動物園クイズ~小さな舌の正体は?
某日
思い立ってサクッとゲリラ的に
旭山動物園を訪れたこの日は
気持ちのいい秋晴れで
紅葉もこんなに進んでいました
こんな日は頭上を見上げる楽しみも
ここではたくさん用意されています。
では ここで問題デス
高い所で赤い舌をペロペロやっている
ヒント映像です。
太くて可愛いシマシマ尾っぽそう
レッサーパンダです
レッサーパンダの吊り橋。
放飼場と
向かい側の樹上を繋いでいます。
下は私達ニンゲン用通路。
樹上でくつろぐ様子を見上げることが出来ます。
ここでは親子(父、母、仔)のレッサーパンダが生活しています。
多分↓は親子(母子?)です。
チョ~可愛いでしょ~~
旭山動物園の夏期開園は10/19(日)まで。
10/20(月)の旭川市民無料開放日をもって
11/1(土)の冬の開園までしばしお休みです。
レッサーパンダは冬でも元気らしいです。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 青い池 ~ ライトアップ(2018.11.11)
- 氷彫刻世界大会2018(2018.02.14)
- 讃岐うどんと without B?(2018.01.22)
- 冬の動物園(2017.02.18)
- 氷彫刻世界大会2017(2017.02.12)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 秋色の・・・「あ」(2017.10.28)
- 雪。(2017.10.23)
- もう一花咲かせます。(2016.10.30)
- 涼しい夏庭(2016.07.22)
- エキセントリック 逆回転(2016.07.21)
「風景」カテゴリの記事
- 青い池 ~ ライトアップ(2018.11.11)
- シバレた日の キラキラ~☆(2018.02.11)
- ゆきあかり~ 動物園から見下ろした街の灯り(2018.02.10)
- 冬の公園(2018.02.06)
- 冬景~曇天の或る日(2018.01.21)
「動物」カテゴリの記事
- 『d』ボタン…そして冬から春へ(2018.03.28)
- こんなに近くにアルパカがいたなんて。(2009.02.17)
- マイペースな夏の同居人?(2008.10.08)
- 優しい瞳の森の人。(2008.10.09)
- カッコイイ系の寝顔は癒し系。(2008.10.07)
コメント
おはよーございます!
この吊橋と樹の部分は柵などでで隔たれてはいないので、いつもどうして逃げないのかな~?とニマニマしてしまいます。
風太君みたいに立ちはしませんが、これでも十分楽しめますよ
一眼レフでの風太君、楽しみにしていますね~
おはようございます♪
人間に愛嬌をふりまくわけではないのに、本当に愛嬌タップリですよね。
若いコ達が嬉しそうに携帯で写してましたよ
そんな皆さんが喜ぶ姿をみているとこちらも嬉しさ倍増です
おはようございます♪
超かわいいでしょう
ペロペロ君、実際に動いているのを見ると可愛いらしすぎて「なんもいえない」です
立ってる風太君も愛らしいですよね。
こちらはいつもまったり~なのですが 超人だかりでした。
投稿: 小夏椿 | 2008年10月 6日 (月) 07:37
こんばんわー
レッサーパンダ大好きです~
千葉にも有名な風太君がいて、この秋新しく今年生まれた子
が公開されると新聞に出てたの忘れてました^^ヾ
この旭川のは、自然な雰囲気に育成されてる雰囲気で良さそ
うですね(^-^*)
投稿: Angel | 2008年10月 5日 (日) 20:05
一番↓のお写真、可愛いですね~
お写真上手に撮れましたね。
いろんな
レッサーパンダ実際に見た事がありません。
ふわふわのしましま尻尾可愛いですね。
パンダの5つの?
どんなウンチをするの?考えても見ませんでしたが
興味ありありでした。
無料開放、沢山の方で賑わうでしょうね。
投稿: すみれ | 2008年10月 5日 (日) 13:13
小夏椿さん おはようございます。



レッサーパンダの親子 超かわいいですね。
ペロペロ舌の写真 うまく撮れましたね~
なかなかこんなシーンには お目にかかれませんよね~
以前 どこかのレッサーパンだが 立ち上がるって 話題になりましたね~
投稿: ゆきこ | 2008年10月 5日 (日) 08:58