ポインセチアの短日処理成功^^v
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 秋色の・・・「あ」(2017.10.28)
- 雪。(2017.10.23)
- もう一花咲かせます。(2016.10.30)
- う゛ーーーさぶっ(2012.10.25)
- 涼しい夏庭(2016.07.22)
「花」カテゴリの記事
- 秋色の・・・「あ」(2017.10.28)
- 雪。(2017.10.23)
- キクちゃんの綿帽子と雑感(2016.11.02)
- もう一花咲かせます。(2016.10.30)
- う゛ーーーさぶっ(2012.10.25)
コメント
こんばんは~
ここまで赤くなってくれて自分でも大満足です
幼苗は普段使っていない部屋に置いてあり夕5時ごろ~翌朝までは暗いので天然の短日処理になっているみたいです。
でも手をかけた鉢の方が赤が鮮やかですね。
ありがとうございます


我流ですが多分
日中はしっかり太陽に当てて昼夜のメリハリをつけてあげるといいですよ。
あと1度や2度ダンボールを取り忘れたり、し忘れたりしても気にせず続けることかしら~(笑)
挑戦してみて下さいね~
こんばんは~♪
短日処理の時間帯が多分自分の生活リズムに合ったのでしょうね。
お勤めしていたら多分出来なかったかもしれません。
赤ちゃん苗、葉っぱも茎もちっちゃいけれど一人前に赤くなるんですね。
直近の写真と見比べると確かにボリューム出ました。
ここまでになると、数年前下さった方も喜んでくれると思います。
クリスマスには余裕ですね~
早すぎて枯れてしまわぬようにしなければ~(汗)
こんばんは~
この他に幼苗が5鉢あるので来年は部屋中ダンボールだらけになりそうです
私も最初は無理かも~と思っていましたが、やってみると案外出来るものですよ~
今日お店で、黄色いのや葉形の変わった品種があったので欲しくなりました。
こんばんは~
やっと今年は成功しました(*^m^)=3
もしかしてお店のより立派かも~(親ばかかも~)
去年は気合いを重視していましたが、やはりそれだけではダメなのですね~
投稿: 小夏椿 | 2008年10月26日 (日) 01:44
小夏椿さん こんばんわ~!
ポインセチアの 短日処理 大成功ですね。
おめでとうございます。
売ってるものとなんら変わりませんね。
まるでプロが育てたような~~~
挿し木苗も 何にもしなくても こんなに
赤くなってくるのですね。
投稿: ゆきこ | 2008年10月25日 (土) 21:12
すばらしい!とってもきれいな赤ですぅ~。
私も、小夏椿さんの写真を拝見して、やるといいんだろうなぁと思いつつ、我が家のポインセチアはほったらかし・・・・

当然、青々。
こんなにきれいに出来るようになるまでは修業も必要ですね。明日から短日処理してみようかなと思います。
デンマークカタスと一緒に。
投稿: うさぬのや | 2008年10月25日 (土) 20:40
こんばんは~♪
見事に色付いて、とても見ごたえがありますね♪
手間をかけなければいけない事は判っていても、
私には無理のようです。
これだけ綺麗になったら、育てた甲斐がありますね。
赤ちゃん苗も頑張って色を付けて、お母さんに負けないように・・・
投稿: カコ | 2008年10月25日 (土) 19:10
わぁ~綺麗に色づきましたね~

こんなに綺麗に育ってくれると育て甲斐が
有りますね。
株も随分と大きくなった様に感じます。
頑張られましたね。
その愛情にお花も応えてくれたのでしょうね。
プロのようですよ。
可愛いでしょう
投稿: すみれ | 2008年10月25日 (土) 18:05
こんにちは~





すご~い、お店で売ってるのみたい
大成功ですね
ご苦労をされたかいがありましたね
小苗も赤くなり具合が未熟な感じでかわいらしい
「まだまだ子供ね~」みたいな(笑)
ポインセチアは管理が大変そうですね
クリスマス時期に並んでいるとついつい欲しくなっちゃいますが、
私には無理そうです
投稿: あこ | 2008年10月25日 (土) 17:57
小夏椿さん、こんにちは~


ポインセチア大成功ですね
プロが育てたみたいです
短日処理してなくても少し赤くなってますね
私も二年前は毎日ダンボールかけてましたが
思ったより赤くならず
葉も小さかったのであきらめてしまいました
何事もあきらめず努力ですね
投稿: new tree | 2008年10月25日 (土) 16:46