☆日本最北の名峰利尻富士~7/15
礼文・香深港13:45→利尻・鴛泊港14:25。
14:35発、観光バス利尻早巡りコースで約2時間20分かけ
利尻島を時計回りで1周。
オタトマリ沼と仙法志御崎海岸以外は車窓からの見学。
ここは
利尻山と昆布(ちょうど養殖ものの漁の最盛期)と、信号機?の町。
そしてこの島では1年間のうち250日あまりが曇り。
雲が全くかからない利尻山を拝めるのは
1日あるか無いか。
どうやら、その1日が運良く今日らしい。
どこへ行ってもキレイな利尻富士が眺められて
「とても幸運なことだ」 と言われました。
不思議~!
美しい山が見えるだけで何でこんなに嬉しいんだろう。
朝の利尻山(7:35 礼文行フェリーから)
礼文島桃岩展望台から
礼文島海鮮処かふか2階から (13:12)
この景色を見ながら食べるウニ丼は格別!!
昼の表情 利尻行フェリーから (14:35)
利尻島オタトマリ沼(15:38)
仙法志御崎海岸(16:17)
全稜線が見渡せる島唯一の場所
このそばにあるお店のとろろ昆布は
ガイドさんの超おすすめ商品。
車中で
「40g 250円!」「いいですかぁ皆さん、40g 250円デスよ」
を連呼。
話の種にお土産に買って帰りました。
差し上げた方が、
ここのは以前食べて本当に美味しかったんだと教えてくれた。
ガイドさんを疑ってしまった事を痛く反省↓
・・・そんなこんなで
あっという間に島を1周。もう帰るのか~~と思いつつ
利尻・鴛泊港 17:30発の帰りのフェリーに乗船。
船中、相撲中継を見る。
高見盛が気合を入れる度に
船内でも乗客皆が一体となって気合を入れては沸き上がる。
なんかこういうのっていい、
日常生活に引き戻される前の効果的なリハビリみたいで。
稚内港 19:10着。
1日2島を巡る欲張りな離島の旅でしたが
ほんと~~~に天気が良くて
満喫できましたよ。
道内でまだ行ったことのない島といえば、あとは奥尻島ぐらいかな~~(^0^)
ランキングに参加しています
↑ ポチッとクリックで応援お願いします。
いつもご訪問ありがとうございます~
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 青い池 ~ ライトアップ(2018.11.11)
- 氷彫刻世界大会2018(2018.02.14)
- 讃岐うどんと without B?(2018.01.22)
- 冬の動物園(2017.02.18)
- 氷彫刻世界大会2017(2017.02.12)
「季節」カテゴリの記事
- 元気です(2022.01.31)
- 秋(2019.09.04)
- 青い池 ~ ライトアップ(2018.11.11)
- 『d』ボタン…そして冬から春へ(2018.03.28)
- 氷彫刻世界大会2018(2018.02.14)
「自然」カテゴリの記事
- 元気です(2022.01.31)
- 北海道ガーデンショー ③メドウ・ガーデン(2012.07.25)
- 北海道ガーデンショー ②デザイナーズ&コンペティション・ガーデン(2012.07.24)
- 北海道ガーデンショー ①十勝千年の森にて(2012.07.23)
- 今が見頃 カタクリ原生花園(2012.04.30)
「風景」カテゴリの記事
- 青い池 ~ ライトアップ(2018.11.11)
- シバレた日の キラキラ~☆(2018.02.11)
- ゆきあかり~ 動物園から見下ろした街の灯り(2018.02.10)
- 冬の公園(2018.02.06)
- 冬景~曇天の或る日(2018.01.21)
コメント
モモさんへ
実はツアーじゃないんですよ。稚内へはマイカーで深夜のうちに向かい、フェリーと観光バスはその場その場で申し込んだんです。さすが観光の町だけあってフェリーと観光バスの接続がしっかりしていて、どちらかかが先に出てしまうことはないそうです。モモさんも夜行列車で朝焼け目指して行ってみては?
投稿: 小夏椿 | 2007年7月18日 (水) 19:26
お疲れ様です!
すごいツアーがあるんですねぇ~日帰りしちゃうんですね。
そこでしか見ることができない花や風景を見るってステキですねぇ~♪
いつか私も行って見たいなぁ~
投稿: モモ | 2007年7月18日 (水) 18:46