« 野菜苗の定植と元気な苺ランナー | トップページ | バラ原種3種~百合が原公園より~ »

2009年6月 1日 (月)

「蓬」

「その様子は また明日~」 と 言っていたはずの

前回の更新から5日も経ってしまいました。

(写真っていいですね。麺がのびずに5日もおいておけるので

その間 たくさんのコメント有難うございました、ホントに・・・。

月も改まってしまいましたが

そのお蕎麦が こちらです

528soba

初めて行くお蕎麦屋さんでは 何を頼みますか?

冷たいお蕎麦(「もり」や「ざる」)を頼んだ方が

麺や出汁の味がよく分るような気もします。

因みに 私は 「かもせいろ」が大好きですなのですが

この日はまだ出来ていない?とかで

泣く泣く 「十割おおもり蕎麦」にしました

これで おおもり・・・?

なんだか 上品です。

麺の太さはちょっとまちまちで 手打ち食感満点 美味しかったですよ~

528mise

 『蓬』

東神楽町東4-20

℡0166-83-5991

休:月火、1~3月は休業

11~15時の営業

無くなり次第閉店・・・という事が多いそうです。

528niwa_2旭川飛行場からで10分?ぐらいの山里にあります。

じゃないと行けないほど

周りは自然だらけのの中ですが

ご主人は ここの湧き水の味に惚れ込んで 開店を決意したとか・・・。

もちろん お庭も素敵。

ガーデンビューの座席もあります。

あ~ やっぱり 緑はよいな~という気持ちになります。 

いつも ご訪問ありがとうございます~

応援ポチ下さると嬉しいです
 
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

また 来てちょうだいネ

|

« 野菜苗の定植と元気な苺ランナー | トップページ | バラ原種3種~百合が原公園より~ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

ゆきこさん

こんばんは~
うどんいいですねぇ
つるつるしこしこ食感にお出汁が絶妙です
讃岐うどんと聞くとやっぱり「うどん」だべサとも思います。


うさぬのやさん

私も野暮な食べ方が大好きで
最後の方はそばつゆが足りなくなる事も
ズルズルいわせて 食べるのが大好きです


yumecoさん

こんばんは~
十割を今回初めて食べてみました。
知ったかぶりで「トワリ」と注文すると「ジュウワリですね」と 言い直されました
相変わらず知ったかぶりの私です

投稿: 小夏椿 | 2009年6月 3日 (水) 20:11

小夏椿さん こんばんわ~!
山の中のお蕎麦屋さん 行ってみたくなりますね。
味に自信があるから こんなところで 営業できるのでしょうね。
こちらには そんなこだわりのお蕎麦屋さんはありません。
うどんなら おいしい讃岐うどんのお店があるけれど~~~
やっぱりこちらは うどんですね~

投稿: ゆきこ | 2009年6月 3日 (水) 16:53

本当に、お蕎麦も伸びずにおいしそうな写真が見られてよかったです。
私も、お蕎麦は冷たい方が好きなんです。
江戸っ子のように「お汁にはちょこっとおそばの端だけ~」なんてことはなく、どっぷり御汁につけて食べる野暮な食べ方が好きです~~。
山に囲まれて、新緑までおいしい良いお店ですね~。
行ってみたいけれど遠いですぅ~・・・

投稿: うさぬのや | 2009年6月 3日 (水) 10:41

こんにちは~
ステキなお蕎麦やさんですね。
お蕎麦は好きですが、まだ十割そばは食べたことが
ないです
きっと美味しいでしょうね~
機会があったら食べてみようと思います

投稿: yumeco | 2009年6月 3日 (水) 10:35

あこさん

こんにちは~

このお店は、自宅店舗のようで、玄関を入ると靴を脱いでスリッパで上がります。
2週間ほど前に行った郊外のお蕎麦屋さんでもそうでした。
靴を脱ぐと気持ちが落ち着き、
お庭と美味しいお蕎麦で癒されて
なんとも言えない贅沢な空間でしたよ~

