« 街角彫刻⑧ 季節はずれの風雪の群像 | トップページ | 「トマトの森」 水耕栽培でニョキニョキ »

2008年2月22日 (金)

お花のハギレをたくさんもらいました♪

ハギレをたくさん頂きました

好きなのを好きなだけ持って行っていいよ~

と伯母が言ってくれたので、ついつい調子にのってあれもこれも。

春が近いのでどうしても花柄に目がいってしまいます。


ランチョンマットにジャストサイズ

真ん中の3枚がお気に入り
Dscn5043



ちょっと大きめの巾のものは大好きなブルー系を

クッションカバーかタペストリーに
Dscn5044




ではこの辺で・・・



「もっと、いいよ~

またまた伯母。


「いえ この辺で もう・・・

一応 一度ぐらいは遠慮してみる。


「いや いいから。なんなら全部でも

よっ 太っ腹


「そうですかぁ~、ではそういう事なら遠慮なく

こういう事に関しては あっさり素直に応じて

即、前言撤回・・・えへっ



ナチュラルなレース生地も可愛いので 追加。

Dscn5051 Dscn5049_2

薔薇の刺繍が ラブリ~ カフェカーテンにしよ~

Dscn5055 Dscn5054

この他にもあれこれ、全部でダンボールに1箱頂きました。


「欲しいのあったらまたどうぞ~」 伯母。


ありがとうございます、ホントに。

遠慮しらずの欲張りな姪です。

モノを頂く時ばかりゴロニャンしてしまう姪です。



よく考えたらミシンは大の苦手項目。

これを全部縫い終える頃には

ミシンと大親友になっているのでしょうか?

・・・って、直線縫いばっかりだけど

やりたい事&やらねばならぬ事がたくさんあるのに、また仕事を増やしてしまった今日この頃です。

********************

今夜19:30~NHK総合TVの「北海道クローズアップ」で

‘氷彫刻・日本一に挑む40時間’と題して

旭川冬まつりの氷彫刻大会の舞台裏が取り上げられます。

同大会の最優秀作品は←こちらでご覧下さい。

2/8にアップした制作中の様子では背中しか映っていなかった方々のお顔が拝見できるかも

北海道限定ですが、是非ご覧下さい。

********************

にほんブログ村 花ブログへ
↑ポチっとして頂けると嬉しいです。他の方のblogもご覧になれます
ご訪問ありがとう。

|

« 街角彫刻⑧ 季節はずれの風雪の群像 | トップページ | 「トマトの森」 水耕栽培でニョキニョキ »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

テレビ」カテゴリの記事

コメント

あこさん
そうなのですよ~。
選んでいる時は楽しくてアレコレもらうのですが、狭い家にハギレだらけ・・・。
私、設計は好きだけど縫うのは苦手なんです。
2人が揃えばバッチリなのにネ~

投稿: 小夏椿 | 2008年2月23日 (土) 06:01

ダンボール1箱とは…すごい量ですね
私は最近、カーテンを作ろうかと思ったのですが、
その過程を想像したらおぞましくなって、
やめてしまいました(笑)
縫うのは結構好きなんですけど、
設計(?)が苦手で
頑張って、ミシンとお友達になってください

投稿: あこ | 2008年2月22日 (金) 23:38

coltlampさん
そうですね~手縫いというもありあましたね。
挫折しそうになったらそちら方面に逃げ込むことにします


カコさん
凄~い!洋裁のお仕事をチャッチャとできる方、尊敬しています。
家庭科の授業でエプロンとタイトスカート作ったのが私の最後の大作です
またボチボチ頑張りま~す


投稿: 小夏椿 | 2008年2月22日 (金) 12:12

こんにちは~ご無沙汰です(笑)。
ミシンが苦手なら
手縫いという道も(笑)。
可愛い布やレースって
とりあえず欲しくなりますよね~♪

投稿: coltlamp | 2008年2月22日 (金) 10:37

おはようございます。
私は元々注文服の仕事、結婚してからは縫製の仕事、
一生分してしまったので、ミシンには足が向きません。
やりたい事はあるのに・・・
私も布なら腐るほどあります。
保存をきちんとしておけば・・・
私の姪も洋裁をした事がありませんが、
子供の洋服などを作っています。
それもピアノの発表会の福まで、
時々縫い方のアドバイスなどをしますが、
やった事がないのに感心してしまいます。
小夏椿さんも出来るようになりますよ。

投稿: カコ | 2008年2月22日 (金) 07:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お花のハギレをたくさんもらいました♪:

« 街角彫刻⑧ 季節はずれの風雪の群像 | トップページ | 「トマトの森」 水耕栽培でニョキニョキ »