« アロマライトと納チートースト | トップページ | 空港の風景 »

2008年3月13日 (木)

鎮座する大雪山系

Photo_2

雲ひとつなく晴れ渡り 大雪山系がクリアに そしてとても美しい姿を見せてくれました。

久しぶりです。

今日は特に、歩いても行けそうなぐらい 近くに鎮座しているように見えます。

レンズを通すとそうでうもないのですが、肉眼だとそれはそれは迫力あります。

旭川は盆地なのでグルリが山ですが やはりこちらの方角が一番綺麗です。

Photo_3

何度も登場している大雪山の定点観測。

同じ山なのに、天気がいいと してアップしたくなります。

ちなみに去年の

 5/6  は→こちら

 5/29 は→こちら

10/19 は→こちら へどうぞ。

特に「5/6」アップ画像は別アングルから撮っている 「the 旭川」 的風景です。


※クリックすると拡大画像がご覧になれます


にほんブログ村 花ブログへ ランキングに参加しています
↑↑バナーを1クリックで投票して頂けると嬉しいです。

ご協力ありがとうございます

|

« アロマライトと納チートースト | トップページ | 空港の風景 »

旅行・地域」カテゴリの記事

季節」カテゴリの記事

自然」カテゴリの記事

風景」カテゴリの記事

コメント

ゆきこさん
こんばんは!
いつも有難うございます。
今日、外出した時にまたまた山が綺麗だったのでしてしまいました
同じ山ばかりでくどいようですが(笑)、明日アップします。
よかったらまたいらして下さいね~

投稿: 小夏椿 | 2008年3月13日 (木) 23:25

小夏椿さん こんばんわ~
大雪山の雪嶺の写真とっても素敵ですね~
うっとりして眺めました。
こんな風景が手近に見えるのですね~~~~
うらやましいです~

投稿: ゆきこ | 2008年3月13日 (木) 23:07

あこさん
こんばんは~
こんなに頻繁に撮る割には 本格的登山は経験がありません。
山頂は下から見る以上に気分がいいでしょうね~


すみれさん
こんばんは!
5月は平野部ではもうすっかり雪はないのですが、山頂はご覧の通りです。
そのコントラストが余計に山を美しくみせてくれるのかもしれませんね~


カコさん
こんばんは~
大雪の山々を見て郷愁を感じる方も多いようですよ。
私も、旅行から帰り北海道に降り立つとしっくりくるというか 落ち着きます。
大地のパワーなのでしょうかね~

投稿: 小夏椿 | 2008年3月13日 (木) 23:03

こんにちは!
すごいきれいですねー
こんなにきれいに見えたら、撮りたくなりますよね
また北海道に行きたくなってしまいました…
いいもの見せていただきました

リンク、ありがとうございます

投稿: あこ | 2008年3月13日 (木) 15:40

おはよう御座います。
素晴らしい景色ですね~
大雪山雄大ですね。心晴れ晴れとします。
そちらは5月まで雪ですか
それだけ寒さが厳しいのでしょうね。

投稿: すみれ | 2008年3月13日 (木) 08:32

おはようございます。

北海道の5月頃は山に雪があり、その雪景色は大好きです。
写真を撮っても絵になり、心も癒してくれます。
私も雪をかぶった阿寒岳の写真を、パソコンの壁紙に使っています。
北海道の行きたいと思った所は殆ど行っていますので、
見たいと所は特別にありませんが、
北海道の大地に居るだけで、なぜか心が癒されるのです。
暖かくなる7月頃になると、
何ヶ月も北海道を旅をしている人が居ますが、
何となく分かるような気がします。
今年は何月頃に行く~と主人と話をします。
もう休みも気にしないで行けますが、
お花が気になるので、水遣りが少なく済むときで無いとね・・・

投稿: カコ | 2008年3月13日 (木) 07:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鎮座する大雪山系:

« アロマライトと納チートースト | トップページ | 空港の風景 »