やっと巡り逢えた幻のアイスワイン
二年越しで 恋焦がれていた
アイスワインがやっと手元に届きました
私にとっては 幻のワイン。
思えば2007年7月25日
高倍率の抽選に当たって 購入権利を手に入れ 買い求めました。
しかし
酵母再発酵による変質の恐れが出てきて
1か月で自主回収
(メーカーからお詫びとして 白&ロゼワインが贈られてきたのには 感動)
今年に入って
前回自主回収に協力した人への優先販売が行われたもの。
長い間会えなかった恋人に やっと逢えたかのような このデザートワイン
いつ 味わおうかしらン~
下戸でも 楽しみなのですぅ
わたくし 違いの分かる 下戸 なのデス。
ご訪問ありがとうございました
また来て下さいね
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 今日もカレー(2019.08.31)
- カレーは鉄板。(2019.08.28)
- メニューにない❗️(2019.08.26)
- Soup Curry と サングリア(2018.02.05)
- 讃岐うどんと without B?(2018.01.22)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 青い池 ~ ライトアップ(2018.11.11)
- 氷彫刻世界大会2018(2018.02.14)
- 讃岐うどんと without B?(2018.01.22)
- 冬の動物園(2017.02.18)
- 氷彫刻世界大会2017(2017.02.12)
コメント
こんばんは~
量が少ないので開けるとあっという間に無くなってしまいそうです



私は、若い頃は冷酒派でしたが
今は梅酒派です
こんばんは~
白ワインが大好きなのですが
)
若い頃 やはりグイグイいきすぎて
グデングデンになった事があります。
何事もほどほどですね(反省
こんばんは~
本物の(?)酒飲みではないので


フルーティーなワインが大好きです
これは どんな味でしょうね~
今から楽しみです
こんばんは~
このアイスワインも十勝ワインの商品です。

冬がしっかりと冷え込まないと
いい感じに葡萄が凍ってくれないらしく
アイスワインが作れない年もあります
温暖化の影響って そんなところにも現れているのですね
投稿: 小夏椿 | 2009年4月30日 (木) 19:33
こんばんは~
聞いたことがあります。

アイスワイン手に入ってよかったですね
味は濃厚な甘さがあるとか…
楽しみですね~
飲んだら、お味の報告お願いしま~す。
yumecoはビール派です
投稿: yumeco | 2009年4月29日 (水) 19:53
アイスワインですか~。

きっと美味しいのでしょうね~。
私は違いのわからない下戸なので~・・・
ワインは口当たりがよいので、下戸にも美味しくて・・・飲み過ぎてエライ目に合ったことがあります~
投稿: ポエポエ | 2009年4月29日 (水) 17:25
小夏椿さん、おはようございます
なのですね~

飲んでみようと思います
本当に幻の
超極甘口ならお酒が飲めない方でも
おいしく飲めそうですね
前回の自主回収、我が家ならとっくに
飲んでしまってたでしょう
そちらへ行った際には是非
地元の
投稿: new tree | 2009年4月29日 (水) 09:10
小夏椿さんはワイン通なんですね。
北海道でワインが作られているのを知ったのは
十数年前に旅行したときですが、それまで葡萄が
育つことすら知りませんでした。
昨年これほど高級ではないと思いますが
十勝ワインを頂きました。美味しかったですよ~・・・
投稿: hiro | 2009年4月29日 (水) 05:49