北方野草園 早春の花々
北方野草園(上川郡鷹栖町嵐山)には約600種類もの植物が四季折々咲いています。
オサラッペ川を挟み
対岸は陶芸の里があるお洒落でこだわりの家が並ぶ旭岡。
以前ご紹介した染織工房「あとりえ草創」さんの工房もそこにあります。
敷地内に「アイヌ文化の森伝承のコタン」もあり、入り口右手ではチセというアイヌ住居を見ることができます。
園内には3つの散策コースがありますが、先に行った突硝山で1時間以上も時間をとってしまったので(汗) 30分コースにしました。
【エゾノリュウキンカ】別名ヤチブキ
カタクリも咲いていますが、ここではエゾエンゴサクのほうが多く群生しています。
爽やかな水色のほか しっとり薄紫もあります。
遠くから全体を見渡すと派手さはありませんが、全体がうっすらブルーのベールに覆われたように見えてcool~
花言葉は「運が向いてくる」・・・本当
【エゾノイワハタザオ】
【アズマイチゲ】(東一華、キンポウゲ科)
菊咲き一華とよく似ています。
色々なHPで調べてみて、葉の形で判断しました。
花言葉 耐え忍ぶ恋・・・何かつらそう。
名前が要所要所で表示されていて 野草音痴の私にはとても分かりやすい所です。
ハナ ヒリヒリしちゃうの
まだ葉も芽も出ていないけれどとっても気になる木~♪です。
体力と時間のある方は1時間コース、2時間コースへどうぞ~
3日間にわたり春の山野草巡りに最後までお付き合い下さり有難うございました
明日からはまた日常に戻ります また来てくださいね~
いつもご訪問ありがとうございます ~
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 青い池 ~ ライトアップ(2018.11.11)
- 氷彫刻世界大会2018(2018.02.14)
- 讃岐うどんと without B?(2018.01.22)
- 冬の動物園(2017.02.18)
- 氷彫刻世界大会2017(2017.02.12)
「季節」カテゴリの記事
- 元気です(2022.01.31)
- 秋(2019.09.04)
- 青い池 ~ ライトアップ(2018.11.11)
- 『d』ボタン…そして冬から春へ(2018.03.28)
- 氷彫刻世界大会2018(2018.02.14)
「自然」カテゴリの記事
- 元気です(2022.01.31)
- 北海道ガーデンショー ③メドウ・ガーデン(2012.07.25)
- 北海道ガーデンショー ②デザイナーズ&コンペティション・ガーデン(2012.07.24)
- 北海道ガーデンショー ①十勝千年の森にて(2012.07.23)
- 今が見頃 カタクリ原生花園(2012.04.30)
「花」カテゴリの記事
- 秋色の・・・「あ」(2017.10.28)
- 雪。(2017.10.23)
- キクちゃんの綿帽子と雑感(2016.11.02)
- もう一花咲かせます。(2016.10.30)
- クレマチス アルバ・ラグジュリアンス(2015.08.10)
コメント
こんにちは~
この次は1時間コース、夏ごろ挑戦したいです。
近くといっても中途半端に遠いのです。
歩いていける距離ならいいのにと思いますが、贅沢な話ですね
投稿: 小夏椿 | 2008年4月24日 (木) 17:01
北方野草園、素敵ですね~
。
見れそうですね。
600種も有るなんて、楽しみが一杯です。
見た事も無い、素晴らしい野草がお出迎えで
嬉しくなります
こちらでは素敵な小鳥も沢山
道標に所要時間が表示されてるのも良いですね。
お近くにお住まいの、小夏椿さんが
羨ましいで~す。
投稿: すみれ | 2008年4月24日 (木) 15:49
おはようございます♪
今回の2箇所の野草園はどちらも
もちろん
この他にもカタクリなどの群生地は数箇所あそうですが、まだ見に行ったことはありません。
おはようございます~
本当に綺麗な可愛いお花たちですよね~
春だけじゃなくて、夏や秋にも訪れて、四季の野草を制覇したくなりました
・・・・体力・気力があれば、ですが。
比較的行きやすい場所にありますが、満開時にタイミングよく日程があったのは今年が始めてです。
2日後に行った方は「もう終わりのほう」だと言ってました。
ホントにラッキーでした
投稿: 小夏椿 | 2008年4月24日 (木) 07:19
こんばんは~♪
山野草も春真っ盛りなのですね♪
雪の下でジィ~と春を待ち一斉に花を咲かせているのですね。
小夏椿さんの近くにはこんな自然が沢山あるのですか?
やっぱり北海道は広いですね。
投稿: カコ | 2008年4月23日 (水) 19:46
こんにちは~♪
運が向いてくる なんて素敵!!
エゾエンゴサク何度見てもいいですね~♪
アズマイチゲ 凛として綺麗ですね
茎がシャンとしているから
菊咲き一華とは印象が違いますね。
雪の下でみんな頑張っていたのですね~。
投稿: coltlamp | 2008年4月23日 (水) 12:29
見た事もない花がいっぱーい!
水芭蕉って、夏の花だと思ってたのに・・・
かたくりの花もきれいですねー
一番咲いてる時に行けたら、チョーラッキーですよねぇ
投稿: たま | 2008年4月23日 (水) 09:00