雪を割ってスイセンが顔をだしました。
プラスの気温と しとしと雨で
雪解けが 進んでいます。
この時期の雪は
土やドロが混じったシャーベット状で
綺麗ではありませんが
春を待ちきれないスイセンが
シャーベットを押し分けて芽を出し始める
その姿が なんとも 魅力的なのです
左のなんて 若干寄り添っているようにさえ見えます
ところで
札幌の円山動物園では
ホッキョクグマの双子の赤ちゃんが初お披露目されました。
母親ララも双子です 遺伝なんですかね~。
親子2代双子 というのは珍しいらしいです。
そして 実は
そのララの双子の姉妹が
旭山動物園のルルなんだそうですよ~
旭山動物園や円山動物園にご来園の際は
そんな事にも ちょっと
思いを馳せてみて下さいネ~
今日もご訪問ありがとうございました
スイセンもホッキョクグマの双子ちゃんも
元気に育ちますように~ポチっとね
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 青い池 ~ ライトアップ(2018.11.11)
- 氷彫刻世界大会2018(2018.02.14)
- 讃岐うどんと without B?(2018.01.22)
- 冬の動物園(2017.02.18)
- 氷彫刻世界大会2017(2017.02.12)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 秋色の・・・「あ」(2017.10.28)
- 雪。(2017.10.23)
- もう一花咲かせます。(2016.10.30)
- 涼しい夏庭(2016.07.22)
- エキセントリック 逆回転(2016.07.21)
「花」カテゴリの記事
- 秋色の・・・「あ」(2017.10.28)
- 雪。(2017.10.23)
- キクちゃんの綿帽子と雑感(2016.11.02)
- もう一花咲かせます。(2016.10.30)
- クレマチス アルバ・ラグジュリアンス(2015.08.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ホッキョクグマの双子ちゃん

ご覧になったんですね~
全国ニュースで取り上げられて嬉しいです
おはようございます~


葉を掻き分けて覗きたくなる気持ち
よ~く分かります
植物たちもきっと覚悟はできている事でしょうね
おはようございます~
嬉しかったです


最近、稲葉サンがスタメン落ちしているので
昨日は代打で活躍
小さいホッキョクグマの子供も
いつかはあんなに巨大になるんですね
でも 大きくても可愛い~
投稿: 小夏椿 | 2009年3月21日 (土) 09:07
小夏椿さん
水仙、この時期に芽が出てくるのですね。
寄り添って(((><//LOVE))かしら・・・
ホッキョクグマの双子の赤ちゃん、テレビで見ました。
とっても愛くるしい様子が映し出されて
思わず(*^_^*)でしたよ。
今日も応援ポチッ
投稿: すみれ | 2009年3月20日 (金) 22:34
こんばんは~♪
雪解けの水仙も嬉しいですが、
私も土の中から首を出した球根たちの姿大好きです。
花が咲いた時も嬉しいですが、芽の変化を見るのも大好きで、
水仙などは葉を分けて蕾探しをしてしまいます(笑)
我が家に来た球根たちは迷惑でしょうね。
投稿: カコ | 2009年3月20日 (金) 19:41
小夏椿さん、こんにちは~

今日のWBCはまー君が打たれた時は
ハラハラしましたが圧勝して良かったですね
イチローにはみんな期待が大きすぎるのでしょうね
スイセン仲良く寄り添って頑張ってますね
旭山動物園へ行ったらルルちゃん
探してみま~す
投稿: new tree | 2009年3月20日 (金) 17:01