ブルが行く!!
ブルが来ました
・・・
・・・
いえいえ 除雪車のブルトーザーです。
俗に「ブルが入る」と言っています。
(全道各地 そう言うのでしょうか??)
我が家の前の道路には
深夜 寝静まった頃に入る事が多いのですが
昨日は 昼間。
ちょうど ココログにエラーばかり出て
イラッ
としていた頃
重機が動いているところを見るのが好きなもので
結構 ブル君に癒されました
今年は雪が少ないといっても それなりにあるので
路面が出るほど ガガガ~っと
硬くなった雪を削っていってくれて
とても助かります
少雪すぎると除雪車の出番がなくなり
除雪業者が倒産してしまう事も 稀にありました
なので コンスタントに働くブル君を見かけると
ある意味 ほっとする面もあります。
ブル君のお陰で道路は綺麗に平らになりましたが
道路・通路以外のところの雪はまだまだこんもりです
夜、ブルーベリーが眠っている辺りの雪が
外灯の灯りを受けてキラキラ綺麗でした
これで我が家も イルミネーターの仲間入りかな~
用語は分かりませんが
模様の周りの余白部分(説明書では「backgroud fabric」)のキルティングが終了
だんだん雰囲気が出てきましたが がばがば&よれよれで 目幅が不規則ぅ
この後は バイアスとファスナー付けですが、縫いしろが
た、足りない
これが一番苦手作業なのぉ~
次回 いつアップできるやら トホホです。
君子蘭の花が散り始めました。
散るといっても
くた~~、しな~~っと力尽きて落ちるのではなく
結構 ピンとした綺麗な状態で落花するのです。
ちょいともったいなくて
根元に半円形に並べてみたり
組体操みたく ピラミッド状に積み上げてみたりして・・・
私ってもしかして
ひ・・・ヒマ人? (←もしかしなくても そうだったりして)
いつもご訪問ありがとうございます~
↑ ↑
ポチっと クリックに感謝、嬉しいです。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 秋色の・・・「あ」(2017.10.28)
- 雪。(2017.10.23)
- もう一花咲かせます。(2016.10.30)
- う゛ーーーさぶっ(2012.10.25)
- 涼しい夏庭(2016.07.22)
「手作り」カテゴリの記事
- コロリアージュ と ビデオ体操 始めました(2017.02.10)
- ぱぐとも。デビュー♪(2012.03.03)
- はなたれぱぐ(2012.02.05)
- 冬はロングのコートだワン!!(2012.02.21)
- ちわーーーっす (○゜ε゜○)ノ~~!!(2012.02.08)
「花」カテゴリの記事
- 秋色の・・・「あ」(2017.10.28)
- 雪。(2017.10.23)
- キクちゃんの綿帽子と雑感(2016.11.02)
- もう一花咲かせます。(2016.10.30)
- う゛ーーーさぶっ(2012.10.25)
コメント
こんばんは~
初めてブルに遭遇された方はびっくり&珍しいですよね
特に真夜中に灯りを煌々と点けて働く姿は ある意味別世界!
ちりめんのお雛様、楽しみにしていますよ~
もう そんな時期なんですね
こんばんは~


重機も観察すると 巨大昆虫ロボみたいで結構面白いんですよ
この後 雪は持ち上げられて待機中のダンプに移され、雪堆積場まで運ばれます
その操作がとっても上手なんですよ~
こんばんは♪
ココログのエラーは突然やってきて、暫くはエラーと分からずにストレス感じますよね
キルトはクッションサイズです。
これが完成したらしばらくキルトはお休みです
そちらでも「ブル」ですか。

結構大きな音ですが、夜中にやってきても私はスヤスヤです
例の焼き芋、食べることがあればご報告しますね~
こんばんは♪
雪まつり雪像制作会場でも ブルは大活躍です。
あんなに上手に操作できるなんて さすがプロです。
ダイエット始めたんですね。

私も今日からボチボチ、気負わずあせらず頑張ります
ブルは夜~入る~
・・・なんだか
みたいですね(古っ
)
夢は夜~ひらく~
他の方のキルトブログを見ると、ステッチがとっても繊細で綺麗なんですね。


今さらですが恥ずかしくなってきました
へたっぴな物をアップすることで初心者へのせめてもの元気付けになれば、と開き直る今日この頃です
こんばんは~
ぼこぼこ
なので
積雪量自体は 見た感じ去年の2/3ぐらいです。
それでも道路はざくざく
時々雪を持っていってくれると歩きやすくて助かります
君子蘭、花が終わったら 置き場所をとるただの大きな鉢になってしまいます
投稿: 小夏椿 | 2009年1月22日 (木) 21:27
こんばんは~♪
北海道に出かけた時に、凄い音で朝早く目が覚めましたが、
除雪車の音でした。
初めて見る除雪風景なので、窓から眺めていた事があります。
キルト随分進みましたね。
私も久しぶりでちりめんのお雛様を作っています。
投稿: カコ | 2009年1月22日 (木) 21:24
小夏椿さん、こんばんは~
ハリセンボンの死神もブルなどの重機が
好きと言っていて???と思っていましたが
雪をかくなら見るのも楽しそう~と思いました
君子蘭の花で遊ぶ小夏椿さん可愛いです
ハワイアンキルトもいよいよ大詰めですね
楽しみにしてます
投稿: new tree | 2009年1月22日 (木) 17:01
除雪車のブルは無くてはならないものでしょうね。
良く積もっていますね
昨日のココログのエラー、私もイライラでした。
コメント送信できなくて・・・
キルト大きな作品ですね。
それにしても早いですね。何も出来ないでいる私は
早くしなければと焦ります。
君子ラン、我が家は今年も咲かないで終わりそうで~す
投稿: すみれ | 2009年1月22日 (木) 15:07
こんにちわ~
ヤッパリ そちらも雪は多いですね!
こっちでも ブルが入る と言いますよ
でも この辺りは サラリーマンがあまりいないので
朝早くには 除雪してくれません
わりと 昼間が多いかな!
よほでの雪でない限り夜中の除雪はないの~デス!
投稿: サクラ | 2009年1月22日 (木) 12:13
小夏椿さん、おはようございます♪
ブル、除雪車のことだったんですね。
ブルというと土を掘ったり山を削ったり
するブルトーザーしか想像できませんでした。
雪国ならではの光景ですね。
迷惑がかからないよう普段は夜に除雪するのですね。
凍ってしまうと転んだりして危ないですものね。
ハワイアンキルト、お上手ですね。
どんどん進んでいくので私も何かをしなければ
と刺激は受けるのですが相変わらずグータラしています。
投稿: hiro | 2009年1月22日 (木) 10:36
おはよ~ございます




「ブルは夜中に入る」ですよねぇ~
夜中でも、私は気にせず、よく眠れます
キルト頑張りましたねぇ~
仕上げ、頑張ってくださいね
投稿: ももこ | 2009年1月22日 (木) 09:39
おはようございます(^O^)/
そこそこ積ったのかな?
除雪ブルの出動って事は、
そう、昨日ココログが突然エラー起こしましたね!!
なんの連絡もないので??でした。
障害が直ってから、連絡がありましたが困りますよね!
君主蘭、もう終わりですか~。。。
我が家のは、これからみたいです。。。
室内でも暖房のない所に置いてるからね。。。
2月になったら移動して咲かせるかな!!
投稿: 歌まろ | 2009年1月22日 (木) 09:06