水芭蕉群生地周辺
昨日訪れた水芭蕉群生地がある春光台公園は、アスレチックやキャンプ場、スポーツ施設などがある広大な敷地。
(北海道は土地だけは豊富です、笑)
国道12号旭川新道と道道旭川幌加内線のクロスポイントにある公園駐車場からは
旭岳を始めとする大雪の山々や十勝岳連邦が180度のパノラマで一望できます。
上空には春の雲が横に点々と並んでいます。
「好晴積雲」だと、フジの天達気象予報士が紹介していました。タイムリ~~
コウセイセキウンと読むそうです。・・・好成績運?? 似て非なる、ですね
白樺樹林をぬって進むパークゴルフ場
水芭蕉の群生地へは園路を通らず住宅街沿いを進みましたが 道路沿いも自然がいっぱい。
緑は少ないですが春の息吹きを感じます。
GWには桜が満開になる通りもあります。
園内には徳富蘆花「寄生木」の碑もあります。
「キセイボク」と読んで訂正されてしまうような無知な私ですが(苦笑)
もう少し緑が増えたら行ってみることにしましょう。
公園入り口まで
往路は 親の車で送ってもらい
復路は 路線バスを利用。
1時間に3本程度公園入口~旭川駅前のバスが循環します。
バス待ちついでに
山も空もあまりに綺麗なのでまたまた
ランキングに参加しています。
↑ 青空にポチッ。
他の方の もご覧になれます。
いつもご訪問ありがとうございます ~
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 青い池 ~ ライトアップ(2018.11.11)
- 氷彫刻世界大会2018(2018.02.14)
- 讃岐うどんと without B?(2018.01.22)
- 冬の動物園(2017.02.18)
- 氷彫刻世界大会2017(2017.02.12)
「自然」カテゴリの記事
- 元気です(2022.01.31)
- 北海道ガーデンショー ③メドウ・ガーデン(2012.07.25)
- 北海道ガーデンショー ②デザイナーズ&コンペティション・ガーデン(2012.07.24)
- 北海道ガーデンショー ①十勝千年の森にて(2012.07.23)
- 今が見頃 カタクリ原生花園(2012.04.30)
「風景」カテゴリの記事
- 青い池 ~ ライトアップ(2018.11.11)
- シバレた日の キラキラ~☆(2018.02.11)
- ゆきあかり~ 動物園から見下ろした街の灯り(2018.02.10)
- 冬の公園(2018.02.06)
- 冬景~曇天の或る日(2018.01.21)
コメント
こんにちは~
水芭蕉のイメージはやはり小さく上品に、ですね~
でも大きく堂々たる水芭蕉も見てみたです。
それから・・・
ひとつ前の記事にも水芭蕉のコメントいただいてますよ~。
いつも気に留めていただいて有難うございます。
それにしても最近 ココログの障害やエラーが多いですよね~(汗)
投稿: 小夏椿 | 2008年4月17日 (木) 15:52
小夏椿さん こんにちわ~

確かにカキコしたのに~~~~?
ココログフリーに投稿障害があったのですね。
それで もう1度。
大分前に行った 尾瀬の水芭蕉
山小屋近くのは富栄養のためか
でっかくてかわいくなかったです。
この水芭蕉群生地のは 環境がいいのか
初々しさを感じます~
投稿: ゆきこ | 2008年4月17日 (木) 14:03
いえいえ、北海道を侮ることなかれ~です。
札幌には3路線走ってますヨ
札幌五輪を機に開通しました。
札幌五輪といえば氷の妖精ジャネット・リンですね~。
選手村だった団地にはいまでも彼女のサインが残されているとか・・・。
もちろん旭川には地下鉄はありません
札幌から移ってきた当時はとても不便を感じました。
今やアナログ生活にどっぷり浸かってます
投稿: 小夏椿 | 2008年4月16日 (水) 05:25
こんばんは~♪
広い!空も広い!綺麗です!
勝手に積雲を 積雪と読んでしまいました(笑)。
白樺が素敵ですね~♪
自転車やバス・・
色んな乗り物でお出かけされるのですね。
そういえば
北海道は土地が広いから
地下鉄なんてないんでしょうね~。
あ 滋賀県にもたぶん無いと思いますが・・。
広い景色を眺めて
なぜか大阪の地下鉄を思い出してしまいました。
ぎゅうぎゅうの電車を降りて
空を見上げるとホッとしていたからでしょうか・・。
投稿: coltlamp | 2008年4月15日 (火) 22:12