種蒔き失敗の巻~其の壱
悲しいお知らせです
ようやく本葉が出始めていましたが
初雪草1pとネモフィラ2pが根元からポキっと折れていました
最近は気温も上がってきたので 天気の良い日はお日さまを求めて玄関フードに出し、外気も少しだけ取り込んであげたりしていました。
確かに徒長気味でか弱い感じは否めなかったので、頭を支えられなかったのかな~?
折れてもなおを求めて頭を
している初雪草が健気~
でも、間もなく水分が上がらなくなりサヨナラです。
あと半月もするとうららかな陽気になるので 室内での種蒔きは必要なくなります。
以上、今日は「種蒔き失敗談~其の壱」暴露の日でした。
其の弐はありませんよう祈りつつ・・・ )))
ランキングに参加しています。
↑ 慰めとお別れの1クリックを
他の方の
もご覧になれます。
いつもご訪問ありがとうございます ~
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 秋色の・・・「あ」(2017.10.28)
- 雪。(2017.10.23)
- もう一花咲かせます。(2016.10.30)
- 涼しい夏庭(2016.07.22)
- エキセントリック 逆回転(2016.07.21)
「花」カテゴリの記事
- 秋色の・・・「あ」(2017.10.28)
- 雪。(2017.10.23)
- キクちゃんの綿帽子と雑感(2016.11.02)
- もう一花咲かせます。(2016.10.30)
- クレマチス アルバ・ラグジュリアンス(2015.08.10)
コメント
こんばんは~
せっかくコメント頂いたのにごめんなさい。
昨日長時間にわたるシステムメンテナンスと、アクセス障害があったみたいで、私も良く分からない状態が続いておりました。
室内の種まき、最初から覚悟はしていましたが、難しいですね~

でも結構楽しんでいます。
水遣り控え目、ですね。
ありがとうございます、気をつけてみますネ
投稿: 小夏椿 | 2008年4月 2日 (水) 20:18
小夏椿さん こんばんわ~!
昨日カキコしたのに消えています~~~?ちゃんと送信しなかったのかしら~?
私も 種まきして徒長した苗はやはり失敗しました。
室内まきの場合は 水遣りの回数をなるべく控えたほうが
徒長しないのではないかしら~?
お彼岸過ぎに9種類まいた種は まだ一つも発芽していません~
ハツユキソウもその中にあります。
投稿: ゆきこ | 2008年4月 2日 (水) 19:11
失敗も育苗の醍醐味デス
まだまだ残っている苗が無事育ってくれればと、楽しみにしています。
神戸から念を送って下さいネ~
投稿: 小夏椿 | 2008年4月 1日 (火) 11:57
小夏椿さん

残念でしたね~
私などもっともっと有りますよ~
愛情一杯で育てて居られるのですから
きっと素敵な花が咲いてくれるでしょうね。
p(*^-^*)q がんばっ♪
初雪草、見てみたいで~す
投稿: すみれ | 2008年4月 1日 (火) 10:13
こんばんは
励ましのお言葉ありがとうございます。
残りのポットはなんとか元気に育って欲しいと思っています。
どうかな~~
こんばんは!
普通、失敗した画像は
これに懲りず来年につなげていければと思いますよ~
投稿: 小夏椿 | 2008年4月 1日 (火) 00:36
こんばんは~♪
種蒔きを室内では徒長気味になるので大変ですよね。
種が残っているなら再度挑戦してくださいね。
私も室内で種まきしましたが、一種類は全滅、
今は一種類していますが、花が好きなので、
何とか育って欲しいと思って居ます。
投稿: カコ | 2008年3月31日 (月) 20:47
うわ~ もったいない かわいそうですね~
こんなことってあるんだ~(@。@”
なかなか難しいものですね
投稿: 花 | 2008年3月31日 (月) 20:27
こんばんは~
何ポットもあるうちの3ポットなので、まだまだ生き残ってくれている苗があります。
そちらに気合注入~~~です
こんばんは♪
初雪草はあと2ポット、生き残ってますヨ
ダメでも種も残ってます(笑)
あの綺麗な模様をイメージしつつ七転八起きで頑張りま~す
投稿: 小夏椿 | 2008年3月31日 (月) 20:09
こんにちは~



残念でしたね
室内だと難しいのでしょうか
暖かくなったら、また頑張ってください
投稿: あこ | 2008年3月31日 (月) 16:25
こんにちは~。
残念でしたね。
プロが育てたお花でも 色々と差がありますものね
一粒一粒全部が元気に育つ方が稀なんでしょうね~
暖かくなったら また頑張ってくださいね♪
初雪草が綺麗に咲くの
楽しみにお待ちしています。
投稿: coltlamp | 2008年3月31日 (月) 15:46