« アレンジの主材の桃とジャンボなハマグリ | トップページ | 発芽第1号~ネモフィラ インシグニス ブルーの正夢~ »

2008年3月 4日 (火)

グランブルー&ハワイアンブルーのローズヘッド

Photo_2

100円ショップに行く頻度が高い私です。

そのなかでも結構気に入っているのが、ブルーの切子グラス。

グランブルー&ハワイアンブルーのプリフラにぴったりなんです。

そして、力を入れて作った大きなものよりも、案外、さっくり作ったこんなちっちゃな方が評判が良かったりします。

添えたラベンダーはプリザーブド加工でも結構香りが残っているので、ちょいアロマな気分も楽しめますよ~



先日蒔いた種がもうはや 発芽!!




・・・という 夢を見ました 

気が早いな~もう~~

苦笑しながらキョロキョロ 歩いていると、こんなショーウインドーが

Nec_0138_2

「PH」って??

カツオの服や帽子に「K」っていうのはよく見るけど・・・

「PH」って  何?

フィリップくん?




ひょっとして・・・ペーハー?



「植え付けの前にはきちんと土作りをしましょう!

土壌酸度をきちんと調整しましょう。

その時は、僕をお忘れなく!

何てったって僕は

ペーハー測定のスペシャリストさぁ~」



・・・って、

また歩きながら空想してしまいました

Photo

にほんブログ村 花ブログへ ランキングに参加しています
↑ポチっと応援お願いします。

いつもご訪問ありがとう

|

« アレンジの主材の桃とジャンボなハマグリ | トップページ | 発芽第1号~ネモフィラ インシグニス ブルーの正夢~ »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

フラワーアレンジメント」カテゴリの記事

コメント

kyutarouさん 
おはようございます
切子に観葉植物も可愛いですね~
透き通っているのでビー玉などを入れても綺麗かもしれませんね~

投稿: 小夏椿 | 2008年3月 5日 (水) 07:14

こんばんは
ブルーのバラと、キリコ、良くあってとても素敵
100えんショップのキリコ私も1つ買いました、アイビーを
入れてます、その中で根が出てきましたよ~~
アイディア次第ですね、とても100円には見えませんよ

投稿: kyutarou | 2008年3月 4日 (火) 23:32

coltlampさん
こんにちは~
PH君の今後の展開、もしかして気になります?
う~ん、困ったな~
デルフィニュームはやはり涼しい所のものの方が、鮮やかなブルーになるんでしょうかね~~!?

あこさん
こんにちは~、ありがとうございます。
私が気づいた時からPH君はず~っと同じところに立っています。
夏には何クンになるんでしょうね 


すみれさん
100均の観葉をよく育てておられますよね。
私はもっぱら、プランターとか陶器鉢です。
食器コーナーも花器を探すために見ています。
あっという間に時間が経ちますよね~


 カコさん 
ありがとうございます。
下の花はデルフィニューム・シネンシスです。
花束に入ってました。
泣きボクロのような、エクボのような花弁の模様が可愛いですよね~

投稿: 小夏椿 | 2008年3月 4日 (火) 13:06

こんにちは~。
100均 楽しいですよね~♪
PHくんの続編も楽しみですね~。
デルフィニュームは北海道産を
よく仕入れてますよ~♪

投稿: coltlamp | 2008年3月 4日 (火) 11:58

こんにちは
お花、ステキですねー。
ラベンダーの香りが残ってるっていうのも、いいですね!
プリフラとは思えなそう

phくん、気になりますねぇ(笑)
本物の人が窓から覗いてるみたいで、
前を通ったら、思わずびっくりしそう

投稿: あこ | 2008年3月 4日 (火) 11:24

おはよう御座います。
私も100均大好きですが、関心有るのは
植木関係で、鉢等のお買い上げが殆どです。
切子のグラスが有るのは知りませんでした。
今度覗いてみましょう
ブルーにも色んな素敵な呼び名が有るのですね。
ハワイアンブルー、グランブルーを学びました
ヾ(*´ー`*)ノ゛ありがとう♪

投稿: すみれ | 2008年3月 4日 (火) 10:19

おはようございます。
可愛いブリザてすね。
大きく立派なのも良いと思いますが、
私もどちらかと言うと、小さめが好きですね。
下の花の名前は?

投稿: カコ | 2008年3月 4日 (火) 08:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グランブルー&ハワイアンブルーのローズヘッド:

« アレンジの主材の桃とジャンボなハマグリ | トップページ | 発芽第1号~ネモフィラ インシグニス ブルーの正夢~ »