プチ菜園定植とベビーレタス初収穫
一昨日 野菜苗をプランターに植えました。
この他に
青シソ1(購入苗)とバジル1(育苗)を地植えに、バジル1(育苗)を鉢に定植しました。
昨日は 黄ミニトマト2苗を畑に定植。
父が、去年のうちに実から採種、
春から室内で育苗をした苗を分けてもらいました。
↑は植え付け前の1時間ばかり、メネデール水溶液に浸しているところです。
ちょっとヒョロっとしていますが、畑で日光を浴び、ミミズ君たちのお力添えで元気になることでしょう。
ベランダで育てている葉もの野菜が大きくなりました。
今回は手前のベビーレタスMIXをちょっぴり初収穫、冷やしラーメンに添えたりサラダにしました
最後になりましたが
琴欧洲関 初優勝、おめでとう~~
久しぶりのいい笑顔に 涙ナミダ~です
ランキングに参加しています。
↑1クリックで反映されます、応援くださると嬉しいです。
今日のランキングと他の方のもご覧になれます
いつもご訪問ありがとうございます~
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 秋の気配です(2019.08.25)
- パプリカ採れたよ(2018.09.02)
- すっかりご無沙汰、すっかり秋。(2015.08.29)
- 暴れ始めたお花達(2014.05.30)
- 冬囲い(2012.10.27)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 秋色の・・・「あ」(2017.10.28)
- 雪。(2017.10.23)
- もう一花咲かせます。(2016.10.30)
- 涼しい夏庭(2016.07.22)
- エキセントリック 逆回転(2016.07.21)
コメント
こんにちは~
鉢は22~3センチぐらいの小さめのものです。
この程度の葉ものでしたら鉢でも十分OKですよ。
本では可愛いブリキのバケツ型のものや、アンティーク調木箱なんかを使っていてお洒落ですが、私はフツーのプラ鉢
収穫は根から引き抜かずに大きくなった外側の葉から摘むようにすると、また新葉が出てきて けっこう長く楽しめますよ
こんにちは~
種を採った元々のミニトマトも、父の知人の方が種から育てた苗を頂いて収穫したものです。
友達の輪と共に 命はドンドン繋がっていくのですね~
こんにちは~
ベランダにベビーリーフがあると、一人の昼食の時や添え物に緑が欲しい時に、ちょっと摘んで食べられるのでとっても便利です。
野菜不足解消とまではいきませんが・・・
こんにちは~
苗を見て元気が出て
実を食べてなお元気モリモリです♪
少量といえども無農薬なのが嬉しいですよね~
投稿: 小夏椿 | 2008年5月26日 (月) 12:58
こんにちは~



わー、野菜がいっぱいですね~
収穫が楽しみですね
葉ものはもう収穫したとのこと、羨ましいです
うちの野菜はキュウリ以外はサッパリです
うちも鉢に何か植え直そうかな。。。
葉ものは小さ目の鉢でも大丈夫なのですか???
投稿: あこ | 2008年5月25日 (日) 18:08
こんにちは~♪
お父様 凄いですね~。
実がよっぽど美味しかったのかしら♪
ミニレタスも見ているだけでも可愛くて
ベランダだとすぐに使えてバッチリですね♪
先日蒔いたきゅうりの種
ちっちゃい芽が出ました~。
投稿: coltlamp | 2008年5月25日 (日) 10:32
おはようございます。
お野菜たちが小夏椿さんのお庭に植えられたのですね。
我が家はミニトマト1本、
キュウリは茎が病気なのか定植前に駄目になってしまいました。
ベビーレタスの種撒きは良いですね。
今年は葉物の野菜を撒いてみようかな?
投稿: カコ | 2008年5月25日 (日) 09:04
おはよー
かわいい苗を見ると元気がでます^^
新しいご趣味もがんばってね~(^-^*)
投稿: 花 | 2008年5月25日 (日) 07:08