« キフツゲイト・コート 1 | トップページ | コッツウォルズでB&Bに泊まる »

2008年6月27日 (金)

キフツゲイト・コート 2

今日もご訪問ありがとうございます。

今日は薔薇はほとんどなく、主にボーダーです。

早速 昨日に引き続きにお付き合い下さい


【Kftsgate Court Gardens】
 キフツゲイト・コート・ガーデンズ

切り立った丘(山?)の上にあるので、アップダウンを生かした景観が魅力のひとつでもありました。

Photo

ホワイト・サンク・ガーデン近くにもあるこのブルーのイス。

ここから3つのボーダーが広がっています。

まず、振り返るとあるのが

ブリッジ・ボーダー ~Bridge Border~
Photo_2

因みに この

右がホワイト・サンク・ガーデン

左がローズ・ボーダーです。

そして、イスの奥に続く芝生が

イエロー・ボーダー ~Yellow Border~
1

2

イエロー・ボーダの一番奥にある大きな木はコルヌス

正しくはコルヌス・アルテルニフォリア・アルジェンテアって言うんですって・・・長っ
Dscn7076

所々で見受けられる眩いばかりの木。

薄い色なのにこれがあると視界が引き締まるんです。

そして、眼下に広がる田園風景。

結構急勾配な崖です。

Photo_4

ノース・ボーダー ~North Border~

その名の通り北斜面。

緩やかなカーブに沿って歩いていくと徐々に視界が開け、色彩が変化していきます。

バイカウツギの淡くて若い色から
Dscn7066

落ち着いた濃い色に。大好きなスモークツリーもあります。
Photo_5

ロウワー・ガーデンサマーハウス
~Lower Garden、Summer House~

西側の低地にはプールもあります。

Photo_7

プールから見上げるとサマーハウス。

この背景にかすかにお屋敷が見えますね~

Photo_6

ガゼボもあります。

その横の紅白が鮮やかでした。

Photo_9

赤いのはクリノデンドロン・フーケラナム(Crinodendron Hookeranum)

・・・ってタグ表示がありました

ぶら下がり系の可愛い花です
Crinodendron_hookeranum1

ロウアー・ガーデンにはこの他にも珍しい花、可愛い小花がたくさん咲いていました。

ガゼボ裏の斜面バンクスを再び上っていくと

Photo_8

背より高い薔薇があったり

Dscn7168

母子石像もありました。

昨日ご紹介したローズ・ボーダー突き当たりのオーナメントと共に

Simon Verity氏の1970年代の作品だそうです。
Dscn7171

そしてノース・ボーダーに突き当たります。

奥に見える白っぽい木は先ほどもあったコルヌスですね~。

う~眩い

Dscn7172

右へ進み、お屋敷前に戻ってきました。

Dscn7119

芍薬や牡丹などの和素材も見事に溶け込んでいたのもそうですが

色の変化と組み合わせが絶妙でした。

Dscn7133

お疲れさまでした

ちょっと欲張りすぎて起動が重たかったかもしれませんね、お許しを。

~キフツゲイト・コート・ガーデンズ~
Dscn7017_2訪問日: 6/11(水)

住所:
Chipping Campden(チッピング・カムデン), 
Gloucestershire(グロスタシャー),GL55 6LN.

料金: £6




今日も長くなってしまったけれど・・・

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ  ランキングに参加しています。
↑1クリックで反映されます 応援下さると嬉しいです。

本日のランキングと他の方のにほんブログ村 花ブログへ もご覧になれます。

いつもご訪問ありがとうございます

|

« キフツゲイト・コート 1 | トップページ | コッツウォルズでB&Bに泊まる »

旅行・地域」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

私を信頼して、モンクレールの製品を使用すると良いとスタイリッシュな冬を提供します。あなたは冬に輝くスターです!

