野球とガンダム~地名とアクセント
が最終回と知り、早速見にいきました。
だらだら長いけど、じんわ~りツボにはまる。
「ガンダム」の最後の方で
よくぞ言ってくれた!
っていうのがあるので是非見て共感してほしい。
ここで言っちゃうとなんだけど「富良野」のイントネーションについてだ。
これに関しては(広い意味の)地元民として、以前から本当に物申したかった節がありました。
ふらの じゃないぞ!と。
それを見事に説明・表現してくれているのです。
北海道ツウを自認している方でもそれを理解してくれている人は少ないので、これをクリアすると「おっ、オヌシやるな!」という事になる・・・かも。
因みに、
ニセコ→にせこ、トマム→とまむ、サホロ→さほろ。 こんなのは簡単、簡単。
美瑛・・・ん? びえい? びえい??
私の言っている事も当てにゃぁなりませんネ(笑)
イントネーションとか読みだとか、本当に北海道はややこしい地名が多いのは確かデス。
でもその前に、北海道34市を全部正確に分かる人は道民の何割いるんでしょう? (私はビミョウです)
え~!これが市?っていうような「ふるさと再発見」がある一方で、北海道の歴史や過疎状況を感じる部分もあったりして。
蛇足ですが、平成8年に2町が市に昇格するまでは32市、
「市は(4×8=)32」と覚えていました。
今となってはもう・・・。
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- ポインセチアの剪定20日目。(2008.08.18)
- 季節の花がモチーフの染織工芸品(2008.03.17)
- WEBでなんちゃって海外旅行のススメ(2008.02.27)
- 寒い日はポークジンジャー(2008.01.27)
- グッチ大根ラーメン(2007.11.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 青い池 ~ ライトアップ(2018.11.11)
- 氷彫刻世界大会2018(2018.02.14)
- 讃岐うどんと without B?(2018.01.22)
- 冬の動物園(2017.02.18)
- 氷彫刻世界大会2017(2017.02.12)
コメント