まだ間に合う秋の野草園②キク科7種
すっかり秋。
秋を感じるお花といえば 何ですか?
そのうちのひとつが 菊では?
そんなキクの仲間達
ここ北方野草園でも 綺麗に咲いていました。
オオハンゴンソウ(大反魂草)・・・直角に倒れてます
アラゲハンゴンソウ(荒毛反魂草) 別名 キヌガサギク、米名 黒い瞳のスーザン
オオハンゴンソウとの見分け方
- 葉が裂けていない
- 筒状花が紫黒色
- 茎と葉に荒い毛
ハンゴンソウ(反魂草)・・・多分 死者の魂を呼び戻す草の意。
焚くと死者の姿が現れる「反魂香」と関連も?
北アメリカ原産の帰化植物
観賞用だったものが野生化。
この蝶 結構人懐っこくて ついてくるんです。
エゾノコンギク(蝦夷之紺菊)を撮ろうと思ったら
・・・フレーム・イン
きっと さっきのアングルでは納得してくれなかったんですね。
「もっと綺麗に撮ってよ~」
と 羽を広げてくれました。
では あらためて
ユウゼンギク(左)とエゾノコンギク(右)の違いをご覧下さい。
北方野草園は 10/15までの開園。
まだまだ 間に合います。
もちろん 入園無料です。
今朝 旭岳山頂は雪で白くなり
利尻山でも冠雪が確認されたそうです。
あ~ 今日こそ苺のベッドをつくらなければ~
ご訪問ありがとうございます
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 青い池 ~ ライトアップ(2018.11.11)
- 氷彫刻世界大会2018(2018.02.14)
- 讃岐うどんと without B?(2018.01.22)
- 冬の動物園(2017.02.18)
- 氷彫刻世界大会2017(2017.02.12)
「季節」カテゴリの記事
- 元気です(2022.01.31)
- 秋(2019.09.04)
- 青い池 ~ ライトアップ(2018.11.11)
- 『d』ボタン…そして冬から春へ(2018.03.28)
- 氷彫刻世界大会2018(2018.02.14)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 秋色の・・・「あ」(2017.10.28)
- 雪。(2017.10.23)
- もう一花咲かせます。(2016.10.30)
- 涼しい夏庭(2016.07.22)
- エキセントリック 逆回転(2016.07.21)
「花」カテゴリの記事
- 秋色の・・・「あ」(2017.10.28)
- 雪。(2017.10.23)
- キクちゃんの綿帽子と雑感(2016.11.02)
- もう一花咲かせます。(2016.10.30)
- クレマチス アルバ・ラグジュリアンス(2015.08.10)
コメント
おはようございます。
つい先日まで「9月なのに夏日続き」と言っていたのに、あっという間に雪の話題です。
秋が冬へと加速されているのが空気で感じとれる今日この頃。
ひと雨ごとに冷たい季節に突入です
投稿: 小夏椿 | 2008年9月25日 (木) 05:59
小夏椿さん おはようございます。
北海道の山は 初冠雪ですか~?
天気予報で 寒くなるといってたのでやっぱり~!
秋は短くて もう冬がどんどん近づいているのですね。
イチゴのベッド早く 作ってあげてくださいね~
投稿: ゆきこ | 2008年9月24日 (水) 08:24