スードリー城
【Sudeley Castle & Gardens】
~スードリー城と庭園~
15世紀にはチューダー王朝が所有、のちにスードリー卿の屋敷となる。
ここでの滞在時間のほとんどを城内ガイドツアー参加で費やしました。
内部のチューダー様式の豪華な調度品、室内装飾の数々を肌で感じる貴重な体験でした。
ここでもやっぱり 英語ガイドはチンプンカンプンでしたが
何よりもガイドさんの語り口調がとっても綺麗で、お伽噺やワーズワースの詩の朗読を聴いているみたいに低く静かに流れるような心地よいリズムのお陰で、「The 英国」の雰囲気に浸ることができました。
他の参加者(私達以外は皆欧州系)が笑っている場面でもちっとも笑えなかった私に
お分かりいただけましたか?
とガイドさんが最後に気遣ってくれたので
英語はあまり得意ではありませんが、心で感じ取りました~
とキザな事を言ってしまいました
城内はのため、ここでは庭園の様子だけです。
15世紀に建てられたTithe納屋跡
まず、この廃墟に圧倒されました。
17世紀のピューリタン革命時、クロムウェル軍に破壊されたそうです。
幻想的な石壁にからみつく薔薇は圧巻。
※Tithe(十分の一税)=教会維持のため教区民が農作物の1/10を納めた
ノット(結び目)・ガーデン ~Knot garden~
バンケティング・ホールとお屋敷の中庭に造られたチューダー様式の庭。
ガイドブック等でも必ずと言っていいほど紹介されている、ここの一番の見どころです。
上から見ると確かに結び目みたいですね。
故ローズマリー・ヴェレイ夫人(この後予定しているバーンズリー・ハウスを築き上げた女性)がデザインしたそうです。
中庭では更にこんな感じも素敵でした。
いにしえのやんごとなき方々は何を思ってこの窓から中庭を眺めていたの?
黄色と濃紫が目を惹きます
クイーンズ・ガーデン ~the Queen's Garden~
綺麗に刈り込まれたユニークなトピアリが整列!!
セント・メアリー教会 ~St.Mary's Church~
ヘンリー8世の最後の妃で、彼の没後スードリー卿トマス・シーモアと結婚したキャサリン・パー女王が眠る教会。
ホワイト・ガーデン
シークレット・ガーデン ~the Secret Garden~
教会の横にある仕切られた一角
ツアーで頂いた小冊子や手元のガイドブックを参考にしましたが、間違った表現等がありましたらお許し下さい。
ご指摘いただければ幸いです。
~スードリー城~
訪問日: 6/12(木)
住所:
Winchcombe(ウィンチクーム), Cheltenham(チェルトナム),
Gloucestershire(グロスタシャー),GL54 5JD.
料金: ツアー£15(ガイド13.77、ガイドブック1.23、tax2.05)、ガーデンのみ£7.20
いつもご訪問ありがとうございます
今日もまた画像数を絞りきれず重たかったかもしれません(汗)
重たい、といえば・・・
今日念願のwiiをジロー3にプレゼントしてもらいました。
wii fitもです。
これで重たい体重をちょっとでも、何とかして・・・
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 青い池 ~ ライトアップ(2018.11.11)
- 氷彫刻世界大会2018(2018.02.14)
- 讃岐うどんと without B?(2018.01.22)
- 冬の動物園(2017.02.18)
- 氷彫刻世界大会2017(2017.02.12)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 秋色の・・・「あ」(2017.10.28)
- 雪。(2017.10.23)
- もう一花咲かせます。(2016.10.30)
- 涼しい夏庭(2016.07.22)
- エキセントリック 逆回転(2016.07.21)
「花」カテゴリの記事
- 秋色の・・・「あ」(2017.10.28)
- 雪。(2017.10.23)
- キクちゃんの綿帽子と雑感(2016.11.02)
- もう一花咲かせます。(2016.10.30)
- クレマチス アルバ・ラグジュリアンス(2015.08.10)
「イギリス」カテゴリの記事
- 英国ガーデンショップの雑貨と今日の雪。(2008.11.20)
- 世界文化遺産 王立キュー・ガーデン(2008.07.15)
- ロンドン市内~テムズ河畔とパディントン駅(2008.07.12)
- シシングハースト・カースル・ガーデンズ2~ローズ・ガーデン(2008.07.11)
- シシングハースト・ガーデンズ~パープル・ボーダーとホワイト・ガーデン(2008.07.10)
コメント
こんにちは~有難うございます。
とっても幻想的な廃墟でした。
絵をお描きになるんでしたよね。
キャンパス片手に訪れるのもいいかもしれませんね。
投稿: 小夏椿 | 2008年7月 3日 (木) 15:25
小夏椿さん

おはよう御座います~~お誕生日だったのですか
おめでとう御座います、イギリスのお城は本当に
歴史を感じる所がいいですね~~イタリアやフランス
とは、一味違いますね~~とっても楽しませて貰ってます、お家の花達も綺麗に咲いてお帰りを待っていたのですね~~
投稿: kyutarou | 2008年7月 2日 (水) 11:18
こんばんは~
有難うございます。
思いがけずバレちゃいましたね~
ガーデン巡りはあと4つです。
そろそろ飽きてきましたか?
よろしければ、もうちょっとお付き合い下さいね
こんばんは~
ありがとうございます。
いや~やっと18です(しつこい、って)
廃墟跡を丁寧に保存して植物を手入れしているのですね
日本なら即建て替えかも・・・。
それにしても 英国人って本当に薔薇が好きな国民だと痛感しました
こんばんは~
有難うございます。
あと少しで成人式です(苦笑)
長めで重たい記事を楽しんでいただいて恐縮です。
脱力感の波、時々押し寄せることありますよね~。
ファイト!!
ありがとうデス。
永遠のペテン師・嘘つきという話もありますが
投稿: 小夏椿 | 2008年7月 1日 (火) 22:42
小夏椿さん こんばんわ~!
お誕生日なんですか~?
おめでとうございます~
今日のガーデン お城も素敵ですね。
クイーンズガーデンのトピアリー面白いわ。
日本では お目にかかれないお庭をたくさん
回ることが出来て嬉しいです。
まだまだ続きがあるのですか~?
投稿: ゆきこ | 2008年7月 1日 (火) 21:07
こんにちは~
お誕生日なんですか

おめでとうございます
清教徒革命の頃のものがそのまま残っているんですね。
しかも破壊されたものがそのまま…
芭蕉の「夏草や つわものどもが 夢の跡」の句を
思い出してしまいました。。。
ノットガーデン、個性的ですね~。
ホワイトガーデンもとっても素敵
↓クレマチスとバラ、きれいに咲いてますね!

本に書いてあったように、
本当に寒冷地のバラはきれいかも
花びらの透明感がこちらよりも断然あるような気がします
投稿: あこ | 2008年7月 1日 (火) 15:01
こんにちは~
お誕生日なんですか!
おめでとうございます♪
おとぎの国に迷い込んだみたいに
楽しくお写真 拝見しました。
昨日からちょっと脱力感いっぱいでしたが
いい気分転換になりました♪
投稿: coltlamp | 2008年7月 1日 (火) 13:43
お誕生日、おめでとーーーーー!!!
永遠の18才ということで。
投稿: jardin | 2008年7月 1日 (火) 12:31