ポインセチアの更新剪定*2009*
今年も ポインセチアの更新剪定の時期になりました。
黒ずんだ古葉と 青々とした新葉で 鬱蒼としてきたので
バッサリ やっちゃいました
土替えは もう1年我慢してもらって 来年することにして 置肥しておきました。
剪定枝は 新葉を数枚残したものを 水に挿しておき
去年同様増やして プレゼント用に育てようと思っています
種蒔きの花苗は まだちっちゃくて 十分な大きさではないのですが
買ってもらった苗などで 置き場がになってきたので
思い切って 一部を定植に踏み切りました
ダメになってもいいように 半分は安全パイ用として まだ育苗しています。
- 花オクラ(地植え4)=地植え
- デルフィニウム(地6、鉢4)
- ロベリア・クリスタルパレス(地18)
- ブルースター(鉢2)
- サルビア(鉢2)
- アークトチス(鉢2)
- ブライダルベール(ハンギング)・・・挿し芽で増えた苗
種蒔きもしました
- アサガオ・ヘブンリーブルー
- ミニひまわり・小夏
先週買ってもらった 花苗も定植しました
- アストランチア(地)
- エリンジウム(地)
- オキザリス(鉢)
- フランネルフラワー(鉢)
- ナスタチウム(鉢)
フランネルフラワーには うちにあったブルーベリー用土を使いましたが
一向に 元気がありません
・・・というか 数日経っても くた~~っとなったまま
せめてものなぐさめは どんどん開花してくれる 元気なナスタチウムです。
ご訪問ありがとうございました~
にほんブログ村
ポチっと ランキングの応援も よろしくお願いします
また 来てネ
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 秋色の・・・「あ」(2017.10.28)
- 雪。(2017.10.23)
- もう一花咲かせます。(2016.10.30)
- 涼しい夏庭(2016.07.22)
- エキセントリック 逆回転(2016.07.21)
「花」カテゴリの記事
- 秋色の・・・「あ」(2017.10.28)
- 雪。(2017.10.23)
- キクちゃんの綿帽子と雑感(2016.11.02)
- もう一花咲かせます。(2016.10.30)
- クレマチス アルバ・ラグジュリアンス(2015.08.10)
コメント
こんにちは~


)
フランネルは、明日になっても復活しない場合は
独断でちょっと手を加えようと思います。
あこさんのところみたく 綺麗にふわ~っと咲いてくれることを夢見て
(↑イメージトレーニングです
こんにちは~
ポインセチアは秋まで日当りのいい屋外においてあげるのが一番いいらしいのですが
土の中に虫が入ってしまうので 私はず~っと室内です
でも、どうにか元気で育っています
こんにちは~



自分で増やすと、どうしても樹形が整いません
でも 愛嬌ということで許してもらっています。
今年は剪定しないでツリー仕立てにしようとも思いましたが
そうすると 短日処理の資材(ダンボールなど)が大変なので
諦めて きっちゃいました
この日の作業は、植え付けばかりで力作業がなかったので楽チンでした~
投稿: 小夏椿 | 2009年5月24日 (日) 16:38
こんにちは~
ポインセチア、バッサリいきましたね

プレゼント用に増やすなんて、素敵
みんな元気に育つといいですね!
フランネルフラワー、どうしてしまったのでしょう

我が家も去年の夏に元気がなくなったので鉢増ししたら
元気になりましたよ。
元気になりますように
ナスタチウム、元気ですね!
花色も黄色と赤でこちらも元気をもらえそうです
投稿: あこ | 2009年5月24日 (日) 15:41
こんばんは~♪
ポインセチア、今頃から剪定して挿し木していくのですね。
以前、小夏椿さんの所で、初めてポインセチアの挿し木とか見せてもらって驚いたのを思い出しました~。
ポインセチアの葉の色を赤くするのが、また、大変な仕事ですね。
私なんか、いつも買ってもダメにするばかりで反省です~
投稿: ポエポエ | 2009年5月24日 (日) 00:01
小夏椿さん、こんばんは^-^
私は毎年ポインセチアを買っていますが
春が来る前に駄目にすることが多いです。
昨年の12月に買ったものは1月頃からカビて
きましたので外に出してしまいました。
一度テレビで何年も育てたポインセチアの大株を
見たことがありますが、とても素敵でした。
このようにばっさりと切ってもまた元気な葉が
出てくるのですね。
たくさんの庭仕事をされましたね。
こういう時って充実感があってよいですよね。
投稿: hiro | 2009年5月23日 (土) 21:05
こんばんは~
です。
お仕事が休みの日に限って
なかなか外回りが進みません。
雑草ボーボーです
こんばんは~
です。
ポインセチアは葉っぱが落ちても茎さえ硬ければ
今年は例年より葉が残って、かつ、新葉もたくさん出てきました
こんばんは~



フランネルフラワー、どうしたのでしょうか
もうちょっと様子見てもダメな場合は
荒療治で ある事を考えています
投稿: 小夏椿 | 2009年5月23日 (土) 19:58
こんばんわ♪
ポインセチア今年も楽しみですぅ~☆
農作業も本格化して楽しみですね♪
投稿: ももこ | 2009年5月23日 (土) 17:46
ポインセチアは今頃 ばっさり剪定するのですね。
何度か買ったけど すぐダメになってしまうので
それ以来買わないことにしています。
苗 定植されたのですね。
我が家もたくさん 発芽して苗ができています。
1本ずつ ポット上げをするのが 面倒なので
鉢に 何本か一緒に定植しました。
毎日見てると なかなか大きくなりませんね~
投稿: ゆきこ | 2009年5月23日 (土) 13:10
小夏椿さん、こんにちは~


ポインセチアの葉まだ元気だったのですね
うちのはすっかり葉が落ちてしまいました
種蒔きの苗、定植したのと
そのままのと二通りあると安心ですね
我が家のフランネルフラワーの一代目は
植え替えで失敗して今あるのは二代目です
二代目はやっと蕾が大きくなってきました
何とか元気になってくれるといいですね
投稿: new tree | 2009年5月23日 (土) 11:08