月) 20:52
こんばんは~
凄い巨大な建造物かと思いきや、1年前の写真を見ると
普通の橋ですね(@。@”
もの凄い橋に変身しちゃうのかな~(?。?)
投稿: Angel | 2009年9月26日 (土) 21:11
小夏椿さん、こんばんは~

景色に変わるのですね
1年前とは随分様子が違いますね
見学会があるなんてすご~い
完成が楽しみですね
↓四季彩の丘、この時期でも花がいっぱいなんですね
どの写真も絵葉書になるほど綺麗
この景色ももうすぐ
投稿: new tree | 2009年9月26日 (土) 19:06
凄く大きな橋ですね~
小夏椿さんは、高いところは平気なのでしょうか?
足場に登るのは、高いのでしょう!
でも素晴らしい景色も見え、滅多に出来ない
経験が出来たのでしょうね。
残念でしたね。
↓四季彩の丘、素晴らしいですね。
出かけて見たいです。
投稿: すみれ | 2009年9月26日 (土) 17:06
こんにちは~





すご~い立派な橋のお色直しですね
抽選にもれて、残念!
yumecoも見てみたかった~です
華麗な橋に生まれかわるのが楽しみですね
↓の美瑛の四季彩の丘、広大でさすが北海道って
感じで気持ちよさそうです
空がキレイ
投稿: yumeco | 2009年9月26日 (土) 13:00