« 今年のファイターズ壁画と畑作業メモ | トップページ | 早朝の紫ツユクサ »

2008年5月18日 (日)

志の輔独演会@富良野演劇工場

立川志の輔さんの独演会がありました。

Photo_6

氏の生落語は2度目です。

会場は2002年に公設民営で建てられた富良野演劇工場。

キャパは約300人。

イベント運営は市民ボランティアスタッフに支えられています。

Photo

右手階段から入り口へ。

生憎の雨模様でぼやけていますが

向こうに見える白い建物は新富良野プリンスホテルです。

Photo_2

建物の右奥は雑木林

Photo_3

ロゴはいたってシンプル

Photo_4

独演会後はこの場所に倉本聰さんが立っていました。

全自由席だったので30分以上前から並びました

雨に潤う薄暮の新緑を眺めながら・・・。

Photo_5

はここまで

もちろん場内撮影です。



19:00 開演

  • 志の八さん(お弟子さん)の前座
  • 志の輔さん
  • -休憩-
  • ダメじゃん小出さん(大道芸)
  • 志の輔さん
  • -クールダウン・タイム-

といった流れで21:30に終演でした。

志の輔さんが登壇するや否や、顔の筋肉が自然と爆笑モードに緩んでしまい

「さぁ笑うぞ~、いつでもこい」状態でした

座席は高座正面の4列目。

同じ目線の高さです。

落語の内容をお伝えできないのが残念ではありますが

とにかくとても面白おかしく、笑いがどっかんどっかんの2時間半でした

やっぱり名人芸ですよね~

最後に、ちょっとでも雰囲気が伝わりますように~グッズです~

Photo_7

てぬぐい

Photo_8 

お煎餅

Photo_9

この日も地元落語愛好家のボランティアスタッフさんたちが運営に協力していましたが

偶然にも、その中に夫の知人も参加されていて、十ン年ぶりの再会でした。

そして・・・その場で知人さんから頂いた

アンモナイトの化石

Photo_10

落語とはちょっと遠いのですが珍しいのでご紹介しました。

少しは落語の楽しさ伝わったでしょうか・・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ガッテン頂けた場合は
 ↑クリックお願いネ

ご訪問ありがとうございました~

|

« 今年のファイターズ壁画と畑作業メモ | トップページ | 早朝の紫ツユクサ »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

ライブ」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

コメント

ゆきこさん
おはようございます
落語や漫才が大好きですが、漫才はナマで見たことはありません。
色々ご旅行されているんですね~
今年もどこかにいかれるのですか?
富良野のホテルやオーベルジュに興味あるのですが、如何せん地元なので機会がありません


花さん
おはようさんです
ドライブに古典落語~結構渋めですね(笑)
運転中に大笑いしすぎないようにご注意を~
私は古典も新作も好きです。
あと、笑点もです


すみれさん
おはようございます
TVなどで見るのも楽しいですが、やはりナマですと独特の空気との一体感があります。
手ぬぐいはタペストリーにしようと思っています


カコさん
おはようございます~
何かの引力が働く事ってあるものですね~、特に地元以外で。
登別の件は、本当に凄い偶然ですね

coltlampさん
おはようございます
一時はちょっと職人気質な~工房という表現が流行っていました。
ここでは殆んどがボランティアの手作りなので、~工場がぴったりかもです。
手垢のついていない名前にしたかったのでしょうね。
道内には日帰り圏内にアンモナイトの化石が発掘できる場所が数箇所あるみたいです、行ったことはありませんが。
遺跡発掘と同じで、愛好家には浪漫と魅力が溢れているようです。

投稿: 小夏椿 | 2008年5月19日 (月) 05:52

小夏椿さん こんばんわ~
落語は NHKのちりとてちんで興味を持つように
なりました。
志の輔さんはためしてガッテンの司会を
されている方ですね。
富良野新プリンスホテル 出来たばかりのころに 
泊まったことがあります。
富良野演劇工場は あの近くなんですね~

投稿: ゆきこ | 2008年5月18日 (日) 23:00

こんばんわー
噺家さんのお喋りは楽しいですね^^
わたしも時々、NHKラジオの番組でやる古典落語のファンなの
で、たまにですけど、ドライブ中に聞いて悦に入ってます(^-^*)

投稿: | 2008年5月18日 (日) 20:15

小夏椿さん
落語、生で聴いたことは一度も有りません。
一度聞いたら虜に成りそうですね。
楽しかったでしょう!
お相撲も生でご覧になってるし、色いろと
素敵なお出かけを体験されているのですね。
手ぬぐい粋ですね。

投稿: すみれ | 2008年5月18日 (日) 18:12

こんにちは~♪
富良野まで落語を聴きに行ったのですね♪
私は一度も生は聞いた事がありません。
こんな偶然で、凄い物を頂いてきましたね。
私は登別でお風呂の中で話しをかけた方が、
姉の友達だった事があります。

投稿: カコ | 2008年5月18日 (日) 15:59

こんにちは~♪
工場というのが
なんともいいですね~♪
そして富良野といえば倉本さん!
楽しいひとときを過ごされて
今日は園芸日和ですね~♪

アンモナイトが採れるって??
なんだか解からないけど凄いですね。

投稿: coltlamp | 2008年5月18日 (日) 14:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 志の輔独演会@富良野演劇工場:

« 今年のファイターズ壁画と畑作業メモ | トップページ | 早朝の紫ツユクサ »