« 今宵の月。 | トップページ | 秋の堤防~オオハンゴンソウ、シロハナハギ »

2008年9月16日 (火)

紫陽花のフォトフレームをプリで。

乾燥させるべく 吊る下げていたバジル。

葉っぱは もうかなりしんなりして下を向いているのに

咲いちゃったんです 花。

ハーブは強いですね
916


こちら プリザーブドの紫陽花。
916_2

ヘッドの部分だけ箱売りされているものもありますが

このメーカー(仏・ベルディッシモ社)のは

ステムもしっかり付いている束売りもあり

秋色紫陽花のドライフラワーみたく花瓶にそのまま挿しておけます。

(勿論 お水は不要)


でも

大抵は 小房をさらに小分けにして

916_4

ワイヤーでツイスティングして

916_5

ベースカバーに使うことが多いです。

そんな脇役のプリ紫陽花だけでリース作りに挑戦

916_3

の はずだったんですが

なぜか ちょっと 路線変更して

フォトフレームになっちゃいました

ちょっと分かりにくいですが

所々艶のあるピットスポラムで濃淡をつけて・・・。

中の写真を生かすために これだけでおしまいですが

それなら 普通に額に写真を入れただけの方がよかったかな~

916_6

ま とにかく 完成です。

昨日はrei叔母のお誕生日でした

お店と伯父の介護と孫の世話に

日々奮闘している叔母への

1日遅れのプレゼントです


rei叔母は敬老の日生まれ。

って事は

生まれながらにして ご年輩?

いやいや 悪ふざけが過ぎました。

あ 

両親の結婚記念日もこの日だったんだわ



いつもご訪問ありがとうございます ~

 にほんブログ村 花ブログへ ランキングに参加しています
 ↑ ↑ 1クリックで応援くださると嬉しいです。

他の方のブログも検索できますので 是非どうぞ。


|

« 今宵の月。 | トップページ | 秋の堤防~オオハンゴンソウ、シロハナハギ »

ガーデニング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

フラワーアレンジメント」カテゴリの記事

コメント

たまさん
おはようございます~♪
メーカーによってはパラパラ崩れやすいのもありますが、これは大丈夫です
伯母はクリスチャンなので、教会がバックの写真を選びましたが、よく考えると宗派がちがいました(汗)
これは英国国教会のでした

投稿: 小夏椿 | 2008年9月19日 (金) 06:54

結構細かい作業ですねぇワイヤー付け。
触ったらパラパラ壊れるのかと・・・すごい誤解してましたっ
ホコリも風で飛ばせるんですね! そう言えば、
アートフラワーの末期は、掃除機で吸い込むとか言ってた人もー(爆)
素敵な額、喜んでもらえそうです〜

投稿: たま | 2008年9月18日 (木) 15:10

Angelさん
こんにちは~
有難うございます(*^.^*)
スペシャルデーの割には平々凡々の一日でした


ゆきこさん
こんにちは~
プリの紫陽花はホンモノの風合いがそのまま残されているので大好きです。
早速伯母のお店のセンターポジションに飾ってきました(半ば強制的です

投稿: 小夏椿 | 2008年9月17日 (水) 12:12

おはよー
すばらしい写真の数々に朝から感動でっす~(@。@”
敬老の日は超スペシャルデーなんですね^^

投稿: Angel | 2008年9月17日 (水) 06:38

小夏椿さん おはようございます。
アジサイのプリもあるのですね。
そのまま飾っておくのもいいですね。
又 小房に分けて フレームにくっつけると
素敵に変身~
バジルの生命力 すごいですね~

投稿: ゆきこ | 2008年9月17日 (水) 06:08

あこさん
こんばんは~
この黄色は染料による色だと思います。
バラやカーネーションにも同様の色があります。
綺麗ですよね

バジルが渾身の力を振り絞って咲かせた最後の一花なんでしょうね(ウルウル)
明日、最後のドライ作業に入ります。


すみれさん
こんばんは~
どんなに不恰好でも、ちょっと?でも叔母はいつもとても喜んでくれます。
お店をやっているのでお店に飾ってくれるといいな~と思いながら作りました。

カコさん
こんばんは~♪
私の作品は計画性がなく、いつも途中でデザインが変わりがちです
本当は一度でばしっと決められるといいのですが。
こんなんで2日もかかてしまいました。


new treeさん
こんばんは~♪
この紫陽花も実は2年前に買っておいたもの。
どうにか劣化せずにありましたが、近くにあったグリーンがちょっと変色してきたので、買い置き花材を一気に消化しようと思っています。
今後も度々似たようなものを作るかもしれません

投稿: 小夏椿 | 2008年9月16日 (火) 22:16

こんにちは~

黄色のアジサイってあるんですか?
それとも、プリザーブドフラワーだから黄色が可能なのでしょうか?

そのまま使うだけではなく、バラしたり、
いろんな使い方があるんですね
フォトフレーム、素敵ですよ~
中の写真がせっかくのバラなので、シンプルな方がいいかもですね

乾燥させてるバジルが咲くなんて…ビックリしました
ハーブって丈夫なんですね

投稿: あこ | 2008年9月16日 (火) 15:58

プリザーブドの紫陽花,
素敵な色がありますね
いろいろお出来に成る方は羨ましいです。
プレゼント素敵に出来ましたね。
手作りのものは、頂く方も特別うれしいでしょうね。
ハーブ、元気なのですね。
それなのに私は枯らしてしまいます。

投稿: すみれ | 2008年9月16日 (火) 15:25

こんにちは~♪
小夏椿さんはいつも素敵にお作りになられるから、
いつも羨ましく見せて頂いています。
窓から素敵なお庭を見ているようで、私は好きですね♪
私が敬老の日に思い出すのは、
お世話になった方のだんな様が亡くなった日なので、
いつも思い出します。

投稿: カコ | 2008年9月16日 (火) 14:35

小夏椿さん、こんにちは~
バジルすごいですね~
ドライになりながらも花をつけるなんて
アジサイのプリザーブドいつか作ろうと思いつつ
一年が過ぎたら色あせていました
ステム付きだと便利ですね
確かに写真を生かすにはフレームは
シンプルの方がいいかもしれませんね
私だったらごちゃごちゃくっつけそうです

投稿: new tree | 2008年9月16日 (火) 12:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紫陽花のフォトフレームをプリで。:

« 今宵の月。 | トップページ | 秋の堤防~オオハンゴンソウ、シロハナハギ »