投稿: モンクレール サイズ | 2011年12月27日 (火) 11:42

ゆきこさん
こんにちは~
お庭はとっても広くて上手に配分しなければ時間制限のあるツアーや旅行客は大変ですね。
ついつい時間を忘れて歩き回りました。
BBホテルではお洒落な気分で疲れも吹き飛びました。

投稿: 小夏椿 | 2008年6月29日 (日) 15:39

小夏椿さん こんばんわ~!
今日のお庭も素敵ですね。
広大な庭園 回るだけで疲れそうですね。
疲れを忘れるくらい素敵なお庭ですものね~
B&B 憧れの宿 一度泊まってみたかったのです。
こんなところだったのですね~

投稿: ゆきこ | 2008年6月28日 (土) 23:13

花さん
おはようございます~
近所の公園の花壇や日本庭園も大好きなので、多分飽きないと思いますよ。
同じ花でも咲く場所によって表情も違うので、また違った楽しみがあります
それにしても、ガーデン巡りをするのは結構体力が要ることだと分かりました

すみれさん
おはようございます♪
もちろんオーナーさんがお住まいのようです。
プールも「スイミングプール」とあったので、水生植物ではなくて、普通に水浴びに使っているのかもしれませんね。

あこさん
おはようございます
綿密に色彩計画されているようですね。
小さなプランターの寄せ植えだけで四苦八苦しているのに、これだけ広く高低差があると、それだけでも大変ですね

coltlampさん
おはようございます
ブルーの小物がこちらのアクセントカラーのようでした。
そういえば地元のイングリッシュガーデンでも去年ぐらいからカラーのベンチを配しているのですが、皆さんいい所はどんどん取り入れているのですね~

たまさん
おはようございます~
ギボウシをはじめとするグリーン類も巨大だったし、キフツゲイトローズの巨大なこと。
本当に、何もかも大きかったです
長い年月とお手入れと気候が上手い具合に組み合わさった賜物なんでしょうね。

投稿: 小夏椿 | 2008年6月28日 (土) 08:53

こんばんわー
またまた今日もたっぷり楽しませて頂きました~
本当に変化に富んでて、様々な景観を楽しめ
植物たっぷりで、手入れも良く、すばらしいです(@。@”
でも、こんなところで過ごしたら、もう他に行けなく
なっちゃいそうです
だいじょうぶでしょうか?

投稿: | 2008年6月27日 (金) 20:41

広大な敷地に素晴らしい植物が沢山植えられていますね。
同じグリーンでもこんなに色彩に飛んでいるのだと
感心して拝見しました。
どのお写真も素晴らしく今日もうっとりです。
コルヌスと赤い釣鐘型のお花、印象的でしたよ。
お屋敷はお住まいなのでしょうか?
随分とお歩きに成られたのではないでしょうか?

投稿: すみれ | 2008年6月27日 (金) 14:00

こんにちは~

こちらも素敵ですね~
本当に色がきれい
細かいところまで、緻密に計算されているのでしょうか。
コルヌス、素敵な色の木ですね

↓芍薬、とってもかわいい
遠くから見ると、バラにしか見えませんね~

投稿: あこ | 2008年6月27日 (金) 13:47

ふぅ~と言いながら昨日見逃していたのも
拝見しました~。
コルヌスと芍薬がとっても素敵!!
ファンタン・ラトゥール(あってる?)も
とっても綺麗!!
そして 花以外もやっぱり素敵な
ブルーの椅子♪
先日もブルーのブラウスがピリっと効いていましたね。
イギリスは日本よりも季節が遅いのですね。
満開の薔薇を想像しながら
楽しませていただきました♪

投稿: coltlamp | 2008年6月27日 (金) 11:53

規模が大きすぎて、見てるだけで立ちくらみが・・・座ってるけど
何でこんなに植物が元気なんでしょう!
もちろん手入れは当然でしょうが、北の気候もいいんでしょうかねぇ
色合いも、とってもお洒落です
↓ひつじの膝かっくんに大爆笑!!ナイスシャッターチャンス

投稿: たま | 2008年6月27日 (金) 11:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キフツゲイト・コート 2:

« キフツゲイト・コート 1 | トップページ | コッツウォルズでB&Bに泊まる »