投稿: 小夏椿 | 2009年6月 2日 (火) 17:19

サクラさん

ウンウン
確かに焼肉屋はお肉に専念して欲しいですね。
ラーメン屋さんでも、他のメニューを始めると味が落ちるって言いますものね。
サクラさんに一票です


new treeさん

こんにちは~
若い頃はうどん派でしたが 今は引き分けです
うどんの場合は天かすたっぷり入れるのが好きで
ひやし狸なんて、もう毎日でもです


たまさん

こんにちは~
こちらでは水道水も美味しい方だと思います
それが湧き水(地下水)となると、一層円やかさがします。
あ~私もやっと水の味が分る大人になりました・・・お肌はカサカサだけど


Angelさん

鴨南蛮、鴨せいろ、う~~食べたいです
メニューにないお店も結構ありますよね。
あっても、この肉「鴨」じゃないカモ~なんていうところもあります。
それにしても「とあるお蕎麦屋さん」・・・気になります。
気になっても行けないのが、一層気持ちに拍車をかけますね


hiroさん

こんばんは~
いいな~、ご主人が蕎麦打ちされてるなんて。
北海道のお蕎麦も美味しいんですよ。
はっぱ、かけてみて下さいね~
食べるのもイイですが
蕎麦畑も素朴で大好きです。


投稿: 小夏椿 | 2009年6月 2日 (火) 17:14

こんにちは~

素敵なお店ですね!
お蕎麦やさんとは思えないほど、庭もきれいだし、
テラス席もあるなんて~
こちらにはこんな素敵なお店、たぶんあまりないので、
羨ましいです。

お蕎麦もおいしそ~
私は暖かい蕎麦の方が好きなので、いつも「かけ」を頼んでしまいますが、
なるほど、冷たい方が味がわかるのですね~。
今度は詰めたいのを頼んでみようかな♪

投稿: あこ | 2009年6月 2日 (火) 17:07

いやぁ~ホント お蕎麦がのびなくて ヨカッタ~♪
それにしても なかなか イイ感じのお店デス!
そっか!お水でしたか!
ワタシは手打ちソバが好きです!
必ず ざる!(海苔は必用!)

色んなお店にも行きましたが~
知り合いの焼き肉屋のおじさんが時々ソバを打っていたのですが・・・
段をとったと!へ・・・???
近く焼肉屋で手打ちソバも食べれる・・・どう思う?
やっぱ 焼き肉やは肉だけ焼いてほしい・・・と思う!

投稿: サクラ | 2009年6月 2日 (火) 15:37

小夏椿さん、こんにちは~
お蕎麦大好きです
素敵なお庭で食べたらうまさ倍増ですね
おそばは冬でも冷たいお蕎麦がいいです
かけにするならうどん派です
家でもよく海老天を揚げてそばを茹でて食べますが
やっぱりお蕎麦やさんみたいにはいきませんよね

投稿: new tree | 2009年6月 2日 (火) 14:53

お店の雰囲気がすごく好きな感じ
大自然の中で、ソバっていうのがまたいいですねぇ!
ウチもソバ好きなので、あちこち食べに行きます。
やっぱ、決めては水なんですねー

投稿: たま | 2009年6月 2日 (火) 07:43

こんばんは~
おぉ~ とうとう登場しましたね(@。@”
最近お蕎麦食べてないので、食べたいな~
新宿のとあるお蕎麦屋さんの、冷やし鴨南蛮は狂ったよ
うにおいしいんですよ^^
そこの大盛は、とても食べきれないので、いつも中盛でした^^;
あ~ 食べたいです~(^-^*)

投稿: Angel | 2009年6月 1日 (月) 20:17

小夏椿さん、おはようございます。
美味しそうなお蕎麦ですね。
お婿さんからそば粉を送っていただきましたが
北海道でも蕎麦粉が生産されていること
初めて知りました。
いただいて大分たちますが、蕎麦打ち教室で買った
そば粉があるのでまだ食べていません。
せっかく良いそば粉をいただいたのに早く食べないと
風味が落ちてしまいそうですね。夫にはっぱを
かける事にします。

投稿: hiro | 2009年6月 1日 (月) 09:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「蓬」:

« 野菜苗の定植と元気な苺ランナー | トップページ | バラ原種3種~百合が原公園より~ »