« 氷彫刻世界大会最優秀作品~旭川冬まつり~ | トップページ | 風水アレンジ »

2008年2月13日 (水)

親指雛と花模様のワンピース

も~い~くつ寝るとお雛さまぁ~♪・・・って

女性はいくつになってもカウントダウンしてしまうもの。

Photo_2冬の祭典が終わると街はひたすら春を目指します。

冬まつり会場からの帰路、立ち寄ったホテルのエントランスホールでは、七段飾りのお雛様が飾られていました。

いつも楽しみにしているここのアレンジ
Dscn4955_2
今回は冬まつりにちなんで真っ白な雪がモチーフだったのかな~?

散りばめられたデルフィニュームのブルーは、凛とした寒い朝のダイヤモンドダストのキラキラみたい。

この季節とももうすぐお別れです。

我が家の親指雛
Photo_4
お内裏さまが超マロ~、お雛さまは微妙に私。

05Up05
桃を使わない桃の節句はどうでしょう?

エリマキトカゲチックなガーベラはどうでしょう?←何故ゆえエリマキトカゲ

今年のお雛様にはどんな花を用意しようか、あ~でもない、こ~でもない、と想いを巡らせていると

花模様のワンピースに着替えたくなる今日この頃です。
Photo_5

うさ子「あ~でもない」

くま子「こ~でもない」

にほんブログ村 花ブログへ>ランキングに参加しています
↑↑ポチっと応援して頂けると嬉しいです。他の方の花ブログもご覧になれますよ

ご協力ありがとうございました♪

|

« 氷彫刻世界大会最優秀作品~旭川冬まつり~ | トップページ | 風水アレンジ »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

季節」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

フラワーアレンジメント」カテゴリの記事

コメント

ゆきこさん
購入したお店では、親指第1関節ぐらいの大きさなので「親指雛」と名付けられたのでしょうか?以後はそういう名前のものを見かけたことは無いんです。
アップで撮影してみると、こんな顔だったんだ~と改めて分かりました

投稿: 小夏椿 | 2008年2月14日 (木) 06:58

小夏椿さん こんばんわ~!
親指雛って言葉初めて知りました。
どのくらいの大きさのお雛様かしら~?
我が家は まだお雛様出していません。
こちらは旧暦でひな祭りは祝います。
うさ子とくま子の人形 かわいい~♪
眺めていると 物語が出来そうですね。

投稿: ゆきこ | 2008年2月13日 (水) 22:40

あこさん
独身時代一人暮らしの狭い部屋にひっそりと飾っていた親指雛、長い付き合いになりました


すみれさん
日本には季節感と情緒豊かな行事・節句がたくさんありますが、そのNO.1が桃の節句でしょうか・・・。
うさ子&くま子は多分「もうそろそろ種まきしないとネ!」って相談しているんだと思いますヨ

カコさん
小さな置物、惹かれますよね~。小さい分余計に「私を連れてって」って訴えられてるようで。
荷物にもならないし、旅の思い出に買ってます。

投稿: 小夏椿 | 2008年2月13日 (水) 22:17

もうすぐひな祭りの季節ですね。
かわいらしいお雛様…
お花のアレンジも、とってもステキですね!
うちも何か飾りたくなりました!

投稿: あこ | 2008年2月13日 (水) 17:56

小夏椿さん
春を感じる素敵なブログですね~
親指雛、お内裏様とても凛々しいお顔立ちで
お雛様はとてもお綺麗です。
きっと美男美女のご夫婦なのでしょうね。
クマさんとうさちゃん、何をお話してるのかなぁ?

投稿: すみれ | 2008年2月13日 (水) 11:18

こんにちは~♪
お雛様も、うさ子さんもくま子も可愛いですね♪
私もこんなに小さい置物が大好きなので・・・
出かけると目に止まりますが、
飾る場所が無く諦めて帰りますが、
少し家を片付けて、場所を作りたいと思っています。

投稿: カコ | 2008年2月13日 (水) 10:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 親指雛と花模様のワンピース:

« 氷彫刻世界大会最優秀作品~旭川冬まつり~ | トップページ | 風水アレンジ »