« アレンジの花材とカンパチの刺身 | トップページ | グランブルー&ハワイアンブルーのローズヘッド »

2008年3月 3日 (月)

アレンジの主材の桃とジャンボなハマグリ

今日は桃の節句。

桃の花は優しく扱わないとすぐにポロって落ちてしまいます。

過去に何個の蕾をダメにしたことか

今回は辛うじて無事です。


元気なうちに

1



ちょっと おすましの横顔

2



空を仰いで 天真爛漫 春爛漫

3


あ゛~~  やっちゃった~

他の花と接触して、ポト・・・

でも

近くの観葉植物の葉っぱに  しっかと受け止めてもらいました

4



お雛さまのお料理といえば何でしょう??

例年特にこれといったものは作らず 普通の夕食なのですが

昨日我が家にハマグリがやってきました。

やって来たといっても、勝手にむこうから歩いてきたわけじゃありませんが

とにかく

ジャンボなジャンボなハマグリ!!

Photo_7

どのぐらい大きいかと言うと

Photo_8 普通の大きさのマグカップがデミサイズに見えちゃうぐらい、

手の  ぐらい、

大きかったのです。

「でっかいどぉ~、北海道~」みたいな。

こんなに大きくてはお吸い物にはちょっとねぇ。

お椀がハマグリ1個でギッチギチになっちゃうものね~  

酒蒸にして頂きましたとさ

めでたし めでたし。


にほんブログ村 花ブログへ ランキングに参加しています
↑ポチっと応援お願いします。

いつもご訪問ありがとう

|

« アレンジの花材とカンパチの刺身 | トップページ | グランブルー&ハワイアンブルーのローズヘッド »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

季節」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

フラワーアレンジメント」カテゴリの記事

コメント

ゆきこさん
子供の頃は、おひな祭り=ちらし寿司で、あまりハマグリは意識していませんでした。
最近意識してチラシ(←折込のほうです)を見るようにすると、ハマグリもそうねんですね~

投稿: 小夏椿 | 2008年3月 3日 (月) 19:20

小夏椿さん こんにちわ~!
でっかいハマグリですね~~~
酒蒸しおいしそう~
子供の頃 潮干狩りで 時々ハマグリが出てきました。
最近は~~~ご無沙汰です。
お雛様といえば やっぱりハマグリですね。
でも国産より 外国産のほうが多く出回っていますね。

投稿: ゆきこ | 2008年3月 3日 (月) 14:19

coltlampさん
こんにちは~
私もご飯にお造りに賛成~
そして、同じ「ちらし~」なら「生ちらし」がいいですね。
贅沢なことばかり言ってますね~


カコさん
子供のころお雛様の前で晴れ着姿で写真を撮ったことがあります。
弟がそれを見て「ぼくも晴れ着、着るぅ~~」と女の子の着物を着たがり
仕方が無いので母は、私の浴衣を着せたそうです。
記憶はありませんが、証拠写真が残っています
弟の弱みを握ったみたいで、ムフフフ~です。

投稿: 小夏椿 | 2008年3月 3日 (月) 12:58

こんにちは~♪
でっかい はまぐり!
さすがは北海道!
お雛さまといえば はまぐりのお吸い物
ちらし寿司が定番だった(過去形の我が家)。
でも ちらし寿司よりも
白いごはんとお作りのほうが
みんな喜ぶんですよ~。楽チンですが。

桃の写真とっても綺麗!

投稿: coltlamp | 2008年3月 3日 (月) 11:19

おはようございます。
小夏椿さんの所は桃の花に、ハマグリ・・・
昨日ちびまるこちゃんのテレビを見て居た息子に、
お雛様の時にお祝いした???
心の中ではそんな事聞かないで~~と叫んでいました。
御祝した事がない私は汗、汗・・・
いまさら取り返しが付きませんが、
情けない母親を突きつけられた一瞬でした。

投稿: カコ | 2008年3月 3日 (月) 07:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アレンジの主材の桃とジャンボなハマグリ:

« アレンジの花材とカンパチの刺身 | トップページ | グランブルー&ハワイアンブルーのローズヘッド »