« シシングハースト・ガーデンズ~パープル・ボーダーとホワイト・ガーデン | トップページ | ロンドン市内~テムズ河畔とパディントン駅 »

2008年7月11日 (金)

シシングハースト・カースル・ガーデンズ2~ローズ・ガーデン

【Sissinghurst Castle Gardens】
 ~シシングハースト城 ガーデンズ~

 ローズ・ガーデン ~The Rose Garden ~

前回アップのホワイト・ガーデンとは一転して 華やかなオールド・ローズが咲き誇ります。

1rg

G5_2

G

G6

ジキタリスと一緒に

G9_2

薔薇の品種には全く詳しくありませんが十分堪能できました。

詳しい方は更に更に楽しいでしょうね~G4

薔薇を見上げてばかりいますが 足元はこんな感じ。

1rg3

ちょっとひと休み・・・

1rg1

日本のお庭巡りでは中高年主婦が多いのですが

英国庭園では年配の方、それも男性客がけっこういらっしゃっていました。


 コテージ・ガーデン
~The Cottage Garden ~

とっても色彩豊かな暖色系ばかり
1_7

1cg

薔薇をあしらう銅葉がポイントに。
1cg1

スプリング・ガーデン ~The Spring Garden ~

ここでも通り抜けました ライムウォーク。
1rg2

フットパス

庭園外周を歩きます。
1_2

リンデン(西洋菩提樹)並木
1_5

北海道ではあまり馴染みのない樹木ですがヨーロッパでは公園や街路樹によく使われています。

姉はリンデンにはまっていて、リンデンを見かけるとカメラを片手にややしばらくそこから離れません。

なので、詳しくない私でもすっかり覚えてしまいました。

こんな可愛い花がぶら下がります。
11

リンデンと並んで、高さ2m以上もあるヒイラギの垣根が続きます。

12_3

垣根から所々顔をだしてるヘデラ。
13_3

青々と艶がありちょっとした癒しの空間です。

1_5

ここからもタワーがよく見えます。

屋上には庭園全体を見渡している人々の姿が。

私も上りたかったのですが、帰りのバスの時間がせまっていたので断念しました。(時間配分の下手な私・・・)
Photo_8

鉄道でロンドンから出るのはこれが最後になりました。

これからロンドン市内に戻って、夕暮れのテムズ河畔を歩きます。

その様子は次回・・・。

また来てくださいね~



~シシングハースト・カースル・ガーデンズ~
1_4訪問日: 6/15(日)

住所:
Sissinghurst, Cranbrook ,

Kent TN17 2AB

料金: £8.10

直行バス: ガーデンシーズンにステイプルハースト駅から1日2往復運行。毎日ではないそうですが、日曜日は間違いなくあります。

レストラン・shopも併設されています。


今日もご訪問、最後までおつきあいありがとうございました

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ  ランキングに参加しています。
↑1クリックで反映されます 応援下さると嬉しいです。

本日のランキングと他の方のにほんブログ村 花ブログへ もご覧になれます。

|

« シシングハースト・ガーデンズ~パープル・ボーダーとホワイト・ガーデン | トップページ | ロンドン市内~テムズ河畔とパディントン駅 »

旅行・地域」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

イギリス」カテゴリの記事

コメント

ゆきこさん
おはようございます
インドボダイジュもこの西洋菩提樹と同じような花なのですか?
今まで気にもとめていなかったので、私にはよくわかりませんが、これから気になる木~(笑)になるかもしれません。

すみれさん
おはようございます♪
そうですよ~、日本でも人気の西洋苧環でしょうね。
この他のガーデンでも色んな色のオダマキがありました。
とっても綺麗でしたよ

あこさん
おはようございます~
お庭のどこかに池やお堀があるとよりいっそう素敵な雰囲気になりますね。
あこさんのお庭の例の「小さな池」の進化も楽しみにしていますよ~
くじけず頑張って~

投稿: 小夏椿 | 2008年7月12日 (土) 09:35

小夏椿さん こんばんわ~!
今日のガーデンは 又素敵ですね。
バラが咲き乱れて いい時期にいかれましたね。
菩提樹は 大きな木が 隣町のお寺にあります。(インドボダイジュ)
花の頃は見物人が多く 私も1度見に行ったことがあります。
実は数珠にするそうです~

投稿: ゆきこ | 2008年7月11日 (金) 22:40

お城とバラ、素敵ですね~
そこに佇むとちょっと夢の国へでも訪れたような
気分を味わえそうです。
バラも素敵ですが、足もの花も素敵に咲き競って
いますね。
コテージガーデンの赤と黄色の花はオダマキでしょうか?
とても可愛いです。
リンデン、思い出の樹木となりましたね。
最後のお写真、特に素敵ですね~

投稿: すみれ | 2008年7月11日 (金) 18:08

こんにちは~

わー、素敵ですね
憧れますね~、こんなお庭
どこをとっても、素敵じゃない場所なんかないですね

リンデン、初めてみました~!
かわいいお花が咲くんですね
お姉さまがハマるのも、分かるきがします~

↓ナス、剪定するといいんですね
たまに、原因不明で元気がない時があるんです
やってみます

投稿: あこ | 2008年7月11日 (金) 14:44

coltlampさん
こんにちは~
石や煉瓦はそれだけで絵になりますね。
昔は煉瓦の三角屋根のおうちが結構ありましたが、
今は殆んど見受けられません。
煉瓦?と思えば煉瓦調のタイルだったりサイディングだったり。
ちょっと残念な気もしますね。


カコさん
こんにちは~
私も展望塔やラウンジ、大好きです。
お庭の眺望をお見せできないのが残念です。
同ガーデンHPのフォトギャラリーでその様子の一部がご覧になれます。
コメント欄からはジャンプできませんので、よろしかったら↓をコピペしてご覧になって見て下さいね
http://www.nationaltrust.org.uk/main/w-vh/w-visits/w-findaplace/w-sissinghurstcastlegarden/w-sissinghurstcastlegarden-photo_gallery.htm

投稿: 小夏椿 | 2008年7月11日 (金) 13:28

こんにちは~。
お花はもちろん素敵ですが
お城にうっとりです・・レンガは本当に
年月を経て魅力が増して行くのですね。

でも一つ一つ積み上げていく労働に携わった方は
どんなお気持ちだったのかな?とか
りっぱなお城を見ると光と影を感じます。

昨日今日 出来たテーマパークとは
まったく違う魅力ですね。

投稿: coltlamp | 2008年7月11日 (金) 12:46

おはようございます。
タワーからの眺めは庭園が一望出来て良かった事でしょうね。
時間が無くて見られなかったのは、私も残念です。
上からの庭園を見たかったです。
私は展望台は大好きで、一望が望めるのが大好きで、
北海道のタワーや、展望台と書いてあると、
行ってしまいます。

投稿: カコ | 2008年7月11日 (金) 08:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シシングハースト・カースル・ガーデンズ2~ローズ・ガーデン:

« シシングハースト・ガーデンズ~パープル・ボーダーとホワイト・ガーデン | トップページ | ロンドン市内~テムズ河畔とパディントン駅